利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2010.10
10月下旬の土曜の薄曇の日に利用。
紅葉の散策にやってきたが、少々遅かったようだ。
天気もそこそこなので、ゴンドラで散策することにした。
 |
 |
駐車場から見たゴンドラ |
白根山火口湖めぐり乗車駅 |
駐車場に車を停める。
思ったよりは混んでいなかった。
駐車場からはゴンドラが見え、その先の山も良く見えた。
 |
料金表 |
ロープウェイの乗車口の正面へと進む。
「白根山火口湖めぐり乗車駅」とある。
ちょっと長い名前の駅名だな、と感じた。
中へ入り、乗車券を購入。
一応犬についても問い合わせてもらう。
200円で可(手荷物と同料金)。
ロープウェイはケージ等不要だが、
山頂駅から白根レストハウスへ向かう
無料のシャトルバスに乗車の場合は要ケージで、との事。
 |
乗車口 |
チケット売り場から乗車口へと向かう。
ほとんど待ちなしで乗車。
改札後、ユキが尻込みをするのでダッコして乗車。
6人乗りのゴンドラなので、ゆったりとできる。
発車もスムーズ。
ユキは椅子の上にお座りして、眺めを堪能。
途中、温泉が湧く岩場の近くを通過。
硫黄臭が漂う。
それでも、周りの景色との融合が中々である。
下を見ると、草津の街並みや、そこから白根山へ向かう道も良く見える。
段々と標高も高くなり、さっきまで上に見えていた山々も隣に見える。
岩がゴツゴツしているのが、所々あり中々の景色。
山頂駅が近くなると、ハイマツや白樺、笹やススキの眺めも見える。
白樺の葉はすっかり落ちていたが、紅葉してれば、もっと奇麗なのかな。
ほどなくして、山頂駅へ到着。
降りる時はユキは躊躇なく進んで行く。
山頂駅の売店やレストランは営業していないようだ。
駅内にはトイレがあるが、ロープウェイ利用客は無料だが、
その他は有料との事。
駅から外へ出ると、山が見え、そこにもリフトがあるようだ。
しかし営業はしていなかった。
後日HPで見たら、夏営業(7・8月)は、このリフトにも乗れる様だ。
(犬の乗車は不明)
 |
 |
駅を出て見えた山 |
白根レストハウス行きのシャトルバス乗り場 |
さらに駅前のロータリー(?)には白根レストハウス行きのバス乗り場があった。
駅の裏には遊歩道から10分程で白根レストハウスへ向かう事も可能との事。
 |
遊歩道入口 |
ユキと散歩がてら向かう事にした。
年寄りはパスして待つとの事。
遊歩道は山道の様で、ユキは嬉しそうに進んで行くが、あまり広くないので
向かってくる人々とすれ違う時は注意が必要。
 |
遊歩道を進む |
しばらく進むと、遊歩道の向こうに
火山のような岩山が見えて来た。
これまた中々の眺めである。
さらに進んで行くと、火山の他に
志賀草津ルートの道路も見え、
さらに先には雲海があり、
その向こうには山並みが見えた。
少し進むと、白根山も良く見え、
その下には白根レストハウスも見えた。
さすがに、駐車場は混んでるように見える。
山頂へ進むルートには大勢の人も見えた。
やはり観光名所のようだ。
レストハウス近くまで行った所でUターンしてロープウェイへと戻る。
 |
 |
 |
岩山(火山?)が見えてきた |
志賀草津ルートの先に
雲海と山並みが見えた |
白根レストハウスと白根山 |
中々の散策コースであった。
今回は火口湖へは行かなかったが、登る事を考えるとココは
シャトルバスで行った方が疲れないかも。
その辺は、人や犬の状況等で考えた方が良いと思われる。
ロープウェイの山頂駅から下りへと乗車。
今度はユキは躊躇せず乗車。
下りの眺めを再び堪能して山麓駅へと進んで行く。
空中散歩を堪能した後下車。
中々であった。
大人往復 1,500円
犬 200円