利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 3人+1犬(北海道犬系雑種・メス)/
利用日 2009.07
 |
五重塔 |
7月中旬の薄曇の平日に利用。
言わずと知れた超有名な世界遺産の場所。
オフシーズンだったが、念の為平日に利用してみた。
朝方だったので駐車場も空いていた。
車を降りて参道を歩いて行き、五重塔の前で記念撮影。
その先に階段の上に仁王門が見える。
この先からは有料エリアらしい。
階段の左脇に拝観券の発売所(拝観受付所)があり、犬の可否を訪ねる。
すると、「本殿」「鳴龍」の2ヶ所以外はokとの事。
別料金エリアを含むセット券を購入。
階段を上り仁王門へ。
ここで守衛のおじさんが、券拝見。
ユキはここで、守衛のおじさんに可愛がられた。
中に入ると、さすがに勇壮な景色が見えた。
建物の荘厳な造りがすばらしい。
修学旅行の子供たちが多数いた。
ユキは子供たちにも可愛がられていた。 |
 |
仁王門(券拝見)
この左手前に左脇に拝観券の
発売所(拝観受付所)がある |
 |
「見ざる・言わざる・聞かざる」 |
「見ざる・言わざる・聞かざる」の猿の彫り物のある
建物を過ぎた辺りで、真っ白な馬も見かけた。
さらに進むと手洗い所(御水舎)があり、
その先にはさらに階段がある。
階段を上ると、さらに荘厳な「陽明門」がある。
これをくぐると、本殿エリアに入る。
 |
 |
陽明門 |
本殿(犬NG) |
本殿を正面に見て右側が拝観順路。
順路に従い進むと、別料金エリア。
券売所で訪ねると、その券はセット券なので別料金なしで
さらに、犬もokとの事で中に入る。
 |
眠り猫 |
|
 |
奥社へ向かう石の回廊 |
ここは、かの有名な「眠り猫」の彫刻が見られる場所である。
それを、じっくり眺めて門を進む。
この門から奥へ進むと奥社があるらしい。
そこは、徳川家康のお墓があると言われる場所があるらしい。
しかし、結構距離があるので通路だけ眺めて戻る。
戻った頃には団体客がいて説明を受けていた。
別料金エリアを出ると、脇には本殿への入口が。
しかし、ここは犬NGエリアなので入らない。
さらに山門へ戻り階段を下りると、右側に鳴龍がある。
ここも犬NGエリアであるが、折角なので入ることに。
順番でユキと外で待つ事に。
待っていると、時々拍子木の音が聞こえる。
老夫婦が出てきて、ユキと待ってもらい中に入る。
ここも、別料金エリアだがセット券なので半券を
入口で渡して中へ進む(土禁)。
中へ入ると、お寺の方が説明をしてくれた。
鳴龍エリアの中で拍子木を鳴らす。
すると反響音がうねりのように聞こえる。
これが鳴龍だ。
ちなみに、他の寺院などにも鳴龍があるが、他は自分の
手拍子で聞くが、ここでは手拍子は禁止との事。
これで、一通り見ることができた。
その頃には修学旅行の子供たちが大勢集まっていた。
拝観料 大人 1,300円
犬 無料
(眠り猫、鳴龍セット料金)