| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 真鶴半島遊覧船
TEL 0465−68−3255 / FAX 0465−68−4833
住所 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947−42
関連ページ こちらのHP http://www.shounan-cruise.jp/ (2021.01)
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/利用日 2020.10
10月の平日の天気の良い日の箱根の「杣の栖」でのランチ後に利用。箱根から熱海に向かう途中の観光。 HPによると、営業日は、(土)(日)(月)(祝)との事。 だが、団体予約がある日は運休日でも通常営業になります、との事。 なので、本来休業日ではあるが、この日は営業日であった。 ただ、何時の便が団体様が来るのかは分からなかったので、とりあえず行ってみた。 以前も行った事があったので、あまり調べずカーナビの案内で普通に行った。 すると、近くの飲食店に案内されてしまった。 それでも今では便利なスマホがあるので、ちょっと調べれば場所が分かる。 「このあたり」の場所が正しい場所である。 ナビに頼らず周囲を見ていれば、ちゃんと駐車場の案内も見える。 ただ、ちょっと手前に大きな駐車場の看板もあり、広い駐車場がある。 こちらに駐車もできるが、ちょっと遠い。 バスがメインの駐車場であるようだ。
そこから海岸沿いに進む。 すると、海岸沿いに待合所や駐車場が見えた。 奥に券売所も見え、車を駐車場に停める。
かっぱえびせんも販売されていたので購入。 こちらは、カモメの餌付け用であるが、ちょっと高い価格。 船内でも販売してるとの事。 出航時刻まで、待合所でしばし待つ。 前の便の船が戻ってくるのが見えた。 接岸し、お客さんが降りてきた。 船の正面に行って、写真も撮影。
改札時間になり、乗船開始。 以前と違い、ユキも慣れたもので平気で桟橋を渡って行く。 そのまま乗船すると、右側に船内の客室が見える。 特に説明は無かったのだが、たぶんこちらはケージが必要と思われる。 なので、その先のデッキの隅っこで就航を待つ。 他のお客さんは、船内の席へと着いて行く。
船乗り場や駐車場も見渡せるようになっていく。 少し進むと、真鶴の街並みも綺麗に見える。 結構海岸沿いの斜面にびっしりと建物がある感じである。 船内では、周囲の観光案内の音声も流れていた。 そのまま湾内を進んで行くと、左右に防波堤が見えてきた。 左側には灯台も見えた。 湾内から外海へ出ると、船が揺れるのでご注意下さいとの事。 この日は、意外と海が荒れ気味であるようだ。
船内からの周辺の観光案内も聞きながら進んで行く。
実は、乗船前には、この日はカモメが来ないかも知れない旨告げられていた。 外海の風や波が荒いと、カモメが来ない事が多い様だ。 それでも、外海に出てから船員さんが餌(かっぱえびせん?)を巻く姿が見えた。 その後に少しづつカモメが船に近づくのが増えていくように感じていた。 船内のアナウンスでカモメが来た事を告げると、船内からお客さんが デッキにいっぱいやってきた。 皆かっぱえびせんを手に持ち、カモメを呼び寄せる。 カモメも、それらに連られいっぱいやってくる。 やはり船上から見るカモメの姿も絶景である。 その後、真鶴半島沿いに進んで行き、最南端が見れる場所まで行く。 夫婦岩の様な感じになっており、注連縄や鳥居を見る事もできた。 船内の観光案内でも色々と説明をしてくれている。
ユキもたっぷりと船旅を楽しんでいるようだ。
下船の準備が始まり桟橋を架けていると、ユキはその様子をじっと見ていた。
ユキは平気で歩いて行った。 大人 1,200円 犬 無料 現在HPに割引券ありません(2021.01)。 利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2009.01
1月中旬の寒い日に利用。
リンク集の中に「真鶴半島遊覧船」があった。 姉妹施設のようです。 こちらは小型犬はケージに入れれば船内OKで、それ以外は デッキで、との事。 10:00〜15:00まで1時間毎に就航しているようで 到着した時には14:00の便が出港した直後だった。 (季節便で16:00もあるようです) チケット販売開始は35分頃との看板が出ていたので 少し時間を潰してチケット販売の時間を待つ。 カモメの餌(かっぱえびせん)なる物も販売していた。 チケットを購入して出港を待つ。
船に乗り込む際、ユキは桟橋でビビルので抱っこして乗船。
15:00ちょうどに出港開始。 出港するとスグにカモメが船尾に寄ってきた。
カモメが人間の手から餌をもらっていた。 カモメが船と同じスピードで飛んでいるので、船からは 空中に止まっているように見える。 なかなか幻想的な光景に見えた。 沖に進むに従い真鶴半島の全容が見えてくる。 半島を越えた途端に波が荒くなり、船がかなり揺れた。 波しぶきもデッキに入ってくる。 少し沖に進んだ所でターンし港へ戻る。 デッキの壁が高いので床にいるユキには眺めは見れなさそう だったので時々抱っこして景色と風を堪能させてあげた。 寒いかな?と思ったが意外と日光の当たってる時は、 さほど寒いとは思わなかったが、港へ入ると日陰になっており 少々寒かった。
30分の航海だが中々楽しめた。 大人 1,200円 犬 無料 HPに割引券あり ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,400 Page Counter 2024.1.1 〜 262 inu-to-yuku System V0.40 |