利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2010.11
11月上旬の天気の良い休日に利用。
以前から犬連れ雑誌等で犬と乗船できる事は知っていたが、
天候の関係やらで、中々利用する機会がなかった。
ちょうど、ソコソコの天気に恵まれたので利用してみた。
 |
ハクチョウ丸が見えた |
道路沿いの観光用の駐車場に車を停める。
山中湖周辺は、無料の観光用駐車場が多数あるので結構便利。
駐車場から湖畔へ下って行くと、ちょうど観光船が停泊しているのが見えた。
 |
 |
「ワンちゃんも一緒に乗船できます」の張り紙 |
乗船案内 |
乗り場まで行くと、ちょうど後5分で出航だよ、との事。
窓口には、「ワンちゃんも一緒に乗船できます」の張り紙もあった。
一応、この犬も乗船する旨を告げ、乗船券を購入。
乗船案内には、35分程の所要時間と書かれていた。
およそ45分毎の出航時間であるため、10分程の停泊かな、なんて思った。
 |
 |
桟橋付近には鴨や白鳥の姿も |
桟橋脇で餌をついばむ |
 |
桟橋を進む |
こちらの観光船は、特にケージ等が不要との事で、非常に楽である。
特にマナーについて等の記載はなかったが、このままでいてくれる為にも
犬連れはマナーを守りたいものである。
乗り場から、砂浜・桟橋方面へ向かうと鴨や白鳥と戯れる人々も見えた。
桟橋まで行くと、鴨や白鳥の他に鯉まで餌を求めていた。
近くで餌を売っていて、餌やりもできるようだ。
そのまま桟橋を進んで船へ向かう。
 |
 |
1階船室前方 |
1階船室後方 |
 |
2階船室へ |
船の前で改札を行い乗船。
中に入ると、1階船室もあったが、階段があったので、2階船室へ向かう。
2階船室へ進むと、前方にデッキが見えた。
デッキまで出ると、上部にハクチョウ丸の頭が見えた。
間近で見ると、結構な迫力がある。
 |
 |
2階船室 |
ハクチョウ丸の頭 |
さらに、右側を見ると富士山がみえた。
若干の雲があるが、こちらも中々の迫力である。
ユキも景色を堪能してるようにも見えた。
 |
動き出したぞ |
少しして、船員が乗船し発進。
デッキからは操舵室も見る事ができる。
これも結構嬉しい。
船が動き出すとユキも嬉しそう。
周りの景色も良く見える。
船内では観光ガイドの音声が流れてるようであるが、デッキでは
あまり聞きとる事ができなかった。
船が航行速度に達すると中々の風である。
晩秋で肌寒くはあるが、天気がソコソコであった為結構心地よい。
年寄りは寒かったようで、船内へ戻った。
 |
南アルプス?
本当はもっと奇麗に見えた |
しばし船上からの眺めを堪能する。
結構進んだ後良く見ると富士山の脇に真っ白な山々が見えた。
ひょっとすると、方角的や雪の量からして北アルプスかな、
と思える景色だったが、ケータイのカメラでは奇麗に撮れなかった。
 |
山中の乗り場が見えて来た |
そうこうしているうちに、船内アナウンスで「山中の乗り場に到着」
と流れた。
富士山へと向かっている船の陸地に港が見えてきた。
「旭日丘」の乗り場で乗船した人は、ココでは降りないで下さい、との事。
こちら側の乗り場の周辺は、飲食店等が建ち並ぶ賑やかな場所だ。
この周辺にも無料の駐車場が多数あるようだ。
桟橋周辺 |
 |
 |
桟橋へ到着し、この乗り場で何人かが乗降する。
この乗り場からも山中湖の周遊もできるようだ。
5分程の乗降時間の後出航。
富士山を背に「旭日丘」の乗り場へと向かう。
 |
 |
出航 |
富士山 |
また、しばし船上からの眺めを楽しむ。
山中湖の富士山側の眺めも中々だ。
富士山の裾野のススキの場所も良く見える。
 |
「旭日丘」の乗り場が見えてきた |
段々と「旭日丘」の乗り場に近づく。
約35分の船上の旅も終りのようだ。
少しして桟橋へ到着。
中々楽しむ事ができた。
我々の他にも何組か犬連れを見かけた。