| ||||
| ||||
![]() ![]() ![]() ![]() 富士見高原リゾート 花の里 (富士見高原スキー場の夏季営業)
TEL 0266−66−2932
住所 長野県諏訪郡富士見町境12067
交通
中央自動車道小淵沢インター降りて料金所の先右折(清里 富士見高原方面)県道11号へ 〜 3km先「大平信号」左折県道484号へ 〜 3km先「富士見高原リゾート→」標識見えたら右折 〜 50m左折 〜 500m先右折 〜 無料駐車場到着(サッカーグランドの上の駐車場とその上の駐車場有りますが、なるべく上の駐車場へ。上入口近い) 関連ページ こちらのHP http://hanano-sato.jp/
利用者 ken Yuki さん/利用人数 2人+1犬(ウェルシュコーギーペンブローク当時一歳 メス ルビー)/利用日 2017.08
今年(2018年)の営業期間は6月16日〜11月4日。私はここに来たのは2回目(2015年、ルビー(コーギー)は初)。 上の駐車場着きますと「富士見高原 花の里」と描かれた二階建ての建物(レストハウス1階お土産、2階レストラン(後述))の中を素通りします。出ますと芝生の山の斜面、ここ冬はスキー場ですね。 斜面の少し上で小学生位の子供がパラグライダーしていて、降りた先にも同じ位の子供10数人が見てました。左の建物の入り口に「パラグライダースクール」の張り紙が(2018年は花の里ではやってません。2018年は「富士見パノラマリゾート(「犬とゆく」にデータがある「富士見パノラマスキー場」です。同じ富士見町だが全く別の所)」にて。興味ある方は「KPS富士見高原パラグライダースクール」へ)。 右手に入園券販売所、入園券1100円だが、花の里カート(犬乗車OK)や、展望リフト、天空の遊覧カート(犬乗車OK)乗りたい時、入園券とセットがお得(大人2300円入園券+花の里カート+展望リフトか天空の遊覧カート)別々にもチケット買えます。私たちは別々に買って後で割高なの気付いた。 進むとなだらかな下り坂一面、百日草です(ロマンスエリア)。 写真撮りながら下り、百日草終わった先に帰りの花の里カート券自販機とソフトクリーム販売所 ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年来た時ユリの花が有ったが終わってた(ほかの花公園も同じだがシーズン中必ず花が有る様に、咲いてる花、蕾、苗、終わって枯れているが有る)。展望リフト(前回今回乗らず)の所まで行って遊覧カート乗り場まで戻る。富士見町なので富士山見えるハズだが空薄曇り(富士山、日本晴れで無いと見えない)。なので山梨方向が見える丘には行かなかった。 遊覧カートで降りて帰りの花の里カート券自販機へ。白樺エリア行かず。行った日は8月末で終わっていたが夏限定で、白樺エリアにて「ライトアップ&ネイチャーマッピング」(2018年は7月21日〜8月19日18時〜20時花の里カートが必要と思われる)が有ったよーです。 動画撮りながら花の里カートで登り、出入口を出るともう昼過ぎ、「お腹空いた」。 前回は花の里と小淵沢インターの間くらいにある「八ヶ岳リゾートアウトレット(犬入場可、前々回富士見に来た時、木で囲ってある無料ドッグラン有ったが現在不明)」レストラン(店名忘れた)のテラスで食事(テラスのある店は犬OKの場合多い、これ読んでる人はほぼ犬とお出かけ派だとおもいます。テラス見たら店に聞いてみる事お勧めします)。 話しそれましたが、昨年(2017年)に行ったときのこと。 花の里レストハウスの上を私一人で偵察。「高原野菜とイタリアンデザート バイキング」(2018年は営業7月24日〜8月26日、8月27日からは土日祝日のみ営業、時間11時〜14時入店)の前ボーイさんと目が合う。「テラス席ならワンちゃんと一緒大丈夫ですよ、ワンちゃんは公園側の外の階段からお入りください」。大人1600円テラス犬連れ2組食事中、空いてる席確保して食事して(結構美味かった)花の里後にする。 この日撮った動画(YouTube) 富士見高原 百日草 富士見高原花の里カート 利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2008.07
![]() 人間3人と北海道犬系雑種の子犬(ユキ 8ヶ月)で利用 入園料通常¥1,000だが、開園記念で半額だった。 入場して正面ゲレンデのリフトは未営業(展望ゆり園・・・ ユリ未開花のため)なので右側のゲレンデ(ロマンスゆり園)へ。 ゲレンデ一面ゆりがあるが、こちらもほとんど未開花。 人間は舗装の散策路を歩くがユキは草の上を嬉しそうに歩く。 下へくだって行くとちらほら咲いているゆりが見受けられた。 ゲレンデなので日差しが結構きつい。 ゲレンデの最下部まで行って、隣の白樺ゆり園へ。 こちらは、白樺林の中なので日差しも木漏れ日程度でなかなか心地よいし、 ゆりの花も結構咲いていて楽しめた。 結構歩くのでユキは嬉しいが、人間は疲れまくり。 途中の休憩所で休みつつ散策を続ける。 白樺ゆり園を抜けてロマンスゆり園へ戻り、ロマンスリフトへ乗車。 登りのみで、人間1名¥300、ペットは抱っこできて、暴れないこと、との事。(無料) ここも観光地特有のリフト乗車中の写真撮影があった。 リフト乗車中は風が心地よい。 (結構リフト好きなんです) 出口は入口と別で、出口の手前ではゆりの苗を販売していた。 まだ、ゆりも咲きはじめで上のリフトも乗れなかったので、ちょっと寂しかったが、 半額なのでこんなもんかと。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 花の里に こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,005 Page Counter 2024.1.1 〜 39 inu-to-yuku System V0.40 |