利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2011.02
 |
 |
遊覧船のご案内 |
道の駅内の案内図 |
2月下旬のポカポカ陽気の日曜日に利用。
伊豆の犬連れ宿で、こちらのパンフレットを入手。
犬連れで乗船可との事。
また、「
圭おじさん」が「
城ヶ崎遊覧船」でちらっと
紹介してます。
若干補足すると、こちらの遊覧船が海底を
見る事のできるもので、ゆーみんパイレーツは
高速海賊船と呼ばれるそうです。
2社はそれぞれ別会社で、それぞれ30分間隔で出航。
周遊コースも違うようです。
どちらも犬は可との事。
道の駅の駐車場へ車を停める。
比較的人気の道の駅なので車の台数は多く、駐車場の整理員もいる。
道の駅内の案内図を見ると、一番端の反対側にあるので、歩いて行く。
高い塔の手前の青い建物がチケット売り場の建物が見えた。
建物の中にチケット売り場があり、中のカウンターも2社並んでおり、
手前が「ゆーみん」、奥が「はるひら丸」。
入口の脇には、「本日の波の高さ」の案内看板もあった。
 |
 |
 |
チケット売り場の建物 |
チケット売り場 |
本日の波の高さ |
チケットを購入後、乗車時間を待つ。
乗り場は、チケット売り場から下った海岸にある。
どうやら、乗り場も同じ場所で、2社が交互に出航しているようだ。
まだ「ゆーみん」が乗り場にあり、改札も行われていない。
乗船を待っている人達も見えた。
その間にも「ゆーみん」の乗船の勧誘も行われていた。
そうこうしているウチに「ゆーみん」が出航。
乗り場が「ゆーみん」から、「はるひら丸」へと変わる。
今度は、「はるひら丸」の会社の人々が乗船の勧誘。
色々と見ていたが、やはり両社は別会社なので、お互いに他社の
問い合わせ等に関しては、「別会社なので」と答えてる様であった。
ちなみに、ゆーみんのHPは
こちら。
 |
 |
遊覧船乗り場 |
前の便が戻って来た |
その後に「はるひら丸」が湾内へと到着。
前の便に乗っていた方々が降船した後に、乗船の改札が始まる。
最初は、あまり人は居ないようだったが、いつの間にか大勢の人が並んでいた。
パンフには、第一便は比較的空いているが、二便目以降は混む事が有るのと事で、
まさに、その通りになった。
この状態でユキをリード付けたまま連れて行くのはヒンシュクを買いそうだったので
ダッコして改札し、桟橋を渡り乗船。
(
ダッコのできない大型犬等では混雑時の乗船は困難かも・・・)
 |
とりあえず席に着けた |
 |
 |
通常席 真ん中に海底席への階段 |
出航前でも魚が見えた |
そのまま通常席を進み下部にある船底部へ階段を進む。
海底部の見える席へと座るが、後から後から人が来る。
まるで通勤ラッシュの様だ。
それでも、良い場所へ座れたので、海底も良く見えた。
船底部に入れない人は、通常の客船部かその上の眺めの良いデッキ席へ。
アナウンスでは、船底部に入れなかった人も途中で席の入れ替えを行うので
安心してください、との事。
つまり後で、上へ行く事になるのだろう・・・
そうこうして、出航。
これから、魚が良く見える場所へ向かうとの事。
席に着いた時でも、ソコソコの魚を見る事ができた。
この辺は禁漁エリアらしいので、多くの魚がいるようだ。
マリーナから外へ出ると、さらに色々な物が見えるらしい。
少しして魚が良く見える場所へと到着し、船を停止。
様々な魚がいる事や、海底の岩場にも様々な生き物もいるとのアナウンスがあった。
ユキもダッコされながら、海の景色を堪能。
確かに色々な魚を見る事ができた。
様々な生き物の豊富な海を感じさせてくれた。
ケータイの写真では限界があるが、実際はもっと奇麗に見えました・・・・
 |
 |
珍しい景色だね |
魚がいっぱい |
しばらく海底を堪能すると、今度は遊覧に出るので海底に居る人は通常席か、
屋上のデッキ席へ移動してください、との事で上部へと向かう。
海が深くなると、海底席では眺めが悪くなる、との事だ。
折角なので、最上部のデッキへと向かう。
 |
結構陸が遠くに見えた |
上部デッキからの眺めも中々の物だ。
波が通常より若干高めなので、通常の南下コースではなく、
北東へ向かうとの事。
海底部から移動中にも結構な距離を移動していたらしく、
陸地は遠くに見えた。
上部デッキ部にいても、スピーカから様々な説明も聞える。
海岸線の説明や、島々の説明、その他色々な案内があり、
景色を含め堪能できた。
ぐるっと海上の旅を楽しんだ後にマリンタウンへと戻る。
途中で、「ゆーみん」を見る事もできた。
マリンタウンの入口付近で停船。
ココで最初に海底を見れなった人は海底席へどうぞ、との事。
ココで海底の景色を見るとの事で、最初に海底部へ着席した人は、こんなに
陸地に近いトコだとは感じなかったでしょう、とのアナウンス。
 |
 |
 |
海見えるね〜 |
アナウンス用スピーカ |
寄港中「ゆーみん」も見えた |
確かに浅い場所だとは思ったが、ココまで近い場所とは思っていなかった。
船上からも海底が見えるほどだったが、ケータイ写真では奇麗に写らなかった・・・
 |
マリーナへ進入 |
その後、マリーナへと戻って行く。
伊東マリンタウンが良く見える。
乗降場所へ戻り下船。
最上部で、さらに混雑時所犬連れなので皆さんが
降りて行くのを待って下船。
なので、ちょっとゆっくりと写真も撮る事も出来た。
おかげで下船時のユキはダッコでなく、リードで
歩いて行けた。
桟橋も網目で無かったのでユキも楽々。
 |
桟橋渡ります |
 |
 |
伊東マリンタウン |
下船風景 |
我々が下船した後には次の便のお客が多数いて、次々と乗船。
 |
次の便のお客さん |
中々色々と楽しめる乗船であった。
ただ、混雑時には大型犬や、あまりおとなしくない犬の場合には
乗船を断られる場合があるかも知れないので、朝一の便や平日が
おすすめかも。
(パンフにも、その様な記載ありました)
当然船内禁煙。
乗船料金 大人・ 1,600円 / 犬・無料