利用者 シゲちゃん さん/
利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日2017.06
 |
スカイライナー乗場 |
6月中旬の天気の良い土曜に利用。
梅雨の合間で各地で暑い日が続いていた。
レンゲツツジの開花の情報もあり涼を求めてやってきた。
前回投稿から9年、その後も何回か利用している。
ユキも老犬になりつつあるが、まだまだ元気でお散歩
大好き。
車山山頂まで、2本のリフトを乗り継ぐ事で気軽に登れる。
駐車場から歩くと、まず1本目のスカイライナーの乗り場が見える。
 |
Dペット連れのお客様へ |
様々な注意事項があるが、その中のDにペット連れの
お客様へ、と書かれた物があった。
小型のみで、
体重10Kg未満・体高30cm未満、との事。
そこから右の方へ進むと、大きなレストハウスがある。
その一角にチケット売り場がある。
そこで犬連れを告げると犬の大きさを聞かれる。
なので、直接ユキを見せる。
チケット購入後、スカイライナーの乗り場へ戻る。
この日もお客さんも少なく、待ち無くスグに乗車できた。
クワットタイプなので4人まで乗車可能。
ユキを抱っこして乗車。
緑色に覆われたゲレンデ脇を進んで行く。
6分程でスカイライナーの終点が見えてきた。
 |
 |
リフト乗ってるよ |
スカイライナー終点 |
スカイライナーを降り、左へ少し進むと次のリフト、
スカイパノラマへ乗車。
爽やかな空気の中、咲き始めのレンゲツツジや周囲の緑を堪能。
ユキも眺めを堪能。
8分程の空中散歩を楽しみ、リフトを降りる。
スグ目の前の山の上にレーダードームの球体が見えた。
 |
 |
 |
咲き始めのレンゲツツジ |
ユキも堪能 |
リフトを降りると、レーダー見える |
 |
車山レーダードーム |
そこから山頂まで少し登る。
正面に大きな車山レーダードームが見えた。
山頂からの眺めは最高!
若干雲は多かったが、雲の合間に八ヶ岳や富士山が見えた。
(写真は若干分かりづらいが、富士山頂が薄っすら映ってます)
周囲の眺めを堪能しながら頂上散策。
360度の眺めは絶景。
 |
 |
 |
山頂からの眺め(八ヶ岳・富士山方面) |
山頂看板 |
山頂からの眺め(霧ヶ峰方面)
この先ペット禁止エリア |
山頂の案内看板の先が霧ヶ峰方面。
こちらの散策路は特に看板は無いが、ペット禁止エリアらしい。
当然だが、ロープの先は人間も立入禁止エリアである。
そこからリフト乗り場方面へ戻る。
浅間山や佐久方面の眺めを堪能。
さらに進むと、白樺湖やその先に蓼科山も見えた。
先ほど乗車したリフトも見えた。
 |
 |
 |
山頂からの眺め(浅間山・佐久方面) |
山頂からの眺め(白樺湖・蓼科山方面) |
下りリフトの眺め |
山頂周辺の散策を終え、スカイパノラマ乗場へ戻り乗車。
下りの眺めも最高で、白樺湖や周辺の山々が美しい。
途中、スカイライナー山頂駅脇の
TOP’S360の
テイクアウトのピザでランチ。
 |
 |
TOP’S360 |
ランチ |
リフトを使わず散策する人々も多数。
ワンコ連れも結構いた。
中々快適なお散歩だった。
|
利用時の乗車料金
山頂往復 大人 1,700円 |
季節や利用区間により料金異なります。
詳しくはHPで確認してください。
ペット乗車についての記載もあります。 |
利用者Tigers さん/
当日利用人数2人+1犬(M・ダックス・サマンサ)/
利用日 2009.08
車を駐車場に止めて リフト乗り場へ (徒歩で約5分・・登り坂)
運行は4月中旬〜11月上旬 詳細は
HPに載ってます
|
 |
 |
|
ビーナスラインをドライブ(霧が峰-車山間)
サマンサ 美味しい空気と大自然を堪能中 |
サマンサ 初 ゴンドラ
スカイライナーにて 出発直後の写真です |
 |
バッグの建物が中腹駅 |
スカイライナー/山麓〜中腹までは緩やかで地面が近く 草が伸び放題
サマンサが 草原に惹かれ飛び降りようとして 焦りましたっ(>_<)
行かれる方は 気をつけてね
スカイパノラマ/中腹で乗り継いで〜山頂へ
山頂の 景色が 素晴らしい!!
1時間ほど ゆっくり観賞しました。
景色も 空気も気持ちが 穏やかになるくらいの魅了です
自然がいっぱい!サマンサにこんな大自然をあじあわせてあげる事ができて満足出来ました。
立入禁止ヵ所が多いので ペット連れは リード必須です。
 |
 |
 |
山 頂 |
山頂-中腹間 下りの景色
(スカイパノラマ乗車中) |
私たちは リフトで往復しましたが
歩くルートもいいかも
乗り場のところに レストランがあり 建物横から裏手に芝生広場がありました。
わんちゃん連れが ちらほら。
ベンチがあり 日陰もありました。
|
 |
 |
|
リフト乗り場横の建物裏 |
麓付近の登山道
歩きたかったみたい・・・ |
蓼科/白樺湖/車山/霧が峰/美ヶ原
さわやか信州旅.netで無料パンフレットを取り寄せ
信州のブログ等を参考にしました。

利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2008.07
人間3人と北海道犬系雑種の子犬(ユキ 8ヶ月)で利用。
ここも「ビーナスラインペットネット」を見て利用。
リフトのチケット売場がリフトの搭乗口から少し離れている。
売場で犬を乗せる事を告げると10kgまでで、抱っこかケージ利用との事。
料金は¥1,000/1名(山頂まで2つのリフト往復、犬無料)。
リフトは空いており、すぐに乗車できた。
クワッドタイプ(4人乗り)リフトに3人と抱っこしたユキで乗車。
発車してすぐに、乗車中の写真撮影があった。
(観光地ではよく見かけますね・・・・・・)
梅雨時のややジメジメ感があったが、リフト乗車中は風が心地良かった。
約6分ほどで第一リフトを降車。
少し歩いて第三リフトへ。
リフトを使わず頂上まで散策できるコースもあり、ワンちゃん連れが1組歩いているのが見えた。
第三リフトもクワッドタイプで、ここも待ちなし乗車できた。
標高があがった分だいぶ涼しくなってきた。
ニッコウキスゲや遅咲きの山ツツジなど見ることができた。
約8分ほどで山頂降り場へ到着。
ここから、少し山を登ると「車山気象レーダー観測所」を見ることができる(外だけですが)。
ここは、かの有名な(?)天気予報の雨雲のレーダー情報を観測している所である。
(以前は富士山観測所だったのが、ココへ移転)
ココからは360度のよい眺めが楽しめる。
雲が立ち込めていたので、八ヶ岳すら見れなかったのが残念。
天気がよければ、富士山、南/北/中央アルプスなどの山々が見れるらしい・・・・
ここから歩いて霧ヶ峰まで行けるようだが、その先はご遠慮とのこと(あらかじめ、メールで問合せ済 > 詳しくは文末)なので、ぼちぼち下ることに。
下りのリフトは下界(?)がよく見下ろせ中々心地よかった。
(白樺湖がちっちゃく見える)
リフトがすれ違う度、「ワンちゃ〜ん」と声をかけてくれる人たちが結構大勢いたのがちょっと嬉しかった。
全ての国定公園が(実質)ペット禁止なのが残念(参考ページは文末)。
(法律なのでしかたないが、犬よりマナーの悪い人間も多いのに・・・・)
以下メールでの問合せの回答です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ペットのリフト乗車ですが、小型犬で重さは
10kg未満、
ゲージに入れていただくか、必ず抱いて乗車していた
だくことになっております。
料金は無料です。
なお、車山山頂でのお散歩は大丈夫ですが、それ
より先の霧ケ峰高原方面への立ち入りはご遠慮
いただいております。ご協力よろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
**** 「国定公園が(実質)ペット禁止」の参考ページ ****
国立・国定公園特別保護地区における動植物の放出等の規制の実施について
http://www.env.go.jp/nature/park/rel_ctrl/index.html
リードをつけてあれば、ペットの持ち込み(犬連れ登山等)はしても良いのでしょうか。
http://www.env.go.jp/nature/park/rel_ctrl/03.html#q3