お手軽ゴンドラ
駐車場から乗り場まで距離が短く、乗車時間もあっという間で、お手軽なゴンドラだと思います。
1月の混雑していないときだったので、キャリーバッグで安心して利用できました。
下車した場所は、やはり雪がとけてぐちゃぐちゃでした。
一口コメント つまさん より 2024.05
利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+0犬(犬なし)/
利用日 2024.02
2月下旬の連休中日の天気の良い前日に降雪のあった日に利用。
もうユキもいないが、前回はユキと一緒に乗った思い出の場所。
犬とゆくの投稿を見たら、もう
14年も前だった。
前日に伊香保温泉に宿泊し、草津温泉へ向かう途中で立ち寄った。
冬のオフシーズンで空いていたが、そこそこの利用客も見えた。
榛名高原駅の前が駐車場になっており、車を停めるとそのまま駅へ向かえる。
駅の前の階段を上ると、右側に乗車券売場があり、そこで乗車券を購入。
そこに前回利用時には「ペットお断り」の案内があったのだが、
今回利用時には「いぬ・ねこ、ご一緒のお客様へ」との案内があった。
体全体がすっぽり収まるケージに入れれば乗車可能になったようだ。
しかも猫まで可になっていた。
若干の貸出しケージもあるようだ。
犬連れには、ありがたい案内になったな〜と実感。
「by 星野リゾート」になって、ペット連れに優しくなったのかな。
ちょうど乗車する搬器が来ていたので、改札後すぐに乗車。
ここは数少ないゴンドラ2連で運行されている。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
出 発 |
|
|
|
下りの搬器とすれ違い |
|
手前の搬器に乗車後すぐに出発。
|
 |
|
ロープウェイ |
前回と違いお客さんも多く、右側に乗車したため左側の榛名湖は撮影できなかった。
右側の山側の眺めを楽しんで行く。
周囲の木々には雪が積もっており、雪の少ない地方の方には珍しい景色であろうか。
景色を楽しんでいると、中間地点で下りの搬器とすれ違う。
約3分の乗車で山頂駅へ到着。
駅の柱には「標高 1,366m」の看板も変わらずあった。
山頂駅の周辺は結構な雪に覆われていた。
電波塔周辺の眺めも前回と違い、雪景色が楽しめた。
その右側には山頂への階段も見えた。
前回はユキと楽しいお散歩で山頂へ向かって行った。
ただ今回は山頂方面へは行かず、展望台へ向かう。
たぶんユキがいたとしても、散策路が雪解けでぐしゃぐしゃだったので、
|
|
|
 |
|
|
|
|
展望台 |
|
後でケージに入れる事を考えると、敬遠したと思われる。
展望台の望遠鏡も多くの人が利用していた。
この向こう側に榛名湖が見えるが、あまり良く見えない。
しかし、天気も良いので周囲の景色も中々。
関東平野方面も良く見え、周囲の木々の雪景色も綺麗。
 |
|
下りの搬器に乗車 |
|
眺めを楽しんだ後は、下りの搬器に乗車。
ユキがいれば、雪解けで濡れた足を拭いてから
ケージにいれたのかな。
今度は上りの景色を見たのと反対の榛名湖側に乗車。
半分以上凍結した榛名湖を眺めるのも中々。
周囲の山々の景色も綺麗である。
 |
 |
榛名湖見えた |
上りの搬器とすれ違い |
中間地点で、上りの搬器とすれ違う。
榛名湖周辺の駐車場も見えるが、ガラガラ状態であった。
|
|
 |
|
|
|
榛名湖付近から見た榛名山 |
|
たっぷりと眺めを楽しんで、降車。
榛名湖から見た榛名山も綺麗であった。
この日は前日に降雪があり、雪景色を楽しむ事もできた。
だが、伊香保近辺の道路には積雪は無かったが、
山へ向かうアクセス道路の途中には積雪の場所もあり、
スタック車や事故の車も見受けられた。
雪道は冬用タイヤやチェーン等を利用し、安全運転を。
大人往復 950円
犬 無料
(2023年(令和5年)1月1日料金改定)