|
|
|
 |
|
|
マリンターミナル(一階に券売所と待合室) |
交通
東名高速道路 清水インター料金所先左方向(
国道1号三保 清水港方面) 〜 (国道1号へ合流)500m先「
庵原信号」右折(県道38号へ) 〜 1.4km先のT字路「
袖師信号」右折(三保・日本平 フェリーのりば方面) 〜 3km先「
港町信号」左折 〜 300m先のT字路左折 〜 100m先右折すると「土肥港行きの乗船車両待機場所」が有ります。右の写真のビルに券売所があります
利用者 Ken Yuki さん /
利用人数犬数 2人+1犬(コーギー メス・ルビー) /
利用日 2019.12
伊豆高原へ向かう為、清水港〜土肥港の駿河湾フェリーに乗りました。
伊豆高原は2018年も行ったんですが、中央道大月JC〜中央道河口湖線〜東富士五湖道路のルートを使ったんですが、御殿場市と伊豆市修善寺(特にここが渋滞)道路が混んでたので、フェリーなら乗船中に休めるので利用。
フェリーの犬の乗船ですが、小型犬はペットケージ必要で一般客室入れます。
中大型犬は船内ケージ(先着2組迄、船内に車駐車したら係員にケージへ犬入れたい旨伝える)か自家用車の中ですが、車内は4月〜10月はやめたほうが良いです。車は駐車したら必ずエンジン止めなければならないので注意。
詳しくは
このページの「ペットは乗せられますか?」に書いてあります。
車内に犬を乗せる場合には「フェリー乗船券」を券売所で購入する時、あらかじめ「犬を車内に乗せたい」旨伝えますと「ペット運送に関するご案内」「ペット小獣類運送申込届出書」を渡されます。申込届出書を書いて券売所へ渡します(受付員がコピーして用紙は返してくれます)。
 |
 |
ペット運送に関するご案内と申込届出書
(ホチキスでまとめてあります) |
領収書 |
小型犬の乗船も中大型犬の船内ケージ利用の乗船も料金はかかりません、と受付係員より「小型犬と中大型犬」の乗船についての説明を受けました。
乗船券を購入したら車を乗船用の駐車場へ移動させます(係員居ます)。
私は予約せずに来ましたが予約した方が良いです(予約車が先になります)。
 |
 |
 |
受付後済んだら車並ぶ |
待合室 |
10時45分の船を利用 |
 |
 |
 |
県道223(ふじさん!) |
乗船70分です |
フェリー来ました |
 |
 |
船内の駐車
(エンジン停止、サイドブレーキ) |
車中のルビー(後席でリードで
前に行かなくしてあります) |
|
|
|
 |
|
|
特別室にて |
乗船料金 車(4〜5m)1台(運転手1人込み)5990円、大人1人2140円(土日祝割引5%)。
小型犬はケージ入れて一般客室に入れますが、特別室(500円お茶とお菓子付き)は犬不可です。
乗船中
三保松原の近くを通り良く見えます。
 |
 |
 |
一般客室(私達入らず) |
一般客室の入口には売店有ります |
一般客室上の階特別室(有料) |
このときの YouTube(主に乗下船時) は
こちら。