|
|
TEL 0494−54−2818 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
左が道の駅、右がお店 |
交通 このあたり
関越道 花園IC出てR140を、ひたすら秩父方面へ
秩父の街中を過ぎ、「道の駅 あらかわ」を目指す
R140から少し外れ、秩父鉄道の踏切を超える
左側に道の駅、右側にお店がある
山梨方面からも、R140〜雁坂トンネル経由を利用で
来ることができる |
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2022.04 |
4月中旬の天気は良いが雲の多い日曜のランチに利用。
「八塩温泉 鬼石観光ホテル」に宿泊後に秩父・長瀞経由、山梨経由で、
信州に帰る途中で、ユキとランチできる場所をネットで検索し発見。
城峯公園で散り際の桜や、ツツジを眺めた後にやってきた。
こちらのお店は、「道の駅 あらかわ」の向かいにあるので、非常に分かり易い。
秩父鉄道の踏切を超えると、右側にお店の看板が見え、
その先にハウスや、お店の建物が見えた。
さらに先に「P」マークが見え、その奥に駐車場が見えた。
既に何台か車が停まっており、その間に車を停めた。
駐車場から踏切方面へ戻る感じで、お店へと向かう。
正面に建物が見え、右側にハウスの様な場所がある。
お店の方に犬連れを告げると、そちらの方へ案内された。
ハウスの下には、広い感じで木製の長いテーブル席が見えた。
お店とハウスの間の柱には、
「ペットをお連れのお客様は お外のお席をご利用下さい」
と書かれたボードも掲げられていた。
 |
 |
 |
右側に外席 |
ペットをお連れのお客様は
お外のお席をご利用下さい |
繋がれたよ |
とりあえず、外席には他のお客さんがいなかったので、
一番手前の席へと着いた。
特にリードフック等は見当たらなかったので、椅子の足にユキのリードを繋ぐ。
メニューはテーブルの上に置かれており、眺めているとお茶を持ってきてくれた。
我が家は、それらの中から
・味噌デンガク 500円
・二重せいろそば 1,300円
・天ぷらそば 1,000円
を注文。
 |
電車見えた |
その後、ユキと周辺散策。
周囲には自然もいっぱいなので、快適なお散歩。
畑も多いので、ワンコの排泄物には注意が必要。
また道が狭く、道の駅の利用車も多いので、
こちらも注意が必要かも。
道の駅の建物の向こう側にも散策できる場所もあった。
お散歩中に、踏切の遮断機が下りて、見ていると
電車が走って来た。
お散歩を終え、席に戻りしばし待つ。
すると、「味噌デンガク」と「天ぷらそば」が来た。
味噌デンガクは秩父名物のようであり、特製の味噌タレが美味しいようである。
天ぷらそばは、温かい汁に蕎麦があり、上に野菜の天ぷらが乗っている。
出汁も美味しく、蕎麦も汁に良く合うようだ。
 |
 |
味噌デンガク&天ぷらそば |
二重せいろそば |
次に、「二重せいろそば」が来た。
注文時に、汁2つ付けますか?と聞かれたので、お願いをしていた。
なので、2段のせいろそばと、2つの汁と薬味の皿がある。
その時に、成る程これを2人で食べればお得だね、と感心。
1人がいっぱい食べて、他の人とシェアするにも便利そうである。
お蕎麦は、白っぽい系の物で、さっぱりと頂くことができる。
ユキはテーブルの下で良い子をアピール。
食事をしていると、時折電車が走っているのも見る事ができる。
電車好きには良いかも知れない。
 |
 |
いいこしてるよ |
電車見えた |
「二重せいろそば」の1段目を食べ終え2段目と入替。
今度は、笹の葉のようなものが乗っていた。
食後の蕎麦湯も濃くてたっぷり。
 |
 |
二重せいろそば下段 |
SL見えた |
すると、お店の方が出てきて、そろそろSLが走ってくるよ、と教えてくれた。
しばし待っていると、線路の周辺に大勢の人々がカメラやスマホを持って
集まって来た。
遠くから汽笛の音が聞こえ、段々と近づいてきた。
SLが走ってくるのが見えた。
おぉ観光地だね〜と感心。
中々と楽しむ事ができた。
後で調べたら、秩父鉄道は毎日1往復SLが走っているらしい。
秩父鉄道 SL運転日・運転時刻
外席も禁煙と思われるが、向かいの道の駅の線路側の壁沿いに喫煙所があった。
また、道の駅の奥側にも食堂のテラス席があり、こちらもワンコ可であった。
 |
 |
道の駅 |
道の駅のテラス席 |

|
|