利用者 シゲちゃん さん/
利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2015.03
3月下旬の天気の良いポカポカ陽気の土曜に利用。
「
スパ&リゾート九十九里 太陽の里」をチェックアウト後、勝浦方面へ向かう途中で、
どこか散策できる様な場所がないか、
HondaDogで検索後にやって来た。
カーナビの案内で問題無く到着できた。
奥の方に有料の駐車場があり、車を停め園の入口へ向かう。
入口近辺に桜の木が多数あったが、まだ咲き始め。
都内等では満開の便りが届いていたので、ちょっと残念。
満開なら奇麗だったろう。
入口付近では八幡湖を見る事ができた。
入園料や営業時間の書かれた案内があり、左の方をみるとずっと通路が続いており、
受付等が見えない感じであった。
しばし、湖を見たり咲き始めの桜を見たり散策して行くと、受付けが見えてきた。
受付けまで行くと、建屋の手前に愛犬入園受付がある。
ユキを連れて歩いていると、係員の方がそちらへ案内してくれた。
椅子とテーブルがあり、そこで利用規約を読み署名を行なう。
後でHPを見ると、事前に
PDFをダウンロードして記入して持込む事も可能だ。
 |
券売機 |
入園券は券売機で購入。
ちゃんと愛犬のボタンもあった。
園内マップを見ると、中々広そうな園である。
受付で入園券を渡し、入園。
その際に色々と説明もしてくれた。
 |
 |
園内マップ |
入園したよ |
 |
ローリスガーデン案内図 |
入園後、まず右手奥にあるローリスガーデンへ向かう。
先程の案内で、こちらはバラ園となっているが、まだあまり咲いて無く
散策の最、バラの根を守るためにワンちゃんはカート乗車で、との事。
 |
 |
ローリスガーデン入口 |
カート置き場 |
バラ園の入口の左側に犬用カートが置いてあり、そこでユキを乗せる。
中を散策すると、やはりバラは咲いていない。
それでも手入れの整ったガーデンを散策。
途中、1本だけ満開になった桜が、とっても奇麗であった。
先端まで行き、Uターンして別のルートを戻る。
湖の眺めも堪能しつつ先へ進み、ガーデン入口へ戻りユキをカートから降ろす。
カートは元の場所へ戻す。
そこから、セントラルパークへ向かう。
中央に芝生の公園風になっており、その脇に散策路がある。
ちょうど川のほとりに水仙や八重桜が奇麗な花を咲かせていた。
 |
 |
湖も見えるね |
セントラルパーク見えるね |
さらに進んで行くと、ガラス張りのドームの様な建物が見えた。
クリスタルガーデンと呼ばれるエリアの様だ。
中は温室になっており様々な植物を楽しめた。
でも、ちょっと物足りないな〜なんて思って先へ進むと建物の外へ出た。
すると、川や岩をメインにした感じの和風庭園の様な感じの場所になった。
山側には元々の自然を感じさせる様な造りになっており、快適に散策できる。
橋まで行くと、滝を見る事も出来た。
自然を堪能する事が出来た。
ここから戻る方向になり、先程のガラス張りの建物も見えた。
 |
 |
 |
ガラス張りの建物見えた |
トリミングコーナー |
オーストラリアン・ラブラドゥドルの
ふれあい広場 |
再び建物内に入ると、左側にトリミングコーナーが見えた。
さらに進むと、オーストラリアン・ラブラドゥードルのふれあい広場がある。
中では、犬達と楽しそうに遊んでる姿が見えた。
外へ出て先へ進むと、レインボーガーデンと呼ばれるエリアの様だ。
こちらは洋風な庭園風で散策路の周囲に様々な花々がある。
山側には自然の桜等も奇麗に咲いていた。
花々を堪能しつつ散策していると、先にドッグランが見えてきた。
 |
 |
 |
レインボーガーデン |
お花奇麗だね |
ドッグラン見えた |
 |
ドッグラン注意事項 |
ドッグランは大きなフェンスで覆われていて結構広いようだ。
中央で仕切られていて、奥が大型犬・中型犬用、手前が小型犬用となっている。
ユキと小型犬用に入る。
あまりお客さんもいなかったので、早速ユキのリードを外す。
ユキも嬉しそうにダッシュ!
芝生も緑色になりつつある場所で、心地良さそうに走っている。
ドッグランを堪能後、先程と反対側の散策路を歩く。
ちょっと小高い場所から、ドッグランの全景を見る事も出来た。
そこから入口方面を見ると、公園の全景も見れた。
出口方面へ向かって歩いて行くと、途中ドッグトイレなる物が見えた。
なるほど、犬のおしっこ場所の様だ。
さらに歩いて行き、売店近くにゴミ捨て場があった。
普通に分別のゴミ箱が並ぶ脇にバケツが置いてある。
ワンコのうんち入れの様だ。
さっそく、先程ドッグランで遊んだ時の物を入れた。
これらは、旅先では非常にありがたいものである。
 |
 |
出口に向かって歩いてるよ |
ゴミ捨て場 |
公演を堪能して、そのまま出口から外へ出た。
すると、駐車場の上の方へ出た。
入口に近い場所に車を停めたので、出口からは少々遠かった。
 |
 |
出 口 |
駐車場 |
我が家は、さらっと散策した程度だが、もっとじっくり遊べば
一日中遊んでいられるかもしれない程、ゆっくりできる場所であった。
入園料
大人 600円
愛犬 300円
(2頭目以上 1頭ごと100円)
オーストラリアン・ラブラドゥードルのみ無料