利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2010.08
8月中旬の日曜のとても暑い日に利用。
白峰温泉から白山スーパー林道へ向かう途中に立ち寄った。
あらかじめ、HPで犬可を確認していた。
カーナビの案内で、センターハウスの駐車場へ。
朝方だったので、比較的スキー場に近い場所に車を停められた。
そこから、徒歩でゴンドラ乗り場へと向かう。
途中、犬連れのお客さんともすれ違った。
安心してユキを連れて行けそうだ。
 |
ゴンドラ乗り場 |
舗装の道路を進んで行くと、ゴンドラ乗り場が見えてきた。
ココにも数台車を停める場所もあり、空いている場所もあった。
最初から、ココにすれば良かったかも。
 |
チケット売り場 |
チケット売り場に行き、犬連れを告げる。
 |
料金表. |
ちゃんと、ペット料金も設定されている。
往復チケットを購入し、乗り場へと向かう。
 |
ゴンドラ乗り場 |
やはり早い時間のためか、待ちなしで乗車。
ユキは相変わらずビビるのでダッコして乗車。
ゴンドラは6人乗り。
年寄りが進行方向前に乗り、
ユキと後ろ側に乗る。
発進はスムーズ。
どんどんと先へ進んで行く。
当然山の上の方へ進んで行く。
下を見るとセンターハウスも見えた。
車が結構あるようだ。
 |
 |
 |
ゴンドラ進行方向 |
出発後に見えたセンターハウス |
ゴンドラ内のユキ |
ユキは初めは足元でお座りしていたが、ゴンドラが安定して
走行して、眺めが良くなってくると席の上でお座り。
眺めを楽しんでいるのだろうか。
 |
山頂駅が見えてきた |
そうこうしているうちに山頂駅が見えてきた。
山頂駅へ到着すると、ユキは嬉しそうに下車。
山頂駅を出ると、正面右側に展望台への登り口が見えた。
どんな眺めかわからないが、とりあえず登る。
階段を一生懸命登ると展望台が見えてきた。
展望台からは周囲の山々が良く見える。
山の名前は良く分からない・・・・
近くのスキー場も良く見える。
眺めを堪能後、ゲレンデ散策へ向かう。
山頂駅周辺のゲレンデは草を奇麗に刈ってあり、芝生の庭の様。
犬の散策には中々快適。
日射しは暑いが、空気が爽やかである。
(まだ午前中の早いウチだからかも)
 |
 |
奇麗な草のゲレンデ
赤い旗の先は草も刈られておらず急坂 |
ゲレンデの草むら散策 |
途中から深いラフ(?)のようになっている。
その先は急坂になっているようだ。
きっと、お奨めの散策コースでは無いのだろう。
ちょうど、境の場所には赤い旗が立っていた。
境の場所からは、ゴンドラ山頂駅も良く見えた。
我々の後から来たファミリーはシート敷いて寛いでいるようだ。
 |
 |
ラフとの境から見た山頂駅 |
ゲレンデ途中からの景色 |
ぱっと見ではあまり広くないかな、なんて思って散策したゲレンデだが
意外と歩きがいがあり、結構疲れる。
そこそこ斜面の散策も、それなりなのだろう。
途中、ゲレンデの端っこから眺めを見ると、上って来た街並みが
山々の間からも見る事ができた。
 |
 |
ゴンドラ山頂駅乗り場 |
「加賀禅定道 登山道」の看板 |
ぐるりとゲレンデの散策を終えゴンドラ山頂駅へ戻る。
年寄りはずっと乗り場のベンチに座って待っていたようだ。
ふと、脇を見ると、「加賀禅定道 登山道」の看板が。
脚力があれば、お奨めかも。
 |
 |
センターハウス付近 |
山麓駅に近づく |
散策を終え、下りのゴンドラに乗りふもとへ下りる。
下りの眺めも中々。
山麓駅へ近づくと、センターハウス付近が見えてきた。
我々の停めた駐車場は満車になっており、さらに遠い駐車場に
車が多数いるようだ。
早めに来てよかったかも。
山麓駅に近づく。
山麓駅周辺の駐車場には車が全然ない。
ココに車を停めた方が楽だったのかも。
山麓駅に到着し、出口から出る。
とりあず、年寄りとユキを待たせて車を駐車場までとりに行き、
山麓駅付近の駐車場まで迎えに行った。
 |
山麓駅出口 |
駐車場から出て、白山スーパー林道方面へ向かう途中で分ったのだが、
この日は近くの別のゲレンデで音楽祭が催されていたようで、
そちらのお客さんが大勢いたようだ。
道理で、車が多い割にゴンドラ利用者が少なかった訳だ、と納得。
それでも、中々楽しめるゴンドラであった。
ゴンドラ利用料金
大人 往復 1,100円
ペット 往復 300円