|
|
TEL 0279−72−3711
FAX 0279−72−5512 |
|
交通
関越道 渋川伊香保I.C.出て左折しR17を北上、スグ次の信号「中村」を左折
少しだけR17BPだが、途中から県道35を道なりに進む
少し進み「国土交通省前」信号を左折し、県道33を西(榛名山方向)へ進む
ゴルフ場を過ぎ、「ビジターセンター前」の信号を過ぎた
次の左に曲がる道を左折し上って行く
少し進むと左側に見える |
|
料金 8580円〜 /人 10Kg以下 基本3240円 /犬 |
|
|
利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2016.05 |
5月中旬の新緑の深まる天気の良い土曜に宿泊。
ペット同伴部屋は1日5部屋限定との事。
人間メインの宿なので、ワンコ連れのプランは少ない。
だが、オプションでその他様々なプランと同じにできるらしい。
予め電話で宿に問合せをし、それらも犬連れで可である事を確認。
その後、 「犬とゆく」のトップページ右下にある「じゃらん」から予約。
基本料金が安かったので、下記をプランに追加(有料)。
・基本食事処での食事だが、犬NGなので、ユキの為に部屋食オプション追加。
・露天風呂貸切(予め時間も予約)
・角部屋
HPを参照すると様々あるようなので、予め調べて宿に
事前連絡しておくと便利で楽なようである。
(この日は空いていたので色々とワンコ可にしてくれた可能性あり)
 |
宿正面 |
カーナビの案内で問題無く到着。
宿の入口脇にある駐車場に車を停める。
斜面にあるようなので、駐車場はやや斜めになっている。
荷物を降ろし、入口前の階段を上り、中に入る。
左側にフロントがあり、チェックイン手続き。
その後部屋へ向かう。
館内はワンコは基本抱っこでの移動の為、ユキを抱っこして行く。
フロント奥にはロビーがあり、寛ぐ事ができそうだ。
左側に向かい、右側にエレベータがある。
その先の左奥に露天風呂があるそうだ。
こちらが時間制限で事前に予約した貸切風呂。
お風呂の入口に貸切一覧があり、その時間のみ貸切だが、この日は我が家のみ。
それ以外の時間は、通常のお風呂になるそうだ。
その後エレベータで上に向かい、我が家の部屋へ案内してくれた。
夕食は、オプションで部屋食を付けていたので、宿泊の部屋かと思ったら、
別の部屋でとの事だったが、ワンコも可だったので一安心。
夕食の時間を決め、その時間になったら食事部屋へ案内してくれるとの事。
それ以外の案内は特になかった。
我が家の客室は、角部屋オプションを付けたので若干広そうな感じである。
玄関付近に空の冷蔵庫が置かれている。
室内は、温泉宿らしい畳の和室である。
畳は緑色で新しい感じである。
中央に大きなテーブルが置かれており、脇に座椅子がある。
TVは地デジ対応の液晶。
|
 |
|
 |
|
客室内 |
|
客室内 |
角部屋なので、奥には大きな窓があり、外の眺めを堪能できる。
窓を開けると伊香保の深緑が心地良い。
窓際には小さなテーブルの休憩所がある。
通常よりも、ちょっと広そうな感じである。
暖房設備は充実しているようだが、エアコンは元々無かった感じで、
窓に埋め込む感じの物であった。
その脇に洋式のトイレがあった。
プランによっては、トイレの無い部屋もあるようだ。
少し部屋で休憩した後、交代で露天風呂へ向かう。
ユキは、いっぱい遊んだ後なので、部屋でまったりしていた。
お風呂は貸切にしているので、気兼ねなく入れる。
入浴中は内側からカギを掛けておく様だ。
|
 |
|
 |
|
まったり |
|
露天風呂 |
中に入ると、広めの脱衣所があり、その奥にシャワールームがある。
その先が露天風呂である。
縁が檜で覆われ、奥には砂利が敷き詰められている。
その先の塀の先は外である。
お風呂は温泉で、無色透明で若干熱めで快適である。
やはり温泉は心地良く、旅の疲れも癒せそう。
循環式の様である。
お風呂を堪能した後、部屋へ戻り食事の時間までまったりと過ごす。
夕食の時間になり、宿の方が迎えに来てくれ、別の部屋へ案内してくれた。
ユキも連れて行く。
部屋へ入ると、ちょっと狭めの一般の客室。
宿泊部屋と違い畳は茶色く、大きなテーブルの上に料理が用意されていた。
当然と言えばそうだが、リードフックの類は無い。
どうしようか考え金庫の脚にユキのリードを繋いだ。
ユキは、そこで羨ましそうに眺める。
 |
 |
繋がれたよ |
夕食 |
 |
夕食部屋 |
夕食は特にアップグレードしていない基本プランのまま。
「蟹と牛鍋付5品」が基本で、色々と追加もできるようだ。
刺身や煮物、茶碗蒸し等が付いている様だ。
宿の方が鍋に火を付けて帰って行った。
別注でビール等のドリンクを注文し、美味しく頂いた。
ご飯は、お櫃から自分で好きな量を食べられる。
味噌汁は内線で電話を掛けて持ってきてもらう。
明日の朝食も同じ場所か食事処を選べるとの事で、同じ場所を選んだ。
食事処は最上階にあり展望レストランであり眺めが良いとの事だが犬不可。
ま、元々朝食は交代でも良いかな、と思っていたので、
ちょっとラッキーな感じであった。
夕食を堪能した後、部屋へ戻る。
少々部屋で寛いだ後、ユキのシッコを兼ねて周辺散策。
周囲は林も多いが斜面になっているので注意が必要。
バスも結構走ってる様だ。
 |
マッサージチェア |
|
 |
お休み〜 |
その後、また温泉を堪能する。
夕方に入った露天風呂とは別に、3階に大浴場がある。
こちらは男女別々である。
大浴場は、やはり脱衣所も洗い場も湯船も広い。
はやり温泉は寛ぐ事ができる。
お風呂を出ると、通路にマッサージチェアが置いてある。
無料で使えるのが嬉しい。
また部屋へ戻り、まったりと過ごす。
ユキもたっぷり遊んで、お休みモード。
その後、就寝。
朝食は、昨晩の夕食と同じ部屋へ。
ユキも一緒。
ご飯メインの和食膳。
お櫃ご飯で、好きな量が食べられる。
美味しく頂きました。
食後に宿の方が、もしよろしければ展望レストランもご覧ください、との事。
今日は良い天気で眺めも良く、赤城山も奇麗に見えるそうだ。
ユキは入れないので、年寄りだけが見に行って来た。
中々快適な宿であったが、犬連れに対して若干様子を見ながら対応している
感じが見受けられた。
今後ルールが変わって来るのかも。
喫煙可(一部禁煙部屋あり)

|
|