利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/
利用日 2015.07
7月下旬、梅雨明けの頃の平日の曇りの日に利用。
HPに様々な案内がある。
こちらの船は「ロイヤルプリンセス号」と「オーシャンプリンス号」が、
30分毎に出航しているが、わんこ可は「オーシャンプリンス号」のデッキのみ。
リードのみで可で、乗船券購入時に犬連れを告げるとの事。(
HP「よくあるご質問」参照)
カーナビの案内で一番近い有料駐車場に停める事ができた。
スグ正面に「かもめりあ中突堤 中央ターミナル」と呼ばれる建物がある。
建物内は犬不可の案内があった。
 |
 |
 |
建物内ペット不可 |
建屋右側から海へ |
1・2番乗場が神戸ベイクルーズ |
とりあえず、乗船券を建屋内で買いにいってもらい、ユキと建屋右側から海岸へ向かった。
 |
神戸ポートタワー |
すると、船乗り場が多数あり、目的の1・2番乗場は一番奥だった。
アクセスマップを良く見ていれば良かったのだが、左側から向かうと近いようだ。
乗場でも切符を売っているようだ。
そこには、次の船の出航時間も記されていた。
若干次の出航には時間があるので、周辺散策。
神戸ポートタワーがスグ近くにあり、ぐるっと一周。
当然のように犬不可であった。
しばらくすると、我々の乗船する「オーシャンプリンス号」が入港してきた。
帆船タイプで、マスト等が美しい感じである。
接岸後お客さん達が下船し始めたので、乗船口へ並ぶ。
お客さんが降りて、少しした後改札が始まる。
桟橋を渡り船へ乗船。
 |
階段上るよ |
|
 |
最上階デッキへ |
 |
 |
オーシャンプリンス号入港 |
乗船口 |
階段を上り、2階席デッキ。
こちらはベンチもあり、屋根もあるので日陰になり過ごし易そう。
ココも犬可。
 |
2階席デッキ |
さらに階段を上り、最上階のデッキへ。
最上階デッキはフェンスに囲われており、ベンチ等腰かける場所はない。
無料の双眼鏡や、操舵かんのレプリカが置かれていた。
この日は曇りだったので、さほど日射しも強くなかったので、
こちらのデッキに集まるお客さんも多いようだ。
周囲を少しウロウロした後、前面に向かうとユキはフェンスの隙間から外を覗いていた。
出航まで、少し待ち、時間になると定刻で出航。
 |
 |
最上階デッキ |
覗いてるよ |
船内アナウンスが流れ、色々と見所等を説明してくれる。
まずは、港からも見えていたが、神戸ハーバーランドのショッピングモール
のモザイクガーデンの観覧車が大きく近くに見えてくる。
その先に川崎重工のドックか見えてくる。
様々な船の建造やメンテナンスを行なってるそうだ。
その中でも、自衛隊の潜水艦が一番高価な物らしい。
基本的に船の進行方向右側に見える物を説明してくれている。
右側に移動すると、ユキもフェンスの隙間から覗く。
その先には三菱重工のドックがあり、同じ様に様々な船等が見えた。
さらに進むと岬が見えて来て湾から出る。
神戸港から大阪湾へ出ると、風も変わり心地良く感じられる。
すると、遠くの方に明石海峡大橋が見えてくる。
ちょうど上の方に飛行機が飛んでおり神戸空港へ着陸する姿も見えた。
ぐるっと回り、再び防波堤の内側に入り神戸港内へ進んで行く。
この防波堤には灯台があり、日本の灯台では唯一文字の書かれた物である。
湾内に入ると、ポートアイランドが見えてくる。
こちらにも様々な建物や施設があり、案内もある。
そして、ポートアイランドと本土を繋ぐ神戸大橋も見えてくる。
 |
 |
 |
防波堤の灯台 |
ポートアイランド見えてきた |
神戸大橋 |
そのまま神戸港内へ進んで行き、ポートタワーや海洋博物館、メリケンパーク
等々が見えて来て、船旅も終わりへと向かって行く。
程なく船着き場へ到着し、約45分の神戸港クルーズが終了。
中々快適な旅であった。
|
 |
 |
|
神戸港に戻ってきました |