|
|
TEL 0279−88−1212
FAX 0279−88−1211 |
|
交通
関越自動車道 渋川伊香保IC=R353=R145=R292 経由
上信越自動車道 碓井軽井沢IC=R18=R146=R292 経由 |
|
|
|
利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2016.08 |
 |
宿正面 |
8月末の大雨の降る土曜に宿泊。
カーナビの案内で若干狭い道等を案内されたが、
以前も通った事もあったので、
不安になる事もなく進め、無事辿り着けた。
カーナビがなければ若干不安になる場所かも知れない。
宿が見えると、右手前に駐車場が見えたので車を停める。
すると、宿から従業員の方が傘を持って出て来てくれた。
荷物を降ろすと、それも持ってくれ、宿の入口へと向かう。
駐車場からは若干の坂道を上ったあと、結構な階段があり上る。
入口脇に傘立てがあり、傘を置き中に入ると、広いエントランスがある。
そこでスリッパに履き替え中へと入る。
左側にフロントが見えたが、右側にあるロビーへと案内された。
角部屋風の広いロビーで、ゆったりしたソファーとテーブルが何席かある。
そこでチェックイン手続きを行なう。
|
 |
|
館内のおねがい |
 |
|
ウェルカムドリンク |
|
ウェルカムドリンクが来て、
館内のお願いの紙を渡される。
ワンちゃんに関するお願い事項で、
良く読んでください、との事。
読むと、ごく普通の犬連れマナー
である。
その後、お風呂の場所や食事処の場所の案内をして頂き、
部屋へ案内してもらった。
宿には有料の予約式貸切露天風呂があり、空きを問合せると、
後で部屋へ連絡してくれるとの事。
フロント奥にエレベータがあり、我が家の部屋のあるフロアへ向かう。
エレベータを降りると、左右に通路があり、普通のホテルの様な感じである。
右側にはドリンクの自販機も見えた。
室内へ入ると、洋風の通路が広がり、奥に小さなテーブルセットが見えた。
その奥には大きな窓がある。
窓の手前には右側に通路が繋がっている。
窓際の通路には大きなケージが置かれていた。
洋風の通路の中には畳敷きの和室の部屋があった。
畳の上には温泉宿風に大きなテーブルと座椅子がある。
通路と和室の間に小さな地デジ対応TVが置かれていた。
広い窓から外を眺めると、左側に駐車場や道路が見え、奥には大きな建物も見える。
右側には宿の室外ドッグランも見えた。
テニスコートに芝生を張りドッグランに改造した感じである。
フェンスも高く、結構広そうな感じだが、この日は大雨だったので、ちょっと残念。
|
 |
|
 |
|
洗面所 |
|
トイレ |
部屋へ入って洋風の通路の左側に
洗面所があった。
その左側にトイレがあり、ウォシュレット
&ウォームレット。
テーブルセットの椅子横の壁際には空の
冷蔵庫もある。
しばし部屋で休憩後に交代でお風呂へ向かう。
その後フロントから電話で露天風呂は
いつでも空いてるのでお好きな時間で予約が可能との事で、17時からを予約した。
お風呂へ向かう途中通路の窓からの眺めが気になり見に行った。
すると、緑色の広いドッグランが見えた。
心地良さそうなドッグランで雨なのが残念。
 |
 |
廊下の窓から見たドッグラン |
お風呂へは1階へ下りて、エントランスを越えた先の通路を進む。
通路の途中には、「ペット立入はご遠慮ください」旨の案内があった。
階段を降り右側への通路を進むと、お風呂への入口が見えた。
 |
 |
 |
お風呂への通路 |
ペット立入ご遠慮ください |
お風呂への通路 |
手前側に赤い暖簾の女湯、奥に青い暖簾の男湯が見える。
さらに、その奥の右側に外へ出るドアがあるが、こちらが有料貸切露天風呂の入口。
その右側の窓際にはお風呂上り用の水も置かれていた。
中に入ると広い脱衣所があり、奥にお風呂場への入口も見えた。
 |
 |
お風呂入口 |
脱衣所 |
お風呂場の中に入ると奥に広い湯船があり、右側に5つ程の洗い場がある。
左側にも1つだけ洗い場がある。
お風呂に入ると、草津温泉独特の香りと湯触りが心地良い。
やはり草津温泉は快適である。
窓からは周囲の木々も見え落ち着く感じである。
 |
 |
湯 船 |
洗い場 |
 |
貸切露天風呂への通路 |
入浴後部屋へ戻り、しばしまったり過ごす。
有料貸切露天風呂の時間になり、また交代で向かう。
先程の男湯の入口脇から通路を進むと林の中の通路の
ような場所を進む。
さらに進み入口から中へ入ると、狭めの脱衣所がある。
 |
 |
脱衣所 |
貸切露天風呂 |
右側の入口から中に入ると露天風呂がある。
周囲を岩で覆い、さらにその奥にフェンスが
ある。
こちらも爽やかな空気の中での草津の温泉が堪能できた。
 |
まったり |
さらに食事の時間まで部屋でまったり過ごす。
ユキもTVを見てまったり。
その後夕食の時間になり、食事処へ向かう。
もちろん、ユキも一緒。
食事処は1階へ下り、お風呂へ向かう途中で分岐する。
通路を進むと途中で案内の方がおり、部屋番号を伝えると我々の場所へ案内してくれた。
食事処は、部屋毎に個室になっていた。
写真には無いが、我が家の個室の左側に通路があり、多数の部屋があった。
中に入ると、大きなテーブルがあり、食事の用意がされていた。
特にリードフックの類は無さそうだったので、ユキのリードをテーブルの脚に繋ぐ。
別注のドリンクを注文し、乾杯後に夕食開始。
美味しそうな物が多数あるが、この日のメインは上州牛のしゃぶしゃぶ。
美味しく頂いた。
ご飯は途中でお櫃を持って来てくれた。
ユキにはチェックイン時に予約した別注のワンコ用夕食。
ごちらも、牛肉がメインで人間が見ても美味しそう。
ユキも美味しく夕食頂きました。
最後にデザートが来てシメ。
その後ユキのシッコを兼ねたお散歩。
雨降りなので、玄関で傘を借りて外へ出かける。
あまり多くの散歩はできないが、周囲を快適に散策。
その後部屋へ戻ると、部屋には布団が敷かれていた。
その後温泉を堪能したり、部屋でまったりと過ごす。
そして就寝。
 |
 |
お布団敷かれてるね |
お休み〜Zzz |
 |
朝 食 |
翌朝の朝食は、昨晩と同じ食事処へユキと一緒に向かう。
ご飯メインの和食で、ミニコンロでベーコンエッグを焼いて食べる。
味噌汁は中心に大きな鍋で置かれていた。
こちらも美味しく頂いた。
朝食後も部屋でまったり過ごした後チェックアウト。
寛げる宿であった。
室内喫煙可。
あの草津温泉に ペットと泊まる本格旅館がオープンしました。
ゆったりとした客室と個室の食事処は、ワンちゃんもご一緒できます。
5月には貸切風呂6月には400坪全面芝のドックランが完成予定です。

|
|