投稿、おまちしています
沼津内浦漁協直営いけすや
TEL 055−943−2223
住所 静岡県沼津市内浦小海30-103
交通 このあたり
伊豆縦貫道 長岡IC出て、三津方面へ
     道なりに県道130号を西へ進んで行き、海岸線の道路に突き当たる
     突当りの「三津三差路」信号を右折し北上
     少し進むと、左側に見える
関連ページ  (2023.09)
こちらのHP  https://ikesuya.com/
アットエス静岡新聞社の紹介
https://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/127050.html


活あじ提供休止
下記HPに記載がありました。
8月20日(日)をもって、『いけすやの活あじ』の出荷が一時中断。
温暖化の影響をうけ、夏季における水温上昇度が非常に高いため、養殖マアジの飼育も計画通りにままならないことが要因であります。

一口コメント シゲちゃんより 2023.09




値上げ&案内方法変更
令和4年9月10日(土)より値上げ
混雑予想の為、整理券の場所と、案内方法を変更致しました
とHPに記載がありました。
整理券発行機の場所や、待合所のルール等が変更になったいるようです。
詳しくはHPで。

一口コメント シゲちゃんより 2022.09


利用者シゲちゃん さん当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) 利用日2022.01
1月上旬の雲は多いが、晴れの平日のランチに利用。

アットエス静岡新聞社の紹介HPのわんことおでかけグルメで検索し利用する事にした。
こちらのサイトは結構穴場的なワンコ連れ可の情報があり、結構利用させて頂いている。

実は、前回11月の伊豆旅行のランチで利用しようと思ったのだが、
休日のランチ時には駐車場満車で、入口には大行列。
なので、あきらめて別のお店を利用した。
今回は平日なので、大丈夫かな〜と思いつつやって来た。

一度来ているのでカーナビの案内も無くとも到着。
県道沿いに大きな「いけすや」と書かれた看板もあり分かり易い。
そこから海岸方面に車を進めると、右側にお店が見える。
こちらは、正面では無いようだ。
さらに海側に進んで、お店に沿って右に曲がると左側に駐車場がある。
通り沿いの看板 お店東側 駐車場 と お店
元々道路があったような感じであり、海側が駐車場であり、右側にお店がある。
駐車場に車を停めて、お店を見ると、結構横長に広い感じである。
お店正面 公 園
今回は、伊豆高原へ向かう前にやって来ていたので、長距離ドライブ後だったので、
まずは、ユキのしっこへ向かう。
駐車場の東側に公園の様な場所があるので、そちらへと向かう。
公園付近は、ワンコのお散歩にも快適にできそうな感じである。

その後、お店へと向かう。
お店に行くと、左側がテラス席になっている。
入口には、
 食事以外の方のご入場はできません
 トイレの方は、テラスを迂回してください
との案内もあった。
テラス席 店内入口 待合所
とりあえず、ユキと年寄りをこちらへ向かわせる。
正面には店内の入口がある。
上には色々と案内も書かれていたが、全然見ていなかった。
外のメニュー
右側には待合所と書かれた場所があり、こちらは
食事する場所では無そうだった。
テラス席入口脇に、メニュー表が置かれていたので、
じっくりと悩む。
注文する料理を決めた後、そのまま店内へ入る。
正面に注文カウンタがあったので、注文しようとすると、
店員の方が、左側の案内の通り整理券発行機で受付
してくださいね、との事。

注文カウンタ
カウンタの左側を見ると、
@手前入口にて「整理券」をお取りください
A整理券を持って待合所にてお待ちください
B整理番号が呼ばれたらレジにて、ご注文し、
食券を買います
C食券を机の上に置きお待ちください
D食器返却はセルフサービスです
と、書かれた案内があった。

こりゃ混雑してる時に、このシステム知らないと結構辛いのかも。
もたもたしてると、システム知ってる人に順番を追い越されそうだ。
HPに、この案内の記載でもあれば嬉しかったかな。
ま、とりあえず、空いてる時なので良かったのかも。

入口方面へ戻ると、成る程「整理券発行機」があった。
タブレット端末とレシートプリンタがテーブルの上に置かれていた。
画面の指示通りに操作すると、無事受付完了。
ちょっとタブレット等に慣れない方は大変かも。
整理券発行機 整理券発行機受付完了 整理券発行機受付画面
操作が終わると画面に、受付が完了しました 番号券をお受け取りください、
整理券
と表示され、あなたの番号は11ですと表示された。
その後、受付画面に戻り、現在の待ち状況が表示されている。

そのままプリンタからレシートの様に、番号札が排出された。
先程の画面の番号と同じ番号が印刷されており、
その下にグループ人数・食事場所もしくは
テイクアウト等の表示があり、その下にQRコードがある。

そのQRコードをスマホ等でアクセスすると受付状況の
確認もできるようだ。
さらに、呼び出しをメールで受け取る事も出来る様だ。
先ほど入口脇で見た待合所で、この受付を待つシステムの様である。
ただ、我が家利用時は、受付待ちが3組だったので、入口付近で待つ事ができる。

待ってる合間に左側を見ると、店内席が見えた。
ソコソコ広い場所で、大きなテーブル席がいくつか見えた。
その右側が厨房の様であり、カウンター風になっていた。
カウンター風の場所の右側に、セルフサービスの水とお茶があった。
店内席&セルフ水&お茶 お土産コーナー
右側を見ると、お土産コーナーがあった。
こちらには行かなかったのだが、HPを見ると干物や冷凍品等がある様だ。
我が家は、これから伊豆旅行なので、ちょっと買う事は出来なかった。
帰り際によると、良い土産になりそうだ。

そうこうすると、我が家の番号が呼ばれた。
先程の注文カウンタへ向かい、先程事前に見たメニューから、
・乙女御前       1,200円
・まご茶定食      1,000円
・満腹御前       1,350円
  ごはんを酢飯に変更   200円
を口頭で注文。
レシート&引換券
料金を支払うと、レシートと引換券を渡された。
これを持って席でお待ちください、との事。
料は席へ持ってきてくれるのだが、食後には下膳口へ
戻してください、との事。

レシートと引換券を持って、テラス席へ向かう。
なんか受付だけハイテクって感じだったのだが、
だったら注文自体も、タブレットでできる様にした方が
良いのでは?なんて感じてしまった。

テラス席に行くと、ユキと年寄りは席に着いている。
ユキは、お待ちかねで来るのを待っていた感じであった。
席に着いてる 待ってたよ
料理が来るまで、しばしテラス席からの眺めを見ている。
こちら、内浦と呼ばれる湾になっており、海も穏やかである。
駐車場の車も、まばらで周囲の眺めも心地良い。
テラス席からの眺め
何より、真冬の1月にテラス席が利用できる事が嬉しい。
信州では死を招きそうな位の寒さなので、とっても羨ましい限りである。
トイレはテラス席の奥
ちなみに、トイレはテラス席奥にあるようだ。
ただ、テラス席利用以外の方は、テラス席内を通らず、
外を回ってトイレを利用してください、との事。

しばし、海岸の眺めを楽しんでいると、
料理を持ってきてくれた。
まずは、乙女御前。
奥におかずが入ったと思われる横長の食器があり、
手前にご飯・薬味・みそ汁がある。
合間に醤油やソースもある。
乙女御前 乙女御前オープン
食器のフタを開けると、とっても美味しそうな料理が並んでいる。
アジフライ・アジのお造り・小付けがとっても美味しそうである。
少しづつ色々と食べられるのが、嬉しい感じである。

まご茶定食
次が、まご茶定食。
手前左から、アジ丼・薬味。味噌汁がある。
奥にご飯・アジタタキ・薬味・小鉢がある。
まご茶定食説明
「まご茶定食」の説明の
パンフレットも一緒に
持ってきてくれて、食べ方の
説明もして頂いた。

まずは、プリプリのアジ丼を堪能。
たっぷりのアジの刺身と、刻みネギ・おろし生姜が乗っている。
醤油も良い具合にかけると、また美味しそう。

アジ丼を堪能後、アジのたたきに薬味・醤油を混ぜて、
ご飯に乗せお湯をたっぷりかける、との事。
テラス席入口付近
お湯は、テラス席入口脇のポットを利用。

写真では、ちょっと分かりづらいのだが、右下に
ちょっぴりと、「まご茶用お湯」と書かれたポットが
映っている。
そのポットのお湯をたっぷりとかける。
じわじわと、アジのたたきの色も変わり、油も浮き
美味しそうになってくる。

まご茶
まご茶を作って食べると、またさっぱりしていて、
とっても美味しい。
アジの半生感が、他の料理と違う感触が、また良い感じ。
ただ、アジ丼も食べているので、ちょっと量が多いかな、
と言った感じもある。
そこは、家族で共有できるのも嬉しい。
まご茶のみなら、二日酔いにも良さそう?

最後に、満腹御前(酢飯変更オプション)が来た。
こちらも、たっぷりの酢飯の上にアジの刺身が乗っているのだが、
「まご茶定食」にアジ丼と見た目も違うようだ。
ご飯の量も通常丼よりも多いようだ。
個人的には、刺身の丼系には酢飯が好みであるので、酢飯オプションは嬉しい。
醤油をかけ回し、おろし生姜や刻みネギとの相性も良く、とっても美味しい。
大きなアジフライや、味噌汁・小鉢も付いている。
アジフライは衣がサクサク、中はジューシーでとっても美味しい。
満腹御前(酢飯) 美味しそうだね
とっても美味しく頂いた後には、先程テラス席入口付近の写真に見えた、
下膳口へ食器類を持っていく。
セミセルフサービスの様な感じである。

養殖マアジではあるが、「活あじ」として売られている。
新鮮な状態で調理されている、との事なので、とっても美味しく頂けた。
犬連れで無くとも大人気の理由も良く分かる。
とっても満足できる、お店であった。


敷地内禁煙。

管理人へのメール