| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 伊豆の国パノラマパーク
TEL 055−948−1525
住所 静岡県伊豆の国市長岡260-1
交通
東名高速道路 沼津IC ・ 新東名高速道路 長泉沼津IC 〜 駿河湾環状道路 〜豆中央道路経由〜長岡IC出て左折、次の信号「長岡IC東」を右折しR414 を右折し少し南下すると、スグ右側に見える 関連ページ こちらのHP http://www.panoramapark.co.jp/
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) / 利用日 2016.07
7月下旬の日曜の朝に利用。HPのロープウェイ利用案内に、ペットをお連れのお客様へ 抱っこできる程度の小型犬でしたら客車にお乗りいただけます。 との案内がある。 (一口コメントより) 中〜大型犬はケージで可
シゲちゃん さん(2017-04-09 13:16:48) 「HPのロープウェイ利用案内」に下記追加されてました。 中〜大型犬は当社規定のゲージに入れていただければご乗車いただけます。 駐車場に着き、施設の入口付近から左側を見ると、 天気も良く、青空の先に葛城山が見えロープウェイが運行してるのが見えた。
入口周囲に特にワンコに関する注意事項等見当たらなかったので、そのまま中に入る。 すると、店内の遠くの方からワンちゃん抱っこしてくださいね〜と聞えてきた。 なので、ユキを抱っこして店内を進む。 周囲にはお土産が多数並び、奥の左側にチケットカウンターが見えた。 壁の上に大きなディスプレイがあり、ロープウェイの運賃や営業内容、 さらには観光案内、CM等も映し出されていた。
その後、ロープウェイ乗場への通路を進んで行く。 通路の奥を左に入ると、ロープウェイ乗り場が見えた。 そこから奥へ進み、チケットの改札を行なう。 ユキは、ずっと抱っこされたまま。
スグにユキを降ろすと、シートの下へ潜り込んだ。 そのまま少しづつ進み、山麓駅を出発。
何回も車で通った事もあり、そこからゴンドラを見た事もあった。 後ろを見ると、先程出発した山麓駅も良く見える。 正面駐車場は万社だったが、手前に見える第二駐車場はガラガラである。 その後、田んぼの上を通過していく。 さらに進むと、葛城山へ向かい、どんどん上って行く。
約7分程の乗車で山頂駅へ到着。
このテラスは2016年6月にリニューアルしたばかりなので、 まだ真新しい感じである。 そして、そこからの眺めも絶景である。 近くの山々、駿河湾の風景、さらに先には富士山が見える。 しかし、この日は良い天気ではあったのだが、富士山周辺は雲が多数。 それでも、その眺めを大勢の人々が眺めていた。 そこから、山頂方面へ少し進むと「かつらぎ茶寮」がある。 ちょうど昼時なので、軽食ではあるがランチしようと向かった。 事前に調べてテラス席がある事は分っていたが、やはり人気の場所のようで、 大勢の人々で賑わっていた。 軽食と言っても、食事はそば・うどんのみで、他は団子やソフトクリーム、 カキ氷やドリンク等が多数ある。 なので、意外と回転も早い場合もあるようで、少し待ったら席も空いた。
この蕎麦は冷たいスープの蕎麦で、ちょっと変わった感じである。 中々美味しく頂く事ができた。 桜海老のかき揚も風味良く美味しかった。 ただちょっと揚げたてではないかな〜感が少々あった。 ま、こう言った場所ではしょうがないかな。 このテラス席からも、富士見テラス同様の眺めが美しく堪能できた。 「かつらぎ茶寮」のスグ脇には公園風の場所がある。 「石張りのデッキ」と呼ばれる場所のようだ。 周辺散策する人々や、それらの後の休憩する人々が多数いた。 ワンコ連れの人々も多数いるようだ。
下からも展望台が見えた。 山頂へ向かって行くと、途中に足湯が見えた。 絶景 富士見の足湯と呼ばれるそうだ。 結構大勢の人々がいた。 さらに進むと、小さなドッグランが見えた。 こんな場所にドッグランがあるのは、ちょっとビックリ。 柱にビニールのネットを張っただけの簡素な感じで、あまり高くもなく、 ユキが本気でジャンプしたら飛び越えられそう。 ま、基本は抱っこできる程度の犬用だね。 ユキには狭い様で、ウロウロ歩く程度だった。
ちょっとした階段を上ると展望台からの眺望も素晴らしい。 伊豆の中央部からの360度の大パノラマが見える。 先程も見た駿河湾から富士山、その周辺の街並み、伊豆長岡・修善寺の街並み、 先程遊んだドッグラン、伊豆の東・南方面にそびえる山々。 中々の眺めを堪能できる。 さすがに、伊東方面の海は見えないようだ。 でも快晴なら、ひょっとするかも?
の看板もあり、そこで記念撮影する人々も多い人気の場所であった。 そこから、さらに南側に散策路があり、進んでみる。 山頂からの散策路は当然下り坂である。 周囲の草むらの中には百合の花が奇麗に咲いていた。 その先には写真にはないが、多数のお地蔵さまが祭られてる場所がある。 後でHP見たら、パワースポットの1つだそうだ。
散策路がある。 案内板によると、春は新緑・夏は深緑・秋は紅葉が 楽しめる散策路のようだ。 ちょうど深緑を楽しめる季節で、虫の声・鳥の声・蝉の 鳴き声等々楽しめながら歩ける。 新緑の木々に覆われているので、日差しも少なく快適な お散歩が楽しめる。 しばらく進むと、遠くから鐘の音が聞こえてきた。 この先に展望台と、幸せの鐘と呼ばれる場所があるのだが、そこからの音である。 鐘の音が嫌いなユキは、それ以来先へ進む事を嫌がる。 ま、嫌がるユキを無理に連れて先に進む事を止め、元来た場所へ 若干違うコースの散策路を選び、戻って行く。 その後、先程の「石張りのデッキ」と呼ばれる場所の近くまで行き、 葛城神社を参拝、公園の花富士を堪能。 少々疲れたので、公園内のベンチで休憩。
来る時に降りた山頂駅と同じ場所で、右側が乗場になっている。 その横にもお土産等も売っているようだ。 下りの改札をして、ゴンドラに乗る。 下りの景色も中々の物で、伊豆長岡周辺が良く見る事ができた。
ゴンドラを降りてユキを抱っこしながら1Fのお土産屋さんを見る。 様々なお土産があり、中々色々と堪能できる。 中でもシーチキンの缶詰が気にいってしまった。 中々景色を堪能しながらお散歩できて良かった。 人によって様々なコースを選べるのも嬉しい。 喫煙は指定場所で。 ロープウェイ料金 大人往復 1,600円 犬 無料 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 中〜大型犬はケージで可 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,354 Page Counter 2024.1.1 〜 54 inu-to-yuku System V0.40 |