6月下旬の天気の良い平日に利用。
ワンWANランRUN(道の駅南きよさと内のドッグラン)で
遊んだ後に立ち寄った。
レストラン脇の通路を進むと駅が見えてくる。
左側通行との事で、左側を歩いて進む。
正面に、まごい駅が見える。
左側が乗車用、右側が降車用になっているようだ。
リフトカーの乗車料金が大きな看板に書かれている。
以前より50円値上げしてるようだ。
さらに進むと、駅の入口が見えた。
以前とは大きく変わった所は無い感じである。
 |
|
|
券売機 |
|
|
|
|
 |
|
|
ペットの乗車について |
乗車券の券売機があり、往復券のみの販売。
その横には、
「リフトカーへのペットの乗車については係員にご相談ください」
と大きな案内があった。
係員の方にユキを見せて乗車の可否を聞くと、そのままでどうぞ、との事。
安心して乗車券を購入。
この日は空いており、他にお客さんもおらず、リフトカーもちょうど
まごい駅にいたので、そのまま即乗車。
ユキも慣れたもので、躊躇せず車内へ向かう。
 |
 |
乗 車 |
ユキも乗車 |
山側に席があり、谷川には席は無く大きなガラスで眺めが良い。
人間は席に座り、ユキもお座りで乗車。
 |
|
|
お座りで乗車 |
|
|
|
|
 |
|
|
上の方が遠くに見える |
乗車すると、以前より広く綺麗な感じである。
係員の方に聞くと、4年前に新しい車両になったとの事。
なるほど、と言った感じである。
車内はエアコンが効いており快適。
山側を見ると、レールが見え上の方が遠くに見える。
静かに上って行くと、車窓からの眺めも良くなっていく。
眼下には道の駅の全体の感じが見える。
この日は駐車場も空いているのが良く分かる。
その先に国道が見え、奥は木々が多い山が見える。
さらに遠くに南アルプスの北端も薄っすら見える。
 |
 |
 |
車窓からの眺め |
シートの下で眺め見てるよ |
八ヶ岳も見えた |
ユキはシートの下に移り眺めを楽しんでいる。
右側を見ると、八ヶ岳の姿を見ることもできた。
頂上に向かって行くと、ひごい駅が見えてきた。
頂上の、ひごい駅に到着し降車。
後ろを振り返ると、乗車していたリフトカー車両の全景が見えた。
これから公園を散策。
|
 |
|
南八ヶ岳 花の森公園マップ |
マップを見ると様々な体験等あるが、オフシーズンでほとんど
営業していないようで、営業中のものは団体様の貸切との事。
花々も、ちょうど見頃の谷間に当たるようだ。
それでも自然豊かな公園の中をユキとお散歩。
所々お花が綺麗な場所もあった。
 |
 |
お散歩楽しいね |
お花綺麗だね |
ぐるっとお散歩してると、ビニールハウスの温室が見えた。
ご覧下さい、との看板があったので、中を覗いてみた。
温室の中も様々なお花が咲いていた。
 |
 |
温 室 |
温室内 |
|
 |
|
中央の広場で休憩 |
色々とお散歩して、中央の広場に戻る。
大きなテントの様な物があり、大きなテーブルがある。
日陰になっているので、ゆっくりと休憩。
その後、下りのリフトカーに乗車。
また誰もいないので、ゆっくりと乗車できた。
ユキは少しウロウロしてシートの下で寛ぐ。
 |
 |
下りのリフトカーに乗るよ |
寛いでるよ |
花々は、あまり楽しめなかったが、ユキのお散歩をたっぷり楽しめた。
前回利用したドッグランが、いまもあるかは不明。
入場無料
※
こいのぼり号 350円(3歳以下無料)
※片道でも往復でも同一料金となります。
12月〜3月は休園
(HPより抜粋)
 |
道の駅の下の駐車場
から見た「リフトカー」 |
7月中旬の比較的天気の良い日曜に利用。
「道の駅南きよさと」を利用すると、レストランの向こう側の
山の斜面に、「リフトカー」を見る事ができる。
これに乗って行くと、公園に行く事ができる。
(道を歩いて行く事もできる)
この、リフトカーも犬連れで乗れるとの事で利用してみた。
 |
 |
道の駅内の案内看板 |
レストラン脇の通路の先に駅が見える |
道の駅内にも、公園の案内もある。
道の駅から、レストラン脇の橋を渡ると、その先に駅が見える。
駅の近くまで行くと、駅の名称は「まごい駅」と看板があった。
駅舎に公園MAPがあり、これを見ると、頂上の駅名は「ひごい駅」。
そして、このリフトカーの名称が、「こいのぼり号」との事。
なるほど〜と言った感じである。
その横に、乗車券の券売機がある。
券売機のボタンは乗車人数毎になっており、一回の操作で複数枚の
券を購入する事が可能となっていた。
しかし、そこにリフトカーの運行案内が貼られており、ここに
「ペットのご乗車は、ご相談下さい」との記載があった。
駅舎は無人であり、相談する人がいなかった・・・
おそらく、リフトカーに係員が居ると思われるので、それが来るのを待つ。
たぶん、ユキなら乗車は問題は無いと思うのだが、一応断られると
いけないので、それまで券の購入も待つ事にした。
 |
 |
リフトカー運行案内 |
リフトカー来るのを待ってるよ |
 |
リフトカーが下りてきた |
少しして、上からリフトカーが下りてきた。
リフトカーが「まごい駅」へ到着。
下りのお客さんが降りる。
そして、車内にいた係員の方に犬の可否を尋ねる。
ユキを見せると、そのワンちゃんなら、そのままどうぞ、との事。
スグに乗車券を購入し、乗車する。
比較的車内は空いていたので、ユキはお座りして乗車。
待っていたお客さんが全員乗車すると、スグに発車。
 |
 |
リフトカー到着 |
お座りで乗車 |
比較的ゆっくりと上へ進んで行く。
車内では、係員の方が車窓からの眺めを説明してくれた。
道の駅が良く見えるが、出入り口の道路の則面に、
富士山とニコチャンマークが草の刈りこみで描かれている。
何回か道の駅を利用していたが、これは始めて知った。
他にも八ヶ岳や南アルプスを望む事ができた。
しかし、山々には雲がかかっていた。
数分の乗車で頂上の「ひごい駅」へ到着。
駅を出ると、スグに公園となる。
エンジェルトランペットや様々な花や木々が出迎えてくれた。
散策路をウロウロと散歩する。
木々のある場所は比較的日陰になり、風も心地よい。
散策路からは中央の広場も良く見えた。
しばらく園内を散策した後、
ドッグランへと向かう。
以前は案内MAPにもドッグランの表記があったのだが、
それが消えていたので、少々不安ではあった。
中央の広場の脇を抜けると、「わんぱく広場」と呼ばれる、
草原の様な広場があり、その先にドッグランが見えてくる。
わんぱく広場の脇には遊具もあり、子供連れが遊んでいた。
 |
 |
中央の広場 |
わんぱく広場 |
ドッグランの入口には、利用の注意書き看板があった。
通常の注意事項のようだ。
しかし、入口のフェンスが傷んでおり、うまく開かないし閉まらない。
とりあえず、利用者は誰もいなかったので、中へ入り、ユキのリードを外す。
ユキは嬉しそうにダッシュ!
草が伸びている場所もあったが、ユキはおかまいなく走る。
遊び終わった後は、またリフトカーで道の駅へと戻った。
収穫体験やピザ体験等があるようだが、犬の可否は不明。
入場無料
こいのぼり号 300円
[開園期間] 4月〜11月