利用者 uni /
利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン) /
利用日 2006.06
車でお台場に行った時、「パレットタウンにも行ってみよう!」と下調べもせずに行きました。車を走らせ、建物を見つけ、すぐに駐車場の入口を見つけて「順調!」と思ったのですが、駐車場は屋上。入れたのは「ヴィーナスフォートパーキング」。「たしか犬OKは、一階だけだったと思う」と女房。
 |
後から気付いたが、パレットタウン
プラザには、こんなものもあった。
使っている人の姿は見なかった。 |
駐車場の人に「どうやって降りればいいですか?」と聞くと「キャリーに入れたり、抱いてください」と言われた。「大型犬なんですけど」というと、少々やり取りがあり、(言い方は違ったけど)「他のお客様の迷惑にならないように充分に気を遣って利用してくださればいいですよ。」という返事をいただいた。エレベータは「あそこのを使って下さい」と指定されました。
他のお客さんが少なくなるのを待ち、指定されたエレベーターで一階へ。そこはパレットタウンプラザと呼ばれる、吹き抜けの広場のような場所。イベントが行われることもあるようだが、この日は何もやっていなかった。
「犬OKのエリアはどこかな?」、と辺りを見回す。広場を中心に、デパートや駅ビルを思わせる綺麗なガラスのドアが並んでいる。「まさかどこもOKということはないだろう」と思うが、「ここはOK」とか「ここはN.G.」とかの表示が見つけられなかった。
広場にあるエスカレーター近くにエリアマップがあったので、それを見るが犬が許される範囲は書いてなかった。そのマップに「ドッグラン」という表示を見付け、行くことにした。
 |
ドッグランは細長く、まま広い。 |
ドッグランは、建物と公道の歩道の間に細長くあり、幾つかに分かれていた。土曜日の午後だったが利用している人が少なく、利用しようかな、とも思ったが、ここに着く前にちょっとはしゃいでお疲れのようだったので、やめた。ちなみに利用料金は、一時間
500円、一日 1,000円(一日中出入り自由)。
ドッグランのお姉さんに、どこかがOKか聞くと(ドッグラン側からだと)、ゲームセンター以外はOKとのこと。半信半疑でゲームセンター以外の入口から入る。
あれれ・・・・先ほどは気が付かなかったが、小型犬を連れている人が、街中を散歩するようにショッピング・モール内を歩いている。店内には、洋服やアクセサリー、化粧品などを売っているお店がある普通のモールだ。
目的地であるペットシティーを探す。ちょっと奥まった所にあった。「日本最大級」という話しなので目立つと思ったが、そうでもなかった。間口は広くなく、奥が広くなっている。
入口右側には、しつけ相談のカウンターがあった。左側には生体販売の綺麗なケースがずらり。そして店内には、小型犬を連れたお客さんも多い。この状況では、免疫力がどれだけ落ちているか判らないうーにーを連れて入るわけにはいかず、私はうーにーとお店の前で待っていた。利用した女房の話だと、内容は充実し商品は色々あったとのこと。ふと、入口の上を見たら「コジマ」の名前が書かれていた。
私は、ペットシティーが会社の名前とは知らなかった。このモール内でペット関連のお店を集めたエリアをそう呼ぶのだと思い込んでいた私は、隣のペットパラダイスを見て「なんでペットシティーに入らないのだろう」などと思いながら、女房を待っていた。
 |
どこでもOKかと思っていると
こんな貼り紙もあるので注意。 |
この辺りにいると、犬連れの人がよく通る。この日はトイプードルを連れた人が多かった。ちょっと寂しかったのは、大型犬の姿をほとんど見なかったこと。
ペットグッズを購入し、改めて店内を見渡す。ちょうどアロハなど夏に向けての商品が並んでいたので、うーにーを連れたまま商品を見て回った。駐車券に、合算で
5,000円以上お買い上げで2時間、10,000円以上で3時間と書いてあった。あと 1,000円くらいで 5,000円を超えるので、シャツを一枚買った。特別高いわけでもなく、「今度は普通に買い物に来ようかな」と思った。
2時間無料となると時間が余ったので、館内をウロウロ歩いてみる。通路に面したファーストフード店を見る。すると「ペットOK」とか「ワンちゃんとご一緒に」と書かれている。全ての店がそうではありませんが、そういう店があるだけもビックリ。
まだまだ試験的な段階だと思いますが、こんなショッピング・モールが増えて欲しいと願うばかりです。