利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2008.11
 |
真珠島とパールブリッジ |
ミキモト真珠島には駐車場が無いので近くの
ミキモトパーキング(有料)へ車を駐車。
駐車場からも島が良く見える。
入口まで歩いて行くと遊覧船乗場があった。
見てみるとケージに入れれば犬OKとの事。
ちょっと時間がなかったので、そのまま進む。
道路から島へは「パールブリッジ」なる橋を渡って行く。
この橋のたもとにチケット売場がある。
ここの案内板には「ペット同伴のお客様もご入場いただけます。」
とあり、レストラン・喫茶以外は博物館等も入れるとの事。
また、入場料金表の下には標準見学時間が60分~90分とある。
結構見所がありそうだ。
 |
 |
ペットの案内 |
料金・見学時間案内 |
 |
真珠の島の碑 |
 |
博物館って初めて見たね |
中に入ると階段とエスカレータがある。
ユキと一緒に階段を上る。
橋を渡り島側の階段を下り島内へ入ると中は公園風に整備されている。
少し行くと「海女の実演」の看板があり、xx時から実演
館内を見学してください、とある。
時間により看板を替えられるようだ。
1時間おきに実演があるようです。
まだ時間があるようなので、博物館へ入る。
犬もリードを付けていれば普通に入れる。
ありがたい事である。
ユキには初めての博物館見学である。
 |
 |
実演説明 |
それぞれブロックに分かれている |
中は真珠のできるしくみや、天然と養殖の違い、などを
展示や実演説明等の見学ができる。
さらに、出来上がった真珠の加工や流通の仕組みなど、
それぞれブロックに分かれている。
ツルツルの床が苦手なユキは時々歩かなくなり、その度抱っこ。
1階の出口付近には真珠をはじめ様々な宝石類で作られた
姫路城が展示されていた。
(御木本幸吉生誕150年特別展で2008年4月25日~12月7日までの
展示だそうです。もう終わってしまっていますね・・・)
|
 |
|
姫路城 |
そこで、海女さんの実演の開始時間のアナウンスが。
実演場所へ行く。
あちら、こちら、から様々な場所を見学していた人達が集まってくる。
アナウンスが流れてきて、海女さんが船に乗ってやって来た。
見学場所の前で一度挨拶と紹介をして、漁場へ。
海女さん3人が次々に海に入り漁を始める。
海の底から、サザエ等を獲ってきてタライの中へ入れると拍手がおこる。
しばらく見ていたが、夕方になり風が少し寒く感じてきた。
そろそろ終わりそうなので、再び博物館へ。
 |
 |
海女さんの乗る船 |
海女さん |
 |
輝く地球儀 |
 |
五重塔ってすごいね |
今度は博物館の2階へ。
ここは真珠を使った美術工芸品が展示されている。
「五重塔」「地球儀」「王冠」等があり、きらびやかだ。
さらに奥にはアンティークジュエリー等もあり、人工真珠
ではない本真珠の美しさも楽しめる。
 |
 |
「御木本幸吉記念館」入口 |
生家の「うどん屋」再現 |
博物館を出て、さらに時計方向へ進むと階段があり、
上ってみると、ちょっとした見晴台のようだ。
少し景色を楽しみ、下ると「御木本幸吉記念館」があり
ユキを連れて入る。
 |
カーペットで歩きやすいね |
ここは世界で始めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉の
生涯をつづった記念館である。
ここはカーペットなのでユキでも歩きやすい。
色々な展示物の他に、生家の「うどん屋」再現もあった。
ここを出ると庭園風の通路を時計回りに進み、
「パールブリッジ」を経て見学終了。
1時間ちょっと見て歩いたが、結構楽しめたしユキのお散歩にもなった。
犬連れで高価な展示物がある博物館等見学でき非常にありがたいな
と思いました。