利用者シゲちゃんさん/
当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日2019.07
7月下旬の雨の土曜の午後に利用。
渡月橋近辺観光後、「
喫茶 中ノ島亭」でランチ後に利用。
夏休みシーズンの土曜の為、予め予約をしておいた。
無論空いていれば、予約無しでも利用できる。
その際には、呼び込み営業もしているようだ。
|
 |
|
渡月橋北側交差点 |
予約した時間に、指定の場所に行く。
基本の集合場所は、渡月橋の北側交差点から、やや西側。
この交差点近辺は、飲食店もあり多くの観光客で賑わっている。
その先に道路脇に人力車が数台停まっていた。
こちらが指定の集合場所のようだ。
案内の方に、予約した旨を告げる。
我が家は3人で2時間のコースを予約していたので、その確認。
詳細なコースも色々と選べるが、今回はお任せコースで依頼。
その後、順番で案内しているので、少々お待ちください、との事で
人力車の格納庫の様な場所で雨を避けて順番を待つ。
 |
 |
人力車 |
格納庫? |
我々の順番になり、人力車の方が準備をする。
雨降りの為、雨避けやユキ用の準備も必要の様だ。
俥夫(人力車を引く人)の方が挨拶をしてくれた。
ユキの為に座席の上にシートを敷いてくれ、その上にユキがお座り。
雨避けのシートを膝の上に掛けてくれる。
その際に、ユキの眺めが悪くならないように配慮もしてくれる。
 |
 |
シートの上でお座りしたよ |
これなら眺め見えるね |
準備ができると出発。
ユキも興味津々で周囲の眺めを楽しむ。
まずは、渡月橋を渡って行く。
先程は歩いて渡ったが、人力車の上からの眺めも中々のもの。
渡月橋の先で色々と案内をしてくれ、その先でUターン。
再び渡月橋を渡り、先程乗車した場所を通り過ぎた場所で停車。
|
 |
|
渡月橋をバックに記念撮影 |
そこで、渡月橋をバックに記念撮影。
人力車の屋根のフードを開けて撮影できるようにしてくれる。
お客さんのカメラやスマホで撮影してくれるサービス。
色んな場所で説明や、記念撮影をしてくれるそうだ。
ユキも笑顔でカメラ目線。
その後、色々な場所を観光案内して頂く。
多数の石像のある場所を走行したり、超有名豆腐屋さんの
前で記念撮影。
そこから、渡月橋の前から続く嵐山駅前の大きな通りに出る。
こちらは多くの観光客で賑わっている。
 |
 |
 |
石像がいっぱいだね |
豆腐屋さんの前で記念撮影 |
賑やかな場所だね |
人力車にワンコが乗っているのが見えると、結構人気者になる。
大人しく良い子で楽しそうな笑顔のユキは、あちらこちらで人気者。
途中で左に曲がり、狭い道を進んで行く。
すると、あの有名な竹林が見えてきた。
結構狭い道なので、多くの観光客がいると、人力車は邪魔な感じもある。
すると、右側に立入禁止の看板のある場所があり、そちらへ進入していく。
こちらは、数年前に人力車専用の通路として開通した道。
やはり狭い竹林の通路を多数の観光客がいると双方共不都合な感じなので、
人力車専用の通路を開通させた、との事。
竹林のスグ左側に徒歩の観光客を眺め、人力車専用通路を進んで行くと、
結構な優越感にも浸れ、最高の気分である。
やはり、所々で色々と説明もしてくれ竹林を進んで行く。
ココは普通に観光案内していても涼しい場所であるとの事。
ただ、この日は雨降りなので、この猛暑続きでは、ありがたいらしい。
途中で再び、一般の方と同じ道に合流し走って行く。
他の人力車とすれ違ったりして、多くの人力車もいるようだ。
 |
記念撮影 |
 |
|
|
|
踏切渡ります |
|
|
|
竹林の中を色々と観光案内して頂き、色々な見所を見ていく。
すると、途中に踏切が見えてきた。
竹林の間を電車が走っているようだ。
踏切を渡り、再び竹林内を進んで行く。
途中で記念撮影ポイントに入り、綺麗な写真を撮って頂いた。
 |
|
|
|
二尊院前で記念撮影 |
|
|
|
竹林を抜け、様々な場所を観光案内して頂きながら進んで行く。
二尊院でも様々な説明をして頂き、記念撮影。
こちらはワンコも一緒に参拝できるとの事だが、雨降りなので断念。
さらに進んで行くと、街並保存地区に入る。
昔の情緒ある風景に人力車の姿が、とっても似合う感じである。
|
|
 |
|
|
街並み保存地区で記念撮影 |
こちらでも色々な案内をして頂き、途中で記念撮影。
 |
|
|
|
雨やんだね |
|
|
|
途中で雨も止み、人力車のフードを開けてくれた。
ユキも周囲の眺めを堪能していく。
色々な隠れた穴場スポットも案内してくれた。
その後、我が家が車を停めた市営駐車場の近くで降車。
乗車前に色々とお願いすれば、ある程度の希望にも応えてくれる。
降車後に精算。
色々とお土産も頂ける。
アンケートの葉書もあるので、是非との事だった。
この時は雨降りだったので、意外に観光客も少なかったようだ。
2時間たっぷりと嵐山観光を楽しむ事ができた。
長文・大量写真で紹介させて頂いたが、まだまだ紹介しきれていない。
ユキと一緒に様々な観光ができて、とっても嬉しい限り。
我が家利用時は120分、3名利用で¥48,750−
他にも様々なプランがあるので、事前予約時や現地でも
色々と予算に応じて調整をしてくれる、との事。