●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
かみのやま温泉に宿泊した翌日、埼玉へ帰る途中でよりました。 この界隈は、東の山にむかって多くの観光果樹園が広がっている「かみのやま温泉ふるーつろーど」。 果樹園では犬を飼っているところが多いせいか、さくらんぼ狩は犬同伴可のところが、事前にネットで調べたときに多かったです。 こちらでは、ジャックラッセルが前日の日曜日に働いていたそうです。 カフェの屋根の上の木の柵が あるところにもテラスがあります 時々、鳥追いの炸裂音(運動会のピストルのような音)がするので、雷や花火が苦手なレイちゃんはダメかもと思ったら平気でした。 でも、大きな音が苦手な子は、気を付けてください。 さくらんぼ畑には雨よけのビニールがかけてあり、オープンカフェには屋根があるので多少の雨でも大丈夫です。 左の写真に写っていない左側がさくらんぼ畑、右側にラ・フランス畑(?)、正面に売店とオープンカフェ、駐車場、上の方にリンゴとブドウ畑。 わき水のある散策路を歩いてのぼると、リンゴ畑に「ぼけーっとテラス」があり、上山市内が一望できます。 テラスのテーブルはバーベキューができるようになってました。 持ち帰り無料のわき水。 奥の「きのこの森」は足元が 悪いので開放されていません。 ブドウ畑とリンゴ畑に はさまれた散策路 ぼけーっとテラス さくらんぼ畑の入り口 行ったのは月曜日の9時半前で、果樹園は営業していましたが、この日のカフェは10時から。 「佐藤錦は今日から」と言われて、カフェが開くまで畑に入ってみることに。 HPでは予約必要となっていますが、個人なので予約なしでも大丈夫でした。 観光バスの団体客が多い様子。 雨にぬれると実が割れてしまうので、ビニールがかけてあり、犬には蒸し暑いのではと思ったら下の方はネットで意外と涼しかったです。 地面に近いところにも佐藤錦がなっていたけど、まだ赤くなくて、佐藤錦ではなくほかの種類のさくらんぼを沢山食べました。(佐藤錦の木だけを植えても佐藤錦はならないので、ほかの種類の木と混じってます) どこでもそうだと思うけど、さくらんぼの茎と種は地面に捨てるので、拾い食いをする犬は注意が必要。 オープンカフェは期間限定で不定期営業で、6月下旬のさくらんぼの最盛期は、ほぼ毎日営業していたみたいです。 「るるぶ情報版山形09、同10」には、「6月から9月の火、水曜定休、10月土日のみ営業、11時から16時半」と載っています。 果樹園に来たからには、やはりフルーツパフェ。 パフェは下の方が生クリームでした。 フロートと迷ったラ・フランスジュースは、半解凍のラ・フランスが入ってます。 両方ともボリュームあるので、おなかいっぱい。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 ~ 6,823,819
Page Counter 2024.1.1 ~ 20
inu-to-yuku System V0.40