利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/
利用日 2020.12
|
|
|
 |
|
|
|
左がレストラン睦・右が味匠 |
12月下旬の天気の良い日に利用。
隣にある、レストラン睦で美味しいランチを
頂いた後に利用。
レストラン睦と、
コテージ睦と、こちらは同じ
オーナーさん。
コテージ以外は、もう何回も利用している。
こちらにお客さんが入るのをレストランから
時々見ているようで、
レストランから来て、お土産屋さんの会計も行っている。
なので、もしお会計の時に店員さんがいない事があれば、
レストランの方に声を掛けると、来てくれる。
お店の入口脇には多数の薪が置かれている。
これらはレストラン店内の薪ストーブ用である。
なので、夏場には見る事の無い景色でもある。
 |
 |
味匠入口 |
ペットOK! |
入口のガラスには、ペットOK!の案内もあるので、安心して入れる。
マナーを守ってご入店ください、との案内もあるので、
それなりにマナーは守りたいものである。
|
|
|
 |
|
|
|
お土産いっぱい |
店内に入ると、様々なお土産が置かれている。
お菓子等の類は、ちょうどユキの顔の先程度の低い場所にもある。
ユキも見ているが、飛びつかないような配慮が必要である。
清里は長野県境にあるので、山梨のお土産の他に長野県のお土産も多数ある。
漬物も人気のお土産で、特にこの時期には自家製の野沢菜漬けもある。
長野県が有名な漬物であるのだが、こちらでも自家製である。
我が家も、こちらの野沢菜漬けが一番のお気に入りである。
長野県民が山梨で野沢菜漬け買うのも変かな?
他にも様々な人気の漬物もある。
山梨と言えば、やはりワインも人気。
多数の品揃えがあり、色々と迷いそう。
さらに、地酒も置かれている。
 |
 |
お酒もあるね |
陶器もあるね |
陶器や漆器等のお土産も色々と置かれている。
お買い得品も見かける事もある。
もちろん、山梨名物の「ほうとう」も置かれていた。
瓶詰の食品類やドレッシング等も色々とある。
 |
 |
山梨名物 |
ワンコのお土産 |
わんこのみやげコーナーもあり、色々とワンコ土産もある。
国産の安心のワンコ用のオヤツが多数ある。
我が家も時々購入している。
TVでも紹介されたとのPOPもあった。
レジの後ろの国道側にソフトクリームコーナーがある。
こちらは、レストラン内で楽しむ事もできる。
uniさんも書かれていますが、低い位置に商品が多いです。
小さなユキでも顔の位置に商品があるので、注意が必要です。
入口にも書かれていましたが、マナーを守りましょう。

利用者 uni /
利用人数・犬数 2人+1犬(老ゴル)+1猫(不明) /
利用日 2010.03
 |
この看板が目印
この手前の駐車場に入りましょう |
観光地にあるお土産屋さんです。
最近のお土産屋さんは、犬連れOKなところが多いようですが、OKなのかNGなのか分からないお店も多々あると思います。こちらは「リードが着いていればOKです」と謳っています。
一般的なお土産屋さんよりも、漬物系が充実しています。また、塩が色々置いてあります。ドレッシングも。若者向けと思ったら、小布施の有名なお土産が置いてあったり、越乃寒梅をはじめ日本酒が数種類。犬関係グッズもありました。
うーにーを連れて入りましたが、通路は広くありませんし、比較的低い位置にも食べ物が並んでいたりしますので、いたずらしないように(うーにーの場合、ぶつからないように)気を付ける必要があるな、と感じました。
無理して連れていくところではありませんが、車に待たせるのが不安な季節にはいいかも、と思いました。
 |
 |
駐車場から撮った写真
入り口は写真よりも左 |
国道に面したところには
ソフトクリーム売場がある! |
隣の
レストラン 睦 (BOKU)、さらに隣の
コテージ 睦(BOKU)は、同じオーナーさんみたいです。