3月下旬の平日の曇り空の日に利用。
ユキはいないけど、ワンコと一緒に利用できるとの事で投稿。
こちら以前は、「加山雄三ミュージアム」と言った施設であったが、
諸事情があり閉館し、その後東海地域最大級のトリックアート施設として
2022年8月にオープンしたばかりの施設である。
西伊豆旅行を計画し、こちらの施設のHPを見ていたら、
※ペットにつきましては抱っこ・キャリーバック・カートやバギーでのご入館が可能です。
但し、床にも作品が描かれているため、ワンちゃんが直接歩くことはご遠慮ください。
との記載があった。
ユキと行く事はもうできないのだが、こんな記載が目に入ってしまう。
さらに、こちらの施設が入っている「サンセットプラザ堂ヶ島」のHPのQAには、
犬・猫に限り、抱きかかえるか、ケージに入れていただければご入館頂けます。
との記載もあった。
抱っこかケージであれば、どちらも利用できそうである。
近くのワンコ不可のホテルをチェックアウト後にやってきた。
まだ朝だったので、駐車場も比較的空いていたが、そこそこの車があった。
駐車場から施設を見ると、左側に大きな建物があり、正面に平屋が見える。
平屋の手前には建物への階段が結構ある。
右側には、その建屋が続いている。
|
|
|
 |
|
|
|
海岸方面 |
その右側は、海岸方面になっており、R136の地下を
くぐり、遊覧船乗り場に向かう事もできる。
正面の階段を上り入口へと向かう。
周囲にスロープ等は無さそうな感じである。
サンセットプラザ堂ヶ島のHPのQAには
カート可の記載は無いようである。
 |
|
|
|
フロアマップ |
|
|
|
入口から中に入ると、正面にフロアマップがあった。
左側にエスカレータがあり、そこから2階へと向かうようである。
右側にはレストランがあり、テラス席もあるようだがワンコ可否は不明。
2階がお土産屋さんになっており、その奥にも出入口もある。
こちらは斜面に建物があるので、奥の駐車場からも、
2階へ出入りする事が可能なようである。
|
|
|
 |
|
|
|
遊覧船乗船券売場 |
入口右脇に遊覧船乗船券売場があるが、この日は欠航。
遊覧船はワンコ不可の案内もある。
左側のエスカレータに乗り、2階へと向かう。
エスカレータの正面右側に、結構広いお店が見えてくる。
そこから色々とお土産を見ながら奥へ進むと、3階へのエスカレータがある。
 |
 |
お土産屋さん |
3階へのエスカレータ |
エスカレータを降りると、正面に受付カウンターがある。
そちらでチケットを購入し、しばし待つ。
ある程度のお客さんが揃った所で館内に案内されるそうだ。
受付カウンターの奥を見ると、3階への出入口がある。
こちらも斜面になっているので、旧
らんの里堂ヶ島側の駐車場から、
渡り廊下を使って直接出入りできる様だ。
成る程、これならカートでも利用できそうだ。
フロアマップやHPには、こちらの記載は無かった。
ある程度のお客さんが集まったので、入口のドアを開けて入館。
さっそくトリックアートが見えた。
脇には館内のフロアガイドがあり、いくつかのゾーンに分かれている。
 |
 |
入口オープン |
フロアガイド |
|
|
|
 |
|
|
|
説明文 |
 |
|
|
|
こう言う風に楽しんでね |
|
|
|
キャストの方が、大きなアートの
前で恐竜に食べられそうな人と、
口を開けて助けようとしてる人を
演じ、楽しみ方を案内してくれる。
その脇には、アートの説明文も
あった。
その次に横にある、不思議な建物のアートの前へ。
少しづつ近づいて見てくださいね〜との案内で、その通りにする。
|
|
|
 |
|
|
|
段々近づいて見てくださいね |
なるほど、これは不思議な絵だな〜と感心。
これは実際に見てみないと、分からない不思議である。
これは、「
那須とりっくあーとぴあ」でもユキと一緒に見た事があった。
なるほど、同じ様に最初だけ説明があるようだ。
その後は、自由に館内を見学する感じである。
こちらは、わくわく出発ゾーンで、その先は海洋冒険ゾーンになる。
 |
|
 |
|
|
|
飛び出すイルカ |
|
大きなイカ |
|
|
|
なるほど、こちらは様々な海の生き物のトリックアートを楽しめる。
写真には人間がいないが、実際に人間が一緒に写ると楽しい。
その先に密林探検ゾーンがある。
こちらは密林の動物たちと一緒にトリックを楽しめる。
立体的なので、中々不思議な写真を楽しめる。
他にも木々の立体アートもある。
|
|
|
 |
|
|
|
キリンさん |
 |
 |
密林探検ゾーン |
ぞうさん |
その先には江戸散策ゾーンがある。
こちらは江戸の街中の立体アートを楽しめる。
建物の中で、不思議な体験をする事もできる。
 |
 |
江戸の町 |
その先は、怪奇挑戦ゾーン。
写真を見ると、トリックがモロバレであるが、斜めに立って
写真を傾けて撮ると、強風に耐えてる絵になる。
耐えてるように見えるかな?
 |
 |
強 風 |
強風に耐えてる? |
最後は、わくわくショッピングゾーン。
お土産がいっぱい売っていた。
その後、2階でお土産を色々と物色。
色んなお土産があるので、いっぱい買ってしまった。
ユキが生きていれば、もっといっぱい楽しめたかな。
写真は一部抜粋ですので、他にも様々なトリックアート楽しめます。
料金
大人 1,100円
