利用者シゲちゃんさん/
利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日2019.03
3月下旬の天気の良い日に利用。
uniさんの投稿の通り、いまさら投稿するまでもないとも思いました。
でも、一応更新投稿。
我が家も何回も、ユキのお散歩に利用。
時期により咲く桜も違い、また咲き具合も異なる。
伊東観光協会のHPの紹介によると、9〜10月・1〜5月位に
様々な種類の桜が楽しめるそうだ。
道向かいに砂利の駐車場があり、この日は多くの車が駐車していた。
駐車場から、横断歩道を渡って、桜の里へと向かう。
 |
 |
駐車場から向かいます |
公園入口と大室山 |
入口付近には大きな桜の木があるが、こちらは蕾。
奥に茶色の大室山が見える。
中を進むと、暖かくなりお客さんも増えたためか、露天も出ていた。
多くの人々で賑わっている。
ワンコ連れも多数いた。
 |
 |
露 天 |
ワンコもいっぱい |
公園内の中央に行き、とりあえず「さくらの里」の碑の前で記念撮影。
まだまだ周囲は茶色の世界だったが、所々桜の花咲く景色も綺麗。
結構広い公園なので、大勢の人がいても快適なお散歩ができる。
 |
 |
記念撮影 |
満開の桜 |
 |
桜の案内 |
所々咲く桜には満開の物もあり、その周辺は大勢の人々もいた。
青空に綺麗な桜は、やはり日本人の心に染み入る。
その桜の木の根元には、桜の品種の案内看板がある。
今回の満開の桜の名は、「早咲大島」とあった。
この時期は寒桜の類が咲く時期のようだが、若干遅れている感じであった。
前月までは、河津桜が順調に咲いていたが、その後ちょっと遅れた感じである。
我が家は冬場に、寒い信州から避寒に伊豆に訪れる事が多いので、
結構こちらで早咲きの桜を楽しみに訪れる。
寒い地域から訪れると、とっても嬉しい場所の一つである。
もちろん、桜以外のシーズンも、お散歩には快適な場所である。
利用者 uni/
利用人数・犬数 2人+1犬(老ゴールデン)/
利用日 2009.01
いまさら投稿するまでもないとも思いましたが、投稿しておきます。
大室山山麓にある、ゆるやかなアップダウンがある桜の公園です。
2〜5月くらいは桜が咲いているみたいですが、色々な種類があるため、一気に咲くのはやはり春。

この時は多くの人出がありますので、ご注意を。
1月の下旬に利用しました。
朝食を済ませ、ぶらぶらと散歩。平日の午前中ですが、犬連れの姿をちらほら見ます。
この時は、ボルゾイ二頭連れ、元気なゴールデン連れ、静かに落ち着きのないフラット連れ、大型犬連れが多い中チワワ連れなど、犬連れは多かった。
桜がほとんど咲いていないこの時期には、犬連れ以外の姿はほとんどなかった。
ここには、何度も来たことがあります。色々なことがあったことを思い出しながら、老犬連れはのんびり歩いてはベンチや東屋で一休みを繰り返しました。遠くでは若い犬が走っていたりします。
写真は(一月でしたが)桜が咲きはじめていました。(
伊豆海洋公園では桜祭りしていたので、驚くことではないのかも。)