利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2015.07
7月下旬、梅雨明けの頃の平日の曇りの日に利用。
我が家のカーナビは高速の途中を案内した。
なので、IC出た後目的地を地図目視で辿り着いた。
道路を進んで行くと、鳴門公園の駐車場が終点になる。
 |
上に何あるのかな |
こちらの有料駐車場に車を停めた。
そこからは歩いて施設まで向かう。
階段を上って行くと、大鳴門橋の上に出た。
鳴門海峡の上に掛かる高速道路を眺める事が出来た。
高速道路の上を渡った後、ぐるっと廻り今度は高速道路の下をくぐる。
すると、それらしい施設の入口が見えてきた。
ちょうど、高速道路の真下に入口があるようだ。
 |
受 付 |
建物の中に入る前に、ユキをケージに入れる。
建物の中に入ると、右側に入口があり、そこで入場券を購入。
入場口で手続き後入場。
中は、長い通路になっており、そこからの眺めもスゴイ。
通路の壁は網目の様になっており、外が丸見え。
風も入り、とても心地良い。
 |
ガラスの床 |
長い通路を進んで行くと、途中ガラスの床がある。
真下の海が丸見え。
中々の迫力である。
ユキの入ったケージを置いて記念撮影。
横から見る海も奇麗である。
それらが途中4か所ある。
通路の全長が450mあるので、途中4か所の休憩所がある。
ベンチもあり、様々な展示物もある。
休憩所の案内図を見ると、現在地と入口からの距離、展望台への距離が
それぞれ記載されている。
そして450mの通路の先には、展望室の入口が見えた。
展望室に入ると、中は結構広い。
中央にはガラス床が4面ある場所が見えた。
ここでも、ユキの入ったケージを置いて記念撮影。
ちょうど、真下を通る船も見えた。
展望室は、四角い場所をぐるっと一周できるようになっている。
なので360度の眺望が可能となっている。
徳島県の鳴門市側の眺めや、淡路島の眺めも良く見える。
また、橋の下にある一般人の入れない保守用の通路もカッコよく見える。
奥の方の通路にも、4枚ガラス板の場所がある。
こちらの展望室、本来は渦潮を観覧できる場所である。
本日の渦潮の見頃時間の案内もある。
我々は「うずしおクルーズ」で見てきた後なので、見頃時間は過ぎていた。
なので周囲の眺めを堪能。
ぐるっと展望室を一周した後、来た通路を戻って行く。
ユキをケージに入れて重かったので、途中の休憩所で休み休み戻る。
中々楽しめる施設であった。
 |
 |
展望室奥側 |
渦潮の見頃時間 |
入場料
大人 510円
犬 無料(要ケージ)