|
|
TEL 0829−44−0757 |
|
交通 このあたり 厳島にある宮島フェリーターミナルを出て右側へ進む。
様々なルートがあるが、南下していき、嚴島神社の先の海岸沿いを
進んで行くと、清盛神社があり、その先にある |
|
|
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種・ メス)) |
利用日2019.07 |
7月末の曇の多い晴れの暑い平日に訪れた。
事前にネットでテラス席がワンコ可であることを調べていた。
HPにも、
「◆テラス席ではペットとのお食事ができます。是非ご利用ください」
との記載があったので、安心してユキとの食事ができそうだ。
「嚴島神社」を参拝し、フェリー乗り場とは反対方面へ進んで行くと、
小さな半島の様な感じになっている。
ちょうど「嚴島神社」が湾の一番奥にあるような感じで、こちら側は
フェリー乗り場側の陸と反対側になるような感じである。
|
|
 |
|
|
大鳥居の先に対岸が見える |
なので、ちょうど大鳥居の先に対岸が見え、
多くの観光客も見える。
大鳥居の周辺は改修工事の足場の取付を
している姿も見える。
遠くにはフェリー乗り場も見えた。
こちら側の陸上は、ほとんど観光客もおらず、
ゆっくりと大鳥居を見る事ができた。
海岸沿いを歩いて行くと、清盛神社が見え、その先にお店が見える。
周辺には、大きな松の木があり、その手前に大きな看板や、
顔出しパネルまであり、奥は公園の様な雰囲気である。
 |
 |
お店が見えた |
お店全景 |
お店の近くまで行くと、手前はテイクアウトコーナーの様な感じであり、
その先に店内の入口があり、右側にテラス席が見えた。
テラス席の脇に大きなメニューが掲げられていた。
左側には英語のメニュー、中央は主な料理の写真、右側に日本語のメニューがあった。
 |
料理写真 |
 |
|
 |
メニュー全景 |
|
日本語メニュー |
やはり、メニューを見ていると様々な料理があり、とっても美味しそう。
すると、お店の方が出てきて、中にもメニューありますよ、との事。
ワンコ連れである旨を告げ、テラス席へ入る。
テラス席は、店内入口の手前脇に専用の入口があり、そちらから入る。
テラス席手前に大きなテーブル席があり、他に4つ程のテーブルが見えた。
他にお客さんは誰もいなかったので、手前の大きな席に着く。
リードフックの類が無かったので、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
 |
 |
テラス席 |
繋がれたよ |
テーブル上にもメニューがあり、やはり宮島名物が色々とあり、嬉しい悩み。
我が家は、それらの中から、
生ビール(中) 600円
天ざるそば 900円
宮島名物あなご丼 1,800円
げその唐揚げ 900円
かきオイル焼き 1,200円
を注文。
スグに、生ビールが来て乾杯!
普段は、ユキと周辺散策するのだが、この日はたっぷり歩いてきたので、
ゆっくりと休憩がてらの生ビールが最高!
このために、宿を宮島口に近い「みやじま庵廣島」に2泊し、徒歩で
フェリーターミナルまで歩いて来た。
ユキとの旅で、ランチにビールが飲めるのがとっても嬉しい限り。
 |
 |
生ビール! |
疲れたね |
ユキも疲れたのか、テーブルの下でまったりしている。
その後、「げその唐揚げ」が来た。
カラッと揚がりビールのつまみに最高。
サラダも美味しく頂ける。
 |
 |
げその唐揚げ |
天ざるそば |
次に「天ざるそば」が来た。
ちょっと見た目で、想像していたものと違うな〜と感じた。
お皿の上にお蕎麦があり、海苔が少々。
その脇に海老の天ぷらが一匹。
ま〜値段も安かったので、それなりかな。
次に「宮島名物あなご丼」が来た。
やはり宮島に来たら、これを食べないと。
ご飯の上に多数のあなごがあり、タレもたっぷり。
中央にワカメと紅ショウガ。
ビールを飲みながらでも、とっても美味しく頂ける。
 |
 |
宮島名物あなご丼 |
かきオイル焼き |
最後に「かきオイル焼き」がやって来た。
綺麗にこんがり焼けた牡蠣の下には刻みネギがたっぷり。
ガーリックチップもまぶされており、レモンスライスが乗っている。
これがまた風味豊かで、焼き立ての牡蠣が美味い。
やはり名物は美味く、ビールにとっても良く合う。
またネギやガーリックと一緒に食べるのも最高。
テラス席からは、松の木の先に海も見え眺めも最高。
来た方向を見ると、清盛神社の裏側も見えた。
店内は冷房が効いていて涼しいが、テラス席も松の木の木陰になり、
また屋根もあるので、結構快適である。
また、時折吹く海風も心地良かった。
 |
 |
テラス席からの眺め |
テラス席からの眺め |
店内禁煙だが、テラス席は喫煙可。
煙草の吸えない宮島では貴重な喫煙場所。

|
|