|
|
TEL 055−946−2801 |
|
交通 このあたり
HPより。
車でお越しの方沼津駅から30分くらいです。
414号線を長岡方面へ。途中、口野の交差点で右折「三津」方面へ。
あわしまマリンパークを過ぎ、三津シーパラダイスを過ぎてから、スカンジナビアの看板があるトンネルを抜けたら直ぐ右側。 |
|
|
利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2021.11 |
11月上旬の雲の多い日曜のランチに利用。
「伊豆熱川温泉 プチホテル サザンウインド」をチェックアウト後に、
色々と東伊豆を楽しんだ後、我が家へ帰る途中のランチにやってきた。
アットエス静岡新聞社の紹介HPのわんことおでかけグルメで検索し利用する事にした。
こちらのサイトは結構穴場的なワンコ連れ可の情報があり、結構利用させて頂いている。
某一流処のマップでも別の施設が表示されていた。
なので事前に場所も色々と下調べしており、カーナビの案内で無事到着。
県道17号のトンネルを抜けると、お店の看板が見え、OPENの表示があった。
その右に建物が見えたので、ちょっと安心。
 |
 |
 |
道路脇の看板(この先がトンネル) |
お店正面 |
入口周辺を拡大 |
建物は、茶色の三角屋根が3つあり、独特の雰囲気を感じられる。
建物の手前と、右側に広い場所があり、右側が駐車場らしいので、車を停めた。
車を停めて、降車すると、スグにお店の方が出迎えてくれた。
お食事ですか〜と、問われたので、ワンコと人間でランチの旨伝え、
しばらくドライブしたので、ユキのしっこできる場所を訪ねた。
すると、お店の建物の脇に、みかん園の出入口があり、そこを進んで行くと、
突当りに海岸があるので、その周辺がお奨めとの事。
ただし、みかん園周辺では、しっこさせないでね、との事。
言われた通りに進んで行くと、みかん園のみかんが美味しそう。
ただ、みかん園内しっこ禁止なので、急いでユキと先へ進んで行く。
すると、正面に海岸が見え、お洒落な白いテーブル席も見えた。
ここが海岸沿いのテラス席なのかな〜なんて思っていた。
ま、海岸沿いの場所で無事ユキのしっこができた。
今度は、ゆっくりと戻り、写真も撮る事ができた。
お店脇の、みかん園の通路にはアーチ状に朝顔の様な花が咲いていた。
通路の脇には、フェンスがあり、みかん園がいくつかのエリアに区切られている感じ。
みかんも、ちょうど収穫期で、とっても美味しそうな感じであった。
そのまま、みかん園の出入口を右に進むと、お店の入口付近。
その先に入口がある。
右側には、みかんも売っているようである。
 |
 |
お店入口付近、奥にテラス席 |
お店入口 |
店内には、リードで入店可。
店内は、何か不思議な雰囲気が漂う感じで、奥に広い感じになっている。
数組のワンコ連れで無いお客さんがいた。
お店の方の案内で、駐車場側の窓際のテーブル席へ着く。
 |
 |
店 内 |
繋がれたよ |
リードフックの類は見当たらないので、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
スグに、人間用の水とメニューを持ってきてくれた。
メニューの表紙には、ちょっとした案内があり、めくるとメニューがある。
おススメはランチのセットメニューの様である。
 |
 |
 |
メニュー表紙 |
セットメニュー |
ランチメニュー |
|
|
|
 |
 |
 |
サイド・ドリンクメニュー |
スイーツ&デザートメニュー |
海辺の席案内 |
結構魅力的であり、普段なら食べたい感じである。
美味しそうな洋食のメニューが写真付きで色々とあるので、結構迷ってしまう。
だが、伊豆で2泊して、色々と飲み食いした後であったので、
我が家は、それらの中から、軽めのランチメニュー内の
・ワンプレートハンバーグ 1,300円
・シーフードピラフ 1,100円(スープ付)
・カリブ風カレー 1,100円
・クリームソーダ 650円
・コーヒー 250円(ランチドリンク)
・紅茶 250円(ランチドリンク)
を注文。
メニューの最後には、海辺の席の案内もあった。
先ほど、ユキと一緒に行ってきた場所である。
こちらでも食事できるようであるが、セルフサービスとの事。
海を眺めながらの食事も楽しそうだ。
ワンちゃんもご一緒にどうぞ!との案内もある。
今回は、店内でゆっくりと頂く。
ワンコの水も用意してくれた。
水をこぼしても良いように、新聞紙を敷いて、その上に水飲みを置いてくれた。
ユキも、美味しそうに水を頂く。
料理が来るまで、店内を散策。
雑貨類の販売や、窓際にも色々と展示物がある。
窓の外には、みかん園も見え、美味しそうに実ったみかんも見える。
しばし待つと料理が来た。
ワンプレートハンバーグは、お皿の上にご飯・サラダ・ハンバーグが乗っている。
ハンバーグはトマトソース風で、とっても美味しそう。
ライスかパンを選ぶことができ、今回はライスである。
 |
 |
ワンプレートハンバーグ |
シーフードピラフ |
シーフードピラフは、スープ付きで、あっさりと美味しく頂ける。
ご飯は黄色のサフランライス風。
具のシーフードも、丁度良く美味しい。
カリブ風カレーは、色の濃いルーで、じっくりと煮込まれた感じである。
どの辺がカリブ風かは良く分からないが、こちらも美味しそう。
福神漬けも付け合わせにある。
 |
 |
カリブ風カレー |
お外気になるね |
ユキは時折、窓から外を眺めていた。
何か、外が気になるのか。
すると、お店の方が、富士山見えたよ〜と言ってくれた。
みかん園側の窓の外に富士山の頭が見えた。
ちょうどハウスの屋根の上に顔を出してる感じである。
先程まで雲で見えなかったのが、雲が切れてきたようである。
後で、海岸に行くと、もっと綺麗に見えるよ、との事。
 |
 |
みかん園の上に富士山 |
富士山ズーム |
食後に、ドリンクを頂く。
ランチドリンクの価格設定があるのも嬉しい。
紅茶はティーポッドでの提供。
美味しく頂ける。
喫煙は、外のテラス席にて。
 |
 |
テラス席(喫煙可) |
みかん狩り案内 |
料金を支払い、オススメの海岸へと向かう。
入口脇には、みかん狩りの案内もあった。
園内でしっこしなければ、ワンコとみかん狩りを楽しめるとの事。
是非どうですか、と勧められてのだが、さすがにランチ直後なので、
そんなに食べる事はできない、とお断り。
みかん園内の通路を進み、海岸へと向かう。
海岸からの眺めは、とっても綺麗で心地良い感じである。
護岸の先には砂浜もあり、下に下りる事も出来る。
今はシーズンでは無いが、磯遊びもできるようだ。
小さな湾の中と言った感じで、波も穏やかな感じである。
護岸の上に置かれた白いテーブル席も、お洒落な雰囲気である。
そこらから湾の先に、ちょうど富士山が見える。
ちょっと雲が多かったが、それでも綺麗な景色を楽しめる。
 |
 |
 |
海岸の護岸の上に置かれた白いテーブル席。遠くに富士山も見えた。 |
|
|
|
 |
|
|
|
海辺の席とみかん園出入口 |
みかん園の出入口付近にもテーブル席があった。
こちらは、テーブルも広く簡易な屋根もある。
こちらでも、ゆっくりと眺めを楽しみながら食事ができそうだ。

|
|