|
2000年 9月14日 〜 9月 23日
東京・奥尻・湯の川・青森・安比・那須・東京 |
9月22日 〜 殺生石 〜 |
カーナビに今日の宿(那須)を入力。距離を確かめると 400km だという。そんなにあるとは思っていなかった。(だからゆっくり遊んでしまった。)
12:50 紫波(しわ) S.A.着
トイレ休憩と買い物を少々、それと揚げタコヤキを食べた。うーにーは、人間たちがそれを食べる間、外に出た程度。
出発前にガソリンを入れる。(417km/33.0l:100円/l)
1:20 紫波(しわ) S.A.発
休みなく走り続け、那須に到着。うーにーがダラダラ歩けそうな所を探す。第一目的地、南が丘牧場に着いた時、もう日は傾きはじめていた
。車から降り、入り口ゲートへと向かうと、ペットの入場お断りの旨の看板があった。動物がいる施設には、よくあることだ。
 |
両脇は岩がゴロゴロしたり、積まれたり。
またお地蔵さんが並んでいたりする。
うーにーの頭の後ろに見える山肌が
禿げている辺りが殺生石。 |
今日の宿は素泊まりなので、チェックインの時間は遅くてよい。とにかくうーにーの気分転換をしてあげたい。地図で次の候補地を探す。ダラダラ歩けそうな所として、殺生石(さっしょうせき)という場所を見つけた。
5:00 ちょっと前に駐車場に到着。車から降りると硫黄の臭いがする。石が積み上げられている場所やお地蔵さんが無造作に並ぶ一帯を進んでいくと「殺生石」の看板があった。
そこには「硫化水素ガスが出ているので、気をつけるように。」と書かれていた。低い位置にいる犬が先に死ぬと言われているガスだ。これは良くないと考え、高い所を探す。ちょうど牛の首方面への登山道
 |
温泉神社の境内。うーにーは
ここの水が気に入ったようだ。 |
があったので、入っていった。少し登ると硫黄の臭いはほとんどしない。牛の首まではとても遠いので、このまま進むわけにはいかないが、殺生石にも戻りたくない。どうにか駐車場へ戻る道はないかと探してみたら、行けそうな道が見つかった。
その道を進むと、温泉神社という神社があった。温泉が湧いている気配はなかったが、立派な神社だ。うーにーのためにお水をいただいた。美味しいのかガブガブと飲んでいる。
< 前に戻る < > 次へ行く >
|