|
|
TEL 0268−64−5058 |
|
交通 このあたり
上信越道 東部湯ノ丸IC出て2つ目の信号「東部湯の丸IC」
出て左折(軽井沢方面へ)
浅間サンラインを進み、道の駅 雷電くるみの里への
右折レーンが始まる場所の左側に看板が見えたら左折
そのまま狭めの道を進み、突当りにも看板が見え左折
少し進むと右側に見える
|
 |
 |
|
道の駅近くの看板 |
突当りの看板 |
|
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2021.06 |
|
|
|
 |
|
|
|
お店正面 |
6月中旬の梅雨時の雨降りのランチに利用。
こちら、ネットで別の調べものをしてる時に偶然発見。
ラーメン屋さんで、店内ワンコ可との事。
湯ノ丸高原へ向かう道の近くである。
ちょうど、この時の旅にピッタリな感じのお店であった。
大きな通りから少し入った場所にあるが、カーナビの案内で、無事到着。
ちょうど、お店の方が外にいたので、ワンコ連れの可否を訪ねる。
|
|
|
 |
|
|
|
お店のワンコ |
すると、OKとの事で店内へ向かう。
お店の右奥にワンコがいて、車を降りるとワンワンと吠えられた。
そのまま、お店の方が店内を案内してくれる。
カウンター席と、テーブル席があるとの事で、
テーブル席をお願いする。
店内に入ると、左側にカウンター席が見えた。
カウンターの向こう側が厨房のようである。
 |
 |
カウンター席 |
テーブル席への通路 |
そのまま右側へ案内される。
周囲には、様々な物が置かれているようだ。
奥へ進むと、テーブル席が見えた。
左側が4人掛けのテーブルが2つ。
右側には、繋がった4人掛けのテーブルが2つ。
そこには、宴会の後らしきものが残っていた。
我が家は、左側の奥の席へ着く。
テーブルは、鉄板焼き用の物の様な感じであり、テーブルの脚がない。
テーブル下の鉄の棒の様な所にユキのリードを繋ぐ。
その後ユキは、テーブルの下入れるのかな〜と中に入ってくる。
しかし鉄板焼き用なので、下に入れず狭い感じ。
やっぱり広い外がいいようだ。
 |
 |
奥は狭いね |
やっぱココがいいね |
お店の方が人間用の水を持ってきてくれた。
メニューはテーブルの上に置いてあり、眺める。
やはりラーメンがメインであるが、ご飯物やツマミ類もある。
|
|
|
 |
|
|
|
メニュー |
我が家は、それらの中から、
・醤油チャーシュー 1,100円
・みそチャーシュー 1,100円
・みそ辛(辛みそ) 900円
・めし 100円
を注文。
料理が来るまで、ユキと周辺散策。
周囲は、畑が広がるのどかな風景。
ただ雨降りなので、簡単にお散歩。
店内へ戻り、しばし待つと料理が来た。
スープの色の違いの他は、具材もみな同じ感じであった。
ただ、写真では分かりづらいかも知れないが、器が結構大きい。
そこに、たっぷりとラーメンが入っており、ちょっとビックリ。
 |
 |
 |
醤油チャーシュー |
みそチャーシュー |
みそ辛(辛みそ)+めし |
醤油のスープは、あっさり系の感じで、味噌は濃厚。
みそ辛は、みそに辛さをたっぷり入れた感じである。
麺も具もたっぷりで、美味しいのだが結構大変な感じである。
めしもラーメンや具と一緒に食べると、とっても合う。
ただ、やはり量が多い・・・・
私は、めし付でもなんとか食べたが、年寄りは残してしまった。
お店のご主人も気さくな方で、ユキを可愛がってくれた。
葡萄農家もされており、ラーメン屋と兼業のようだ。
外に灰皿が置いてあった。
 |
 |
お店の外に灰皿 |
ツツジ綺麗だね |
その後、次の目的地である、湯ノ丸高原へ向かった。
しかし、雨でリフトは休止中の様であった。
上の方は見る事ができなかったが、車の中から道路沿いの
レンゲツツジを楽しむ事もできた。
HPにクーポン券あり。

|
|