|
|
TEL 0287−77−0255
FAX 0287−77−2638
|
|
交通
那須ICを降り那須街道を広谷地方面へ
広谷地交差点右折して白河方面へ
池田交差点を過ぎ「安愚楽牧場 ドレミ村」
「森のコンビニ ビーズマート」の少し先、
右側道沿いにオリーブの看板が見えたら右折
直進すると広いドッグランが見える。
曲がる道さえ解れば、約20分くらいで到着できます。 |
|
料金 11,500円〜/人(ツイン) 840円〜/犬(二匹以上 1,740円定額) |
|
|
利用者 みに さん/当日利用人数4人+1犬(Mダックス・まる・♀) |
利用日 2008.03 |
こちらでの書き込みと、広いドッグラン、建物の写真の印象が良かったこと等の理由で宿泊しました。
那須の賑やかな通りからちょっとはずれていて、”あれ?通り過ぎちゃったかな?”と思うころに宿の看板を発見。
実際滞在してみると、このちょっとはずれていることで、部屋やドッグランからの開放的な景色が得られていることに気がつきます。
スタッフの方の人柄の良さ、お部屋の清潔さ(HPの写真通り!)、アメニティの充実度(人・犬共に)、部屋からドッグランへのアクセスの良さ、食事のおいしさなど、どれも満足出来ました。夕食のパンはおいしくておかわりしてしまいました。
そのあとご飯(精米したてだそうです)も出て、おいしかったのでついつい食べ過ぎました。
また、特筆すべきはドッグランの広さです。
土日の利用でしたので、混雑しているかなぁと心配したのですが、全くそんなことはなく、大型犬含め、それぞれが適度に散って遊ぶぐらいの余裕があります。
また、たくさんのわんちゃんと出会うことが出来たことも、うちの犬にとってはかえって勉強になったようです。
ただ1点、他の書き込みにもありますように、お風呂が予約制なのがちょっと不自由に感じました。私たちは食後の2コマを予約したのですが、やはり”ついてすぐ入りたくなるねぇ”とい言う意見が出ました。貸し切れる時間の長さ的には問題ないのですが、思いついたときに入れない不自由さはありました。
まあキャパシティ的にしょうがないことだと思うのですが・・・。
その他は全く不満はありませんでした。
お風呂の件を差し引いても、またリピートしたい宿です。
これから旅行される方のご参考になれば幸いです。
那須の紅葉も終わった時にお邪魔しました。部屋の状況や施設は、ロージーさんがきちんと紹介されていたので、変化点だけ追加いたします。
クリスマスに向けて、夜ドックランの奥に電飾が私が行った日から飾っていました。
11月は、さすがに那須は寒く、これからは、天気予報を確認して、チェーンの携帯が
いるかもしれませんので、ご注意を。
また、日暮れも早く、4時くらいからドックランは寒くなります。早めのチェックインを勧めいたします。
朝は、霜も降りますが、9時過ぎには溶ける事でしょう。
雨の日は、入り口付近が特に汚れるので、大き目のタオルを持っていくと部屋がきれいに使えます。
利用者 ロージー さん / 当日利用人数 2人+1犬(ラブラドール) |
利用日 2007.01 |
那須の観光地から少し離れた畑の真中に建っている。
初めから犬専用として建てられている為、
犬のための施設は本当に贅沢に広々と作られている。
キャンピングカーも停められるゆったりした駐車場。
1000坪のドッグランは本当に広い。
芝生で、ほとんど傾斜がなくゴルフコースのようだ。
ドッグランの下には、小型犬専用のミニドッグランも
あり、ミニとはいえ充分な広さがある。
となりには東屋風テラスと水遊び用の浅いプールが
あり、深さは2.30センチといったところ。
小川も流れていてここでも水遊びができそうだ。
そこから遊歩道がドッグランの外側をぐるりと回るように
続いていて、こちらは自然の中をハイキングしているような
気分になる。そのまま歩いていくと先ほどの小川のながれ
の先の川へ続いている。
元気で遊ぶことの好きな犬ならば、楽園のような所。
ただし、ドッグランには木が一本も無かったので、
夏は気をつけて遊ばせる必要がありそう。
犬用施設とは対称的に、人用の施設は普通の広さ。
建物は平屋で7室。ドッグランに向かって長屋風に建っている。
部屋の前には区切られたテラスが付いていて、広さは
パラソル用の丸いテーブルとイスが2脚おいてあっても
ゆとりがあり、目の前には広々としたドッグランと山と空
が気持ちよい。テラスからドッグランまでは、2段ほどしか
階段がなく老犬も大丈夫。
部屋は土足OKなので、テラスやドッグランに出るのに
とても便利。

泊まったのはツインの部屋で、内装はとてもシックにまとめられている。
腰板や洗面台や棚はこげ茶色の木製で、ひだ飾りのあるロール式のカーテンとお揃いの花模様のベッドカバーや陶器製の洗面ボウルなど。
どちらかといえば女性好みの上品な部屋。
部屋にはお風呂はないが、一部の部屋にはシャワーが付いている。
使い捨てのタオル地のスリッパがついている。
お風呂は内風呂と露天風呂があり、あらかじめチェックインの時に
入る時間をきめておくのだが、一部屋の時間が50分しかなく
これは忙しかった。(たしかにお正月で満室だったけれど。)
露天風呂はほとんど空いていたのに、
入れないのはもったいない。入浴時間は改善を望む。
食事は洋食のフルコース。スープがたっぷり出てくる。
メニューは目新しいものではなく、家庭で作る料理みたいで、
安心はできる。ちなみにこの日は、玉葱のコンソメスープ、ラタトィユ、スモークサーモン、牛肉のソテー、ライス、ストロベリーアイスクリーム、コーヒー(とても濃い)だった。
食事中、気になったのは、食堂がなぜか他の施設にくらべて狭く、吠える犬がいると、とてもうるさく感じる。
隣りの席との間にある仕切りも、あまり役に立つとも思えない。
満室ではない日に泊まれば、文句なしの宿。
オーナーはロージーの足のことを気にかけてくださったし、宿のスタッフの方も感じが良かった。

|
|