Mさん と Jちゃん  16

「しつけ?」へ戻る


・犬は犬、人は人

何度か同じタイトルが出てきました。人が人の感覚で、良かれと思ってしてあげたことが、犬の頭を混乱させることもあります。逆に「なんでこれが、こんな意味なの?」と人間にはちょっと理解しがたい「犬の理解の仕方」もあります。
しかし、人と犬との双方で、教え合い、話し合い、時には相手に合わせて、コミュニケーションの幅を広げましょう。そして色々な人間社会のルールを身につけてもらい。一緒に行動しようではないですか。

犬と人とが一緒に行動するために、一番初めに人間が勉強するべきなのは、犬と人との共通点、相違点、だと私は考えています。(トレーニング方法を勉強する前にね。)そしてそれは個体差があるとも考えています。



99/10/31      Re: 仕切り直し その2    弓削

》ところで、Kimmyさんに「その他のフード」をお教え願いたいの
》ですが。。

ははは、。掲示板の方でも怒られていますけど、今試している
フードに対して、何らかの答えが出なければ、次に進むべきでは
ありません。もし「次に何を試そうかな?」という時なら、
いいんですけどね。


》予想するに、順位付けされるのでは?
》と思います。
》「私」<−「J」<−「彼女」
》というふうに。。

大体あたっていますが、ちょっと違いますよ。
もう一度、調べてみて下さい。


「名前」の効果が出てきて良かったです。
これが出来ないと、何も出来ないと言っても過言では
ありませんから。
》さすがに向こうでボール遊びをして居る子供には
》興味あったみたいですが、悩んだあげく私の所にきました。

この月齢としてはすごいことだと思いますよ。
その時は、どんなご褒美を出してあげましたか?
ボール遊びをしましたか? ボール遊びより、楽しい遊び
をしましたか?


》解りやすい単語の定義はどのようなものですか?

犬が決めた単語です。例えば、何か言葉を発した時にJ
ちゃんが、勝手に自由行動を始めてしまったら、それを解除の
言葉にするわけです。
「オッケー」を日本人が言うと「ッ」がはっきりしてしまって
犬が人間に注目してしまい、解除にならないのでは、と考えて
います。


》ちなみにどのような事をされてますか?
》参考までにお教えください。

人間の体は色々動きますが、日常やらない動きをすれば、それは
` 珍しい動きになります。手や足、首、声、何でもいいです。
例えば、Mさんの足は横に開くと思いますが、日常で横に
開くことはありますか? そういう動作があるはずです。

以前も「自分の動作を再確認して下さい」と書いたと思います。
その中にない動きです。
人間は言葉に頼り過ぎています。それ以外の自分ができる表現
方法をどんどん考えて見て下さい。


》アウトドアなどで事故防止にもなると思い使ってました。
》(滑落時等の首つり)

そういうことは、そういう所に行く時に考えればいいと思います。
また、リードを着けなければならないような、しつけの状態で、
その様な所へ行くのは飼い主として、無責任だと思います。


》縛ってやってます。
》解りにくいですかね?

犬は動態視力はいいですが、動かないものを見る視力はとても弱い
です。動かないものの形を判断基準にすることは少ないと思います。
たぶん、シャツの臭いを判断基準にすると思います。
犬に負担をかけたくなければ(=しつけをスムースに行いたければ)
少しでも紛らわしい方法は、排除しなければなりません。


》歩きながらも一切禁止したので、マーキングは激減しました。
》しかし、いきなり腰がさがる時がありますが。。
》この時、排せつかと思いきや、量が少ない時もあるので
》まだやっているのかな?と思います。

マーキングは一度覚えてしまうと、忘れることはない、と言われて
います。とにかく「絶対に」やらせないこと。すでに許してしまった
分、しつけに時間を作って下さい。苦労すると思いますが頑張って
下さい。


》最近、発声する時は「ワンツー」にしてみましたけど。。

これで上手くいっているのなら、それで問題ありませんね。
気になったのは、散歩中にMさんが意図しない場所で排便を
した場合、ただ無視しているだけだということです。
マーキングとの関係も考えられますから、できるだけやらせない
ようにして下さい。排便が始まっても引っ張ってしまっていい
と思います。


》いけないとは思いつつ、叱る時につい「だめ」以外も発声して
》しまいます。気をつけます。。

「だめ」以外を発生しても、それ自体が害になることはなと思い
ますが(その言葉はJちゃんには無意味ですから)叱る
タイミングという意味で遅れてしまうという問題になってしまい
ますね。
言葉は何でもいいのです。できれば犬が決めた言葉を選んであげて
ください。他の言葉を発した時に「叱られた」ということが分かれ
ば、その言葉に代えてあげてもいいわけです。


》> 》あえて考えるならば、「座敷への入室」だと思います。
》> 》基本的にわが家ではOKで人様の所で禁止というのが
》> 》理解できるかな、という事でした。
》>
》> これはクレート・トレーニングをすればいいことだと思います。
》人様の所では常にクレート内ですか?
》現在はリビングに設置し、第2の「安心な場所に」なってます。

人様の家に行って、そこでは(Jちゃんは)「座敷への入室が
NG」ということですよね。でもMさんは座敷に上がりますよね。
そのような場合、Jちゃんはどうするのがいいとお考えですか?


》昨晩、お風呂に入って居る時も、放牧したら

「放牧」、いいですね〜。確かに子犬はそんな感じですよね。

》座敷の畳みをホジホジしたみたいで痛んでいました。(涙)
》カーペット等を検討します。

ホジホジは寂しさからでしょうか? とにかく「犬を叱る機会は
極力減らす」べきですから、カーペット等を検討してあげて下さい。
見ていない時に悪さをしても叱るべきではなと、私は思います。
ですから、お風呂に入る時などは、放牧をしない方がお互いのため
だと思います。


》これはケージの上ですか、それとも寝床ですか?
》現在はフリースをゲージの上に掛けてます。

うーにーは、寝床にボアのマットを敷いていましたが、J
ちゃんの場合、アレルギーのこともあるので、慎重に考えるべき
でしょう。夜だけでもケージを座敷に入れられると、いいのです
が、。Jちゃんの場所が何度くらいまで下がるか、それが
問題ですね。

低温火傷はスノコを敷けばいいと、掲示板でも書いてあったので
その方法も良さそうですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう1つのメールの方です。


》このやりとりも有料サービスに!ですか?
》生活を圧迫してますか?

有料サービスにすれば私も少しは助かりますが、犬のしつけを
勉強した人なら、メールでのやり取りが、どれだけ効果がない
か、よく知っています。その程度のものでお金をとったら申し訳
ないです。
「名前」のテキストの元を作った先生の教室では、犬達はまるで
マジックの様にいい子になってしまいます。先生は犬に指1本も
触れません。(オヤツをあげる時に口にちょっと触るかも、)
生徒さん達は「あの時はできたのに、家に帰ったら出来なくなっ
た」とう方もいますが「コツがつかめた」という人もいました。

本音をいうと、マイペースでやらせて欲しいのですが、今の時期
は、Mさんにとっても、Jちゃんにとっても、とても
大切な時期なのでそんなことも言ってられません。
臭い取りの件ももう少しきつく書いておけば良かったと思ってい
ます。実際にお会いできれば、Jちゃんを見てきつく言う
べきか判断できるのですが、メールでの限界だと思います。


ところで、髪の毛にじゃれつくことはどうなりましたか?
こういうこともメールだとついつい忘れてしまいます。しかし
「どんな問題を」「どの様に対処したら」「どうなった」という
ことは、とても重要な資料です。新しい問題が発生した時に
「あの時、あの様に対処したら、ああなった」ということを元に
対処法を考えていく方が、より犬に対して負担がないからです。

笑顔の宿題と、Jちゃんの表情についての現状も教えて
欲しいです。Mさんの感じ方と、周りの人の反応の両方を
知りたいです。

それと、オスワリやフセをどのように教えたかも、教えて欲しい
です。Jちゃんが覚えることができた方法を知りたいと
いうことです。




99/11/07     今回も確認です。       弓削

10月31日にメールを出しましたが、届いている
いるでしょうか。

Mさんが1週間もメールの返事をくれないなんて、
体調でも崩されたのかな、と心配でしております。

それとも会社のシステム担当の方に個人メールだという
ことがばれて、送ってもらえなくなっているとか、。
そのうち私からのメールもファイアー・ウォールに
引っ掛かったりするかもしれませんね。(笑)

        




99/11/09     RE:今回も確認です。      Mさん

> 10月31日にメールを出しましたが、届いている
> いるでしょうか。
届いております。

> Mさんが1週間もメールの返事をくれないなんて、
> 体調でも崩されたのかな、と心配でしております。
実は11/1より今年度担当しておりました
プロジェクトの本番稼働がありました。
ゆえに毎日奔走しております。
会社にも出社せずに、客先に常駐しておりました。
けっして、掲示板でお説教をいただいたからでは
ありません!(苦笑)

本日より落ち着きましたので、おいおいお返事
させてただきます。
いろいろありますので、また御願い致します。


> それとも会社のシステム担当の方に個人メールだという
> ことがばれて、送ってもらえなくなっているとか、。
> そのうち私からのメールもファイアー・ウォールに
> 引っ掛かったりするかもしれませんね。(笑)
これはありません、なぜならこれは私がやって
おりますから。。

        





99/11/11    Re: 仕切り直し その2    Mさん

公私ともにいろいろな事があり、混乱しております。
J関連をまとめますと。。
(1)10月末からフードをTLCから
ナチュラル・ハーベスト(パピー)にしました。
理由は、TLCの購入が怪しくなったのとラム
がウンチに与える影響がよかったためです。
今日現在、ウンチは程よい硬さです。
(2)11月始めくらいから、耳の付根の前側(穴の前?)
の抜け毛が目立ってきました。11/6に獣医に
行き、顕微鏡で組織検査を依頼したところ、「アカラス」
と診断されました。毎週、注射、シャンプー&薬浴を
行うよういわれました。
納得いかないのは、私が皮膚組織の検査を依頼するまで
行わなかったことです。あの日私が依頼しなければ、
またそのままだったと思います。
結局、痒み等も「アカラス」がさきだったのかアレルギー
が先だったのかも「わからない」という回答でした。
今、毎日消毒&薬を2回行っています。




> ははは、。掲示板の方でも怒られていますけど、今試している
> フードに対して、何らかの答えが出なければ、次に進むべきでは
> ありません。もし「次に何を試そうかな?」という時なら、
> いいんですけどね。
怒られついでに変えました。(苦笑)


> 》予想するに、順位付けされるのでは?
> 》と思います。
> 》「私」<−「J」<−「彼女」
> 》というふうに。。
>
> 大体あたっていますが、ちょっと違いますよ。
> もう一度A調べてみて下さい。
となると躾の一貫性が保たれていないために、
Jが混乱してしまう。
でしょうか?

> この月齢としてはすごいことだと思いますよ。
> その時は、どんなご褒美を出してあげましたか?
> ボール遊びをしましたか? ボール遊びより、楽しい遊び
> をしましたか?
通常の褒めに加え、おやつのご褒美とフリスビーをしました。

別の日に、会社の女の子3人がJと遊びにきました。
後で後悔したのですが、その子たちが3人でわらわらと
「名前」「おいで」を連発し、Jは困惑してしまいました。
その日以後、コマンドに対して反応がとても悪くなってしまい
現在リハビリ中です。(今一番の悩みです)
こういうことは厳禁すればいいのですね..
また「この子の名前は?」などと聞かれますが、
「名前のトレーニング」もあり、どうしたものかと
思う時があります。(教えないのも失礼かなと。。)


> 犬が決めた単語です。例えば、何か言葉を発した時にJ
> ちゃんが、勝手に自由行動を始めてしまったら、それを解除の
> 言葉にするわけです。
。。。
いろいろやってみます。。。


> 以前も「自分の動作を再確認して下さい」と書いたと思います。
> その中にない動きです。
> 人間は言葉に頼り過ぎています。それ以外の自分ができる表現
> 方法をどんどん考えて見て下さい。
これは大事な所ですね、メモメモと。

> そういうことは、そういう所に行く時に考えればいいと思います。
> また、リードを着けなければならないような、しつけの状態で、
> その様な所へ行くのは飼い主として、無責任だと思います。
そう致します。
お薦めカラーはUPされたのでしょうか?

> マーキングは一度覚えてしまうと、忘れることはない、と言われて
> います。とにかく「絶対に」やらせないこと。すでに許してしまった
> 分、しつけに時間を作って下さい。苦労すると思いますが頑張って
> 下さい。
減ってきました。
外でちっこをしない散歩もあります。
でも、カクンと腰がいきなりさがったりもします。

> 》最近、発声する時は「ワンツー」にしてみましたけど。。
>
> これで上手くいっているのなら、それで問題ありませんね。
いえ、これは排便が始まったら関連付けさせるために
私が遅れて発声し始めます。

> 気になったのは、散歩中にMさんが意図しない場所で排便を
> した場合、ただ無視しているだけだということです。
現在はまだ意図する場所&タイミングも考えてませんでした。
するがままです!
これはもう場所を決めて、そこでするように働きかけても
いい月齢になったということですか?

> 言葉は何でもいいのです。できれば犬が決めた言葉を選んであげて
> ください。他に言葉を発した時に「叱られた」ということが分かれ
> ば、その言葉に代えてあげてもいいわけです。
わかりました。

> 人様の家に行って、そこでは(Jちゃんは)「座敷への入室が
> NG」ということですよね。でもMさんは座敷に上がりますよね。
> そのような場合、Jちゃんはどうするのがいいとお考えですか?
場合によりますが、短時間ならばそれなりの場所で待つのが
いいと思ってます。
部屋自体を借りるのであれば、クレート内かマット持参するかも
しれません。

> 「放牧」、いいですね〜。確かに子犬はそんな感じですよね。
最近は大きくなってきましたので、「暴れている」という
表現もありえますね。(笑)

> 見ていない時に悪さをしても叱るべきではなと、私は思います。
これはずっとそうしてます。

> ですから、お風呂に入る時などは、放牧をしない方がお互いのため
> だと思います。
そうしました。。

> が、。Jちゃんの場所が何度くらいまで下がるか、それが
> 問題ですね。
そうですね。
どちらかと言えば、家でも寒い場所のほうだと思います。
気をつけます。

> 低温火傷はスノコを敷けばいいと、掲示板でも書いてあったので
でも電源の問題もあり、簡単にはいかないですね。。

> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> もう1つのメールの方です。
> 有料サービスにすれば私も少しは助かりますが、犬のしつけを
> 勉強した人なら、メールでのやり取りが、どれだけ効果がない
> か、よく知っています。その程度のものでお金をとったら申し訳
> ないです。
私も申し訳ないです。。
りんごお好きですか?
毎年、お世話になった方々に送っているりんごがあります。
それはお送りするつもりです。。

> ところで、髪の毛にじゃれつくことはどうなりましたか?
私が寝転がると、
「かみつこうとしてやめる」を繰り返します。
ヒット&アウェイみたいな感じです。
怒られるのは理解しているようですが。。
当然、噛む真似をしますので叱てます。
で、逃げるか私が起き上がるのでしません。

> 笑顔の宿題と、Jちゃんの表情についての現状も教えて
> 欲しいです。Mさんの感じ方と、周りの人の反応の両方を
> 知りたいです。
「笑顔」中間報告
知人に「褒めている時、嬉しそうな顔になっている?」と
聞いてみたら、「その時の顔まじまじとみたことないから、
解らないけど、声はとても褒めているよ」と言われました。

最近、遊びの中でコマンドの練習をします。
遊び中での方が上達が早いからです。この時おやつはありません。
このごろ、Jの表情がわかるようになってきました。(つもり!)
で、こえよりも「表情」に重きをおいてGoodやNGを伝達し
てみたところ、Jの表情もそれが伝わっていると感じてきました。
Goodの時はほめ、そのまま遊びます。
NGの時は私の顔を見て「なぜ、なんで。。」と表情がかわります。
そこで「おすわり」などをさせて教え(時に強制的にさせる)、遊んでワン
クッションいれて再度チャレンジし、成功したらめっちゃ褒める。
という具合です。
その行動ができる(繰り返す)ので、伝わっていると思っています。。
ちなみに今は、(あやしい)「おすわり」と「待て」です。

> それと、オスワリやフセをどのように教えたかも、教えて欲しい
> です。Jちゃんが覚えることができた方法を知りたいと
> いうことです。
最初の時は、おやつ(フード)を隠しもって、
その姿勢(行動)になるように誘導しなから
「コマンド」発声し、動作完了ど同じに発声
とおやつを与えました。
「おすわり」「ふせ」も数十分で初自発動作
したと思います。その後はそれを毎日すこし
ずつ繰り返しトレーニングしました。
ほとんどこのような方法だったと思います。

#############################
# 》課題:なにものにも攻撃的にならず
# 》   あり難いのですが、なにせ人が
# 》   すきでぴょんぴょんと顔を舐めに
# 》   行ってしまいます。(飛びつき)
# 》   落ち着きがないです。。
# 》   他人様へ行った時には私が抑制
# 》   しますが、相手もかわいいのか
# 》   許してしまいます。この月齢では
# 》   しかたないのでしょうか?
# 》   家では私の顔を舐める時もあります。
# 》   この時私は禁止してません。
#
# 顔を舐めるのは禁止した方が、しつけが楽です。
# 後から舐めることを許すのは簡単です。
# 今、禁止しておけば、落ち着きもでてくるでしょう。
これが、なかなかおさまりません。
顔舐めはほとんど許可してませんが。。

トイレなのですが、
(1)最近トイレの大きさが小さいのか腰が入っていない
(2)留守中などの長時間、サークル内で過ごす場合など
トイレ以外でもしてしまう。
などとなってます。
似たような月齢のコーギーの方とも毎日情報交換している
のですが、似たようなものみたいです。
分離不安とトイレが小さいのでしょうか?
シートは6?x40ぐらい一枚で、横長楕円形状のトイレです。
HPをみていただいて、なにかお気づきの点がありましたら、
ご教授下さい。




99/11/12     Re: 仕切り直し その2     弓削

フードは難しいことは抜きにして、体の調子が良いようなので、
良かったですね。

皮膚の件はアカラスだったとのこと。Mさんが書いているように
「検査のお願いをしなければ、あのままだったのか?」という想い
については「その通りです。」としか書けません。
私達は「普通よりも犬に気を遣い過ぎている」と認識した方が
良いのかも知れません。私達が「普通これくらいしてくれるだろ
う」と思うことも獣医さんに改めてお願いしなければ、やって
もらえないことも多いということです。(獣医さんからすれば、
「普通の飼い主さんなら、ここまでするはずもない」と考える
みたいです。)


Mさんが口舐めを禁止し、Mさんの彼女(人間)には、口舐め
を許すとどうなるか、。これはオオカミの生態から考えると、
順位は、「Mさん > 彼女(人間) > Jちゃん」となり
ます。
口舐めは「下位の証」といいますが、正確には「直接の下位の証」
ということです。

犬がオオカミの生態をどこまで引きずっているか分かりませんので
この話は机上の理論だと思って下さい。(個人的には、これは当た
っていると思っています。)
ということで、口舐めに関してはしつけの一貫性を考えなくても
いいというのが私の考えです。(「犬が犬である部分を分かって
あげる、認めてあげる」ということだと思います。)


》> その時は、どんなご褒美を出してあげましたか?
》> ボール遊びをしましたか? ボール遊びより、楽しい遊び
》> をしましたか?
》通常の褒めに加え、おやつのご褒美とフリスビーをしました。

パチパチパチ、よく出来ました。
色々なバリエーション、ランクのご褒美をどんどん増やしていって
下さいね。肝心なのは、それをMさんが楽しむことです。
そういえば、釣りのベストは愛用していますか?
フリスビーという言葉がでてきましたが、まだ過激な運動を行う時間
は少なくしてあげてくださいね。コーギーも腰が弱い子がいるみたい
ですから。


》「名前」「おいで」を連発し、Jは困惑してしまいました。
》その日以後、コマンドに対して反応がとても悪くなってしまい
》現在リハビリ中です。(今一番の悩みです)

そうなんですよね。知らない人って、分かっていると思われる
コマンドや名前を使いたがって困りますよね。

名前の資料の中に「色々な名前を付ける」ということが書いて
あります。うーにーのことを人前では「うーにゃん」と呼びます。
「名前は?」と聞かれて「うーにー」と答えても、私が呼んでいる
のを聞いて「うーちゃん」といってくれます。
「絶対的な名前」はうーにーなので、そう呼ばれると困るのですが
こんな感じでそれを回避できています。


》> 犬が決めた単語です。例えば、何か言葉を発した時にJ
》> ちゃんが、勝手に自由行動を始めてしまったら、それを解除の
》> 言葉にするわけです。
》。。。
》いろいろやってみます。。。

私の説明が分かりづらいですか? これは、掲示板の方の#336〜
#338に同じ考えによるトレーニング方法の実例がKimmyさんに
よって書かれています。
犬がやったことを「そうそう、それそれ。それどんどんやって、」
という感じで、伸ばしていくということです。解除の場合は、
イメージ的にちょっと違うように感じますが、犬も人も理解できる
言葉(本当は動きの方が分かり易いんですが、人間の方が出すのを
苦手にしてる人がほとんどです。)を増やす様にしてください。


》お薦めカラーはUPされたのでしょうか?

Fine Pheobe というお店の中にあります。
ハーフ・チャックのカラーです。


》減ってきました。
》外でちっこをしない散歩もあります。
》でも、カクンと腰がいきなりさがったりもします。

なくなるのには、少し苦労すると思いますが頑張って下さい。
単に禁止するだけでなく、マーキングに関しても「他の楽しいも
のを用意する」ということをやってください。
マーキングという動作にとらわれ過ぎず「散歩」というものをより
お行儀のよいものにしていく、と考えてやってみて下さい。


》いえ、これは排便が始まったら関連付けさせるために
》私が遅れて発声し始めます。

「関連付け」なんて言葉をご存知なんですね。そうです、犬は関連
付けてくれます。Jちゃんが排便をしそうな所でMさんが
「ワンツー・ワンツー」と言ってみて下さい。そしてし始めたら、
声で褒めてあげください。オヤツや遊びでは排便が止まってしまい
ますからね。


》これはもう場所を決めて、そこでするように働きかけても
》いい月齢になったということですか?

個人差がありますから何とも言えませんが、子犬は体の作り上
排便の回数が多いのは当然です。場所の問題ではなく、我慢が
出来るか、という問題です。
日常の回数と散歩中の回数を比べて、散歩中の方が多いよう
でしたら、場所を決め始めて良いと思います。


》場合によりますが、短時間ならばそれなりの場所で待つのが
》いいと思ってます。
》部屋自体を借りるのであれば、クレート内かマット持参するかも
》しれません。

私の経験からお話しますと、犬を連れて人様の家に行くには車で行き
ます。短時間なら車からおろしません。
長時間でも家主が嫌がれば車の中で待たせます。家主の許可が下り
れば、一緒に連れて行きます。この時、マットは持っていくかもしれ
ませんが、クレートは持っていきません。(お泊りになれば、当然
持っていきますが、。)うーにーにとって、車で待つのと、慣れない
人様の家の中でクレートに入っていてもらうのでは、車の中の方が
落ち着いていられると思うからです。

これもハーネスの件と同様、その時に考えればいいと思います。
ちなみに私は、その家の人が積極的に「犬もご一緒に、」と言わない
限り、車で待たせます。


》> 「放牧」、いいですね〜。確かに子犬はそんな感じですよね。
》最近は大きくなってきましたので、「暴れている」という
》表現もありえますね。(笑)

楽しくなってきますよ。(しつけ、というかコミュニケーションが
出来ていないと、ただの暴徒になってしまうんですけど、)


》> 低温火傷はスノコを敷けばいいと、掲示板でも書いてあったので
》でも電源の問題もあり、簡単にはいかないですね。。

そうですね。口でコードを齧った場合、簡単に感電してしまいます
から。よくそんなことが本に書いてあるし、実際そうだと思うので
すが、その手の事故は聞いたことがありません。でも、J
ちゃんの大きさの場合、最悪のことにもなり兼ねませんね。


》りんごお好きですか?

お気遣いありがとうございます。もし送って頂けるのなら少しで
結構です。我が家は不精な人間ばかりで、皮をむく食べ物は残って
しまうのです。
普通の人は、残ったら捨てるのが当たり前のようですが、私はそう
ことが出来ない人間なんです。(要するに貧乏性。)そんな感覚
だから動物のことが理解し易いのかもしれません。


》> ところで、髪の毛にじゃれつくことはどうなりましたか?
》私が寝転がると、
》「かみつこうとしてやめる」を繰り返します。
》ヒット&アウェイみたいな感じです。
》怒られるのは理解しているようですが。。
》当然、噛む真似をしますので叱てます。
》で、逃げるか私が起き上がるのでしません。

遊んで欲しいのですね。それに乗って遊んでしまうと犬の言い
なりみたいに感じますが、そういう精神状態の時に遊んであげて、
その中にトレーニングを盛り込むと効果が「大」です。
こういう時のキーワードは「楽しむ」と「けじめ」です。
Mさんならば分かりますよね。


》「笑顔」中間報告
》知人に「褒めている時、嬉しそうな顔になっている?」と
》聞いてみたら、「その時の顔まじまじとみたことないから、
》解らないけど、声はとても褒めているよ」と言われました。

なかなかいいみたいですね。「声はとても褒めているよ」の次なる
ステップは「声はとても嬉しそうだよ」となるように頑張ってくだ
さい。
犬が「褒められた」なんて分かるのかな、と思うことがあります。
でも「一緒に喜ぶ」ということは確かにある、と思うのです。


》最近、遊びの中でコマンドの練習をします。
》遊び中での方が上達が早いからです。この時おやつはありません。
》このごろ、Jの表情がわかるようになってきました。(つもり!)
》で、こえよりも「表情」に重きをおいてGoodやNGを伝達し
》てみたところ、Jの表情もそれが伝わっていると感じてきました。

よかった(と胸を撫で下ろす、、)。ここまでこれたのですね。
私はこの感覚を広めたいな、と常々思っています。
Mさんは、今は表情を作っているかもしれませんが、そのうちに
それが自然になってきますよ。何故かと言うと、人間社会の中でも
その方が受けがいいからです。そういう人と一緒にいると物事が
進み易いですし、そういう人は周りの人に嬉しいことを分けてあげる
ことができるからです。


》Goodの時はほめ、そのまま遊びます。
》NGの時は私の顔を見て「なぜ、なんで。。」と表情がかわります。
》そこで「おすわり」などをさせて教え(時に強制的にさせる)、遊んでワン
》クッションいれて再度チャレンジし、成功したらめっちゃ褒める。
》という具合です。
》その行動ができる(繰り返す)ので、伝わっていると思っています。。
》ちなみに今は、(あやしい)「おすわり」と「待て」です。

ここのところメールが途切れていたので、心配していましたが
その必要はほとんどないみたいですね。
このようにトレーニングは楽しむものなんです。それには、コミュニ
ケーションです。それが築き上げられてきたみたいですね。

今、私もとっても忙しいですが、「名前」の次の「挨拶」は一度
整理してありますので、今月中には送りたいと思っています。
でもこの章は参考にならないかもしれません。ラブ&ゴル用に書いて
あることと、ちょっとセンスを要求されます。その2点とも資料の中
に書いてありますので、ご自分で出来るか出来ないか判断して下さい。


オスワリやフセは、一般的な誘導法で行ったわけですね。
基本的には問題はありません。

ちなみに最初の写真で気になったのは目線ではありません。
顔の全体の表情です。もし、勉強なさりたいのでしたら
カーミング・シグナルというものに付いて書かれているものを
読んでみて下さい。残念なことに勘違いしているのではないか、
と思われる本もあるので、最低でも3冊読んでみて下さい。
ビデオも出ているはずです。


》これが、なかなかおさまりません。
》顔舐めはほとんど許可してませんが。。

ちょっと難しい話になりますが、Mさんのお仕事を考えて
犬の精神構造を通信のプロトコルに喩えたいと思います。
ISOのOSI7層モデルをご存知かと思います。

生き物の精神構造は、あれに似ていると考えています。
精神の動きは結果的に何らの行動になります。つまり何かを伝え
ようとするわけです。その伝え方が、各層に影響されるわけです。

最下層の物理層にあたるのは、犬の体そのものです。次のデータ
リンク層にあたるのは、体そのものを不随意に動かしている神経
や筋肉だと私は考えています。そしてその上が、それらをどう
動かすか判断する無意識の判断です。
その上が低次元の欲求と呼ばれる、本人の意志によりある程度
コントロールできる体が絶対的に必要とする欲求(食欲、眠欲な
ど)、この上にはより高次の欲求が並ぶ訳ですが、この辺りを一般
に「本能」と呼んだりします。さらにさらに上には、人間の思考に
似た部分があり、その上に最上層の表現部分になるわけです。


犬が人間とうまくやっていけるのは、精神構造の下位の部分
を強く表に出さないことができるからです。
そんな犬の比較的低次元の「本能」と呼ばれる部分が起因する行動、
つまり表に出てしまう行動(ここでは「口舐め」)を直すことは
簡単でしょうか? 簡単なわけはないのです。これを直すのは、
「根気と細心の注意」が必要です。形式上やめても心の中でストレス
が溜まるようでは、別の形で問題を起こします。

このように犬の行動を矯正する場合には、精神構造のどのレベルが
その行動を起こさせているのかを考えると、対策の方法の選択が
しやすくなります。逆にこれを考えなければ、前述の様にストレスが
溜り、別の問題行動を起こすわけです。


犬の口舐めを人間に喩えるなら、どんな行動になるのでしょうね。
人間は宗教などにより、行動をパターン化しました。そのため「何が
本能で、何が後からパターン化されたのか、」分からなくなってしま
いました。これも犬を理解しづらい原因かもしれませんね。


》似たような月齢のコーギーの方とも毎日情報交換している
》のですが、似たようなものみたいです。

トイレの件に限らず
近い環境の方と情報交換するのがいいです。説得力もあります。
ただし、手を抜く言い訳にはしないで下さいね。


》分離不安とトイレが小さいのでしょうか?

HPに写っている青い丸いのがトイレだとしたら、充分に大きい
です。一回するとそこが臭くなるのが嫌なのかもしれませんね。
消臭命令を多めに使うことと、今以上に水洗いなどをする必要
があるかも知れません。材質が許すなら、時には塩素消毒するの
がいいと思います。
Jちゃんも外す(=部屋全体に臭いがつく)のは好きでは
ないと思います。回数が減って外でするようになれば、問題は
大方解決されるようになると思います。


》HPをみていただいて、なにかお気づきの点がありましたら、
》ご教授下さい。

あのJちゃんセット全てを、何故部屋の中に入れることが
出来ないのか不思議です。
うーにーのHPの「お外に出るまで」の中にサークルの中のうーにー
の写真がありますが、あれは部屋の中にああいう場所を作りました。
ブリーダーさんに「それが普通」と聞いていたので何の抵抗もなく
しましたが、違和感ありますか?
今が一番可愛くて、楽しい時期だと思うのですが、その時期にわざ
わざ離れて暮らさなくても、と思うのですが、、、、。

        






ずぶんとうまくやっているという感じです。
独り者の勤め人でここまでこれればたいしたものです。
この時点で羨ましく思っている方もいるのではないでしょうか。

もう一度、初めの頃のメールを読んでみれば
Mさんがどれだけ成長したか(当時、どれだけ勘違いしていたか)
分かります。

犬と人、同じようで同じでない、ところがあります。
それを理解し、認め合うことが出来ない限り、犬は
猿の惑星に紛れ込んだ人間のようなものかもしれません。

00.2.29



前へ   「しつけ?」へ戻る   次へ