| ||||||||||||
| ||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 密蔵院・安行原自然の森
TEL 048−297−1809(川口市造園業協会)
住所 埼玉県川口市安行原2008(密蔵院)
交通 このあたり
首都高速川口線安行ICから東へ約7分、東京外環草加ICより約10分。 外環の下のR298「振興センター」信号を南へ5分くらい。 安行中学校の信号をさらに南へ進み、道沿いの安行小学校の信号のすぐ先、 左側に青い看板の入り口があります。 「道の駅・川口あんぎょう」 に 「密蔵院 車で1分30秒」 の大きな看板がありますが、 ここからは徒歩約30分。 関連ページ 「浮間わいわいねっと」での紹介
http://www.ukima.info/meisho/kawaguti/mituzoin/annai.htm 密蔵院公式HP http://www.mituzoin.jp/ 川口市造園業協会のHPでの紹介 http://www.kawazoukyo.jp/park/angyohara.html 利用者 レイちゃん さん/利用人数・犬数 1人+1犬(シーズー)/利用日 2010.06
道路にでている入り口の看板を左にはいると、右側に第5Pがありますが、ふだんは門がしまっています。そのまま進むと50メートルくらいで道がわかれていて、左側の桜並木の方へ行き、左側の斎場(松雲閣)の第2Pをふだん開放してくれています。 法要や葬儀があるときには看板がでて警備の人がいて、このPは利用できないかもしれません。 土曜日のお昼頃に行ったら、第5P(40〜50台くらい)の門が開放されていました。
道が狭いので戻るのに苦労しました。 平日の日中であるなら、第2Pを使わせてもらうのが無難だと思います。 ここにはキレイなトイレ、飲み物の自動販売機もあります。 密蔵院は、埼玉県南部では「安行桜」という桜の花見の名所で、この界隈では大きなお寺です。 ソメイヨシノより少し早い安行桜の時期でなければ、ほとんど人がいませんが、 ときどきウォーキング団体を見かけます。 境内から中へ入らずに、右の道にまわると「九重神社」。 九重神社には「御嶽山」(標高32メートル)があり、この界隈では最も高いところなので、冬場には木が繁っていなくて見晴らしがよさそう。 密蔵院に接した南側に、安行原自然の森があります。 「興禅院ふるさとの森」「赤堀用水沿斜面林ふるさとの森」と同じような、斜面を利用した散策路がきれいに整備されています。 こちらは、春には山吹の花の斜面です。
細長い森の奥のほうへ歩いて行くと、グリーンテニスプラザ(テニスクラブ)の近くへ抜けられます。 テニスクラブ内に外テラスのカフェがありますが、ペットNGでした。 こちらもプチハイキング気分になれます。 *3つの森はつながっていません。 地図でみると3つの森が近いので、初めて行ったときは道の駅に車を置いて歩いたら、道の駅まで戻るのに30分くらいもかかってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,376 Page Counter 2024.1.1 〜 82 inu-to-yuku System V0.40 |