| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 三保松原(みほのまつばら)
TEL 054−340−2100(静岡市三保松原文化創造センターみほしるべ)
住所 静岡県静岡市清水区三保1338-45
交通
東名高速道 清水インター料金所の先左方向(国道1号・三保、清水港方面)国道1号(静清バイパス)へ合流 〜 500m先「庵原信号」右折(県道338号へ) 〜 1.4km先のT字路「袖師信号」右折(しみずマリンロード・三保、日本平、フェリーのりば方面) 〜 (国道149号150号)6.1km先「駒越東町信号」左折(県道199号へ) 〜 2km先「三保松原入口信号」右折 〜 250m先の信号機の無い十字路左折 〜 150m先に、左に神社、右に松の木の先を右折する(一方通行) 〜 400m先左に駐車場有ります。駐車場無料でした 関連ページ
【公式】静岡のおすすめ観光スポット での紹介 https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=336 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 の ページ https://miho-no-matsubara.jp/center/ 利用者 Ken Yuki さん /利用人数犬数 2人+1犬(コーギー・メス・ルビー) / 利用日 2019.12
静岡市の清水港から土肥港までの「駿河湾フェリー」乗るため(最終目的地は伊豆高原)こちらに立ち寄りました。余裕で着く様に向かい、ネットで下調べして時間余れば「三保松原で散策」着いた時間によっては三保松原神の道沿いの「ドッグカフェ」と予定組みました。 この日は日曜日で清水インター降りてから道路ガラガラで30分程度で8時40分頃到着。 ドッグカフェは10時半からだったので入らず。
途中フェリー乗り場の近く通り、場所を確認。乗り場の入口から三保松原まで20分もかからず。 三保松原は「世界文化遺産」の景勝地です。 初めて来ました、というより静岡市自体初めてです。 車から出て周りを見渡すと黒い建物(三浦松原文化創造センターみほしるべ)と来る時通った松の木の脇の道(中板張りの歩道「神の道」)が神社まで続いている。 反対側に土産屋二軒。土産屋の間の先登り階段を登ると松林ですが、ここに「羽衣の松」有りました。
私達はまずは海岸の砂浜ね向かう(写真と動画撮る為)。 富士山と三保松原の松と海岸の写真撮る、ハッキリ言って来た目的これだけです。 富士山綺麗に見えましたが空雲で白い。青い空だったら最高でしたが!
この後戻って土産屋でお土産買って清水港のフェリー乗り場向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,397 Page Counter 2024.1.1 〜 29 inu-to-yuku System V0.40 |