利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 3人+1犬(ユキ)/
利用日 2011.10
10月末の、もうじき雨の降りそうな曇りの日に利用。
「きぬ川国際ホテル」の犬連れお奨めスポットにあったので寄ってみた。
前日の天気の良い日に、かの有名な「いろは坂」で大渋滞に巻き込まれたので、
一般的には霧降高原方面からが普通だが、この日は鬼怒川温泉から川治温泉方面へ北上し、
反対側のコースから行ってみた。
途中の道沿いは、いろは坂よりも空いており、紅葉も結構奇麗であった。
牧場近辺に近付くと、結構標高も高いのか、紅葉も終わりの様な時期であった。
それでも、牧場の入口に近づくと、第一駐車場は満車であり、第二駐車場へと案内された。
意外と結構人気なスポットであるようだ。
駐車場に車を駐車し、牧場のメインの施設と思われる場所へへと歩いて行く。
周囲は、いかにも高原であり、とってもひろい牧場!って感じである。
 |
 |
 |
第二駐車場からメインの施設へと向かう |
周囲は高原 |
メイン施設に近づきました |
駐車場から、階段を上って行くと、第一駐車場があり、その先にメイン施設と
思われる施設が見えてきた。
第一駐車場の先は道路があり、その先に大きな広いテラス席がある。
さらに、その先にメインの施設と思われる建物が見えた。
第一駐車場の入口には多くの単車が停まっており、観光バスも見えた。
その先には霧降方面の道路も見え、高原や山々も見えた。
施設に近づくと、お土産屋さんが多数並んでいるようだ。
牧場のチーズケーキや、川魚の塩焼きのお店が見えてくる。
さらに進むと、牛の串焼き店の行列が目に入った。
どうやら、結構人気のお店であるようだ。
 |
寂しそうなソフトのお店 |
|
 |
|
串焼きの行列 |
その脇に、店内の売店への入口があり、さらにその左側には
ソフトクリームの売店があった。
しかし、前日のポカポカ陽気と違い、この日は若干肌寒い。
大笹牧場人気No1と言えども、気候には弱いようだ。
それでも、若干の人々はソフトクリームを食す人もいた。
この肌寒さでも、やはり人気No1か、とも思った。
周囲には色々なお店があるが、やはり基本的には店内は犬禁。
店内は、お土産屋さんや飲食店もあるようだ。
周囲のお店を見回すが、おやつ程度のお店が多数である。
その中でも、目に入ったのが「とん汁」の看板。
ちょうど、間食程度で体が温まりそうな食べ物である。
 |
 |
 |
とん汁のお店の看板 |
テラス席 |
テーブルに繋がれて待ってるよ |
とりあえず、近場の空いてるテーブル席にユキを繋ぐ。
そして、とん汁(400円)を2つ購入。
3人で2つ位が、おやつに良いな、と言った感じで購入。
トウガラシ入れ放題!の看板もあり、たっぷりと入れる。
やはり結構体の温まる食べ物である。
日本人で良かったな、って感じである。
 |
レストハウス入口 |
 |
 |
とん汁店 |
とん汁 |
とん汁屋さんの脇には、レストハウスの入口も見えた。
そこでは、食事もできるようだが、たぶん犬禁。
食後に発見したのが、「大笹の天然水」。
普通に売店とテラス席との間にあった。
結構美味しいお水である。
 |
 |
大笹の天然水 |
第二駐車場と、その先の施設 |
休憩後に、駐車場へと戻る。
駐車場の先には、子供連れが楽しめる施設も多数あった。
ドライブ途中の休憩と言う感じで立寄ったが、他にもまだまだ犬連れでも
楽しめる場所もあるかもしれない。