利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2015.06
6月下旬の天気の良い日に立寄った。
遠くから大きなパラボラアンテナも見える有名な場所。
見学できる事は知っていたが、犬が入れるか不明。
とりあえず、近くでユキと待ち守衛所へ問い合わせに行ってもらった。
すると、マナーを守ればOKとの事。
 |
 |
守衛所 |
見学者の皆さんへ |
守衛所の手前に見学の注意事項がある。
しかし、犬連れに関しては何も記載がないが建物内以外は一般的な
マナーを守れればワンコも入れる、との事。
こちらで、記帳をする。
出身県と人数を書いただけだった。
中は電波望遠鏡なので、携帯電話の電源はOFF、スマホは機内モード。
との案内を受けた。
受付を済ませ中に入ると、早速大きなパラボラアンテナが遠くに見え、
手前には、やや小さなパラボラアンテナが見えた。
すると、すぐ脇に見学コースの案内図があった。
一番奥に一番大きな45m電波望遠鏡があり、他にも大小様々なアンテナがあるようだ。
 |
 |
 |
パラボラアンテナ見えた |
見学コース案内 |
パラボラがいっぱい |
さらに進むとミリ波干渉計と呼ばれる大きなパラボラが見えた。
ユキもパラボラ(カラー)を付けてたので、一緒に記念撮影。
さすがに結構な迫力であった。
途中には説明用の案内もあり、中々勉強になる。
パラボラアンテナは大きなレール上を移動する事ができ、それぞれのアンテナの
配置によりフォーメーションを変え様々な一つの大きなアンテナとして機能する。
そのレールもまた迫力がある。
 |
 |
ミリ波干渉計案内 |
ミリ波干渉計の裏側 |
見学用の通路の周囲は緑に覆われており、ユキも道路よりもそちらを歩く。
また、案内看板も多数あるが、ベンチも多数あり休み休み見学できる。
歩いてる途中で、「携帯の電源お切りください」旨の案内があった。
あ〜ここから先が携帯(電波発信)禁止区域なんだな、と。
 |
 |
携帯の電源切ってください |
ミニチュアのアンテナを操作 |
その先にはミニチュアのアンテナを操作できる場所がある。
パラボラアンテナの回転や上下の操作ができた。
その脇には様々な説明の看板があり、これまた中々ためになる。
周囲は白樺等の木々に覆われ風も心地良い。
 |
 |
様々な説明案内 |
45m電波望遠鏡 |
そして、その先には一番大きな45m電波望遠鏡が間近に見える。
やはり近くに来ると、その大きさに驚く。
さらに真下から眺めると、巨大な宇宙船が青空に浮かんでいるようにも見える。
周囲をぐるっと一周できる。
一番奥には展示室があり、外の階段を上り2階から入るようだ。
こちらは犬禁止との事でユキと外で待つ。
ちょうど大きなパラボラの陰で涼しい気候の中待つ事ができる。
 |
 |
展示室 |
ゆっくり待ってるよ |
その後戻る方向へ進み、ミリ波干渉計の近くで左に見学路が曲がる。
こちらには、電波ヘリオグラフと呼ばれる小さなパラボラが多数見えた。
奥に行くと、様々な小さなアンテナ等もあり、さらに体験できる場所も色々ある。
 |
電波ヘリオグラフ |
中々勉強になる場所であった。
宇宙とか興味無い方でも、一見の価値はありそう。
指定場所のみ喫煙可。
見学料 無料
混雑時は犬は断られる可能性あり