利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(ユキ) /
利用日 2012.03
3月上旬の今にも雨が降り出しそうな日曜に利用。
「わん楽」をチェックアウトして、車で数分で到着。
まだ朝方だったので駐車場も空いていた。
 |
 |
施設入口 |
入園券売り場 |
車を停め、入口へと向かう。
入園券売り場へと向かうが、向かいには様々な案内があった。
お得なセットコースもあるようだ。
とりあえず、今回は入園券のみ購入。
入園券購入後、入園入口へと向かうと、アーチの脇の柱に花摘みの案内もあった。
入園時には気が付かなかったが、
↓の投稿を見ると、やはりこの時期はトップシーズン価格のようだ。
 |
花摘みコースへ向かう |
入園すると、やはり南国風の景色が目に入る。
曇りで若干肌寒いのだが、見た目は南国気分(?)
まー、それでも今回は年寄りの希望で花摘みであるので、
そちら方面へ向かう。
右側には入口にあった建物の施設、左側にはパターゴルフの
コースがる道を進む。
若干の上り道を進んで行くと、正面にちょっとした高台が見えた。
 |
 |
一面の花畑 |
花畑散策してるよ |
そこまで行くと、眼下に一面の花畑が見えた。
こちらはポピーの花摘み場のようだ。
下の投稿にもあるように、花切り用のハサミが、ちょっとした屋根付きの小屋の
ような場所の中に入っており、自由にハサミを利用できる。
 |
 |
花切りハサミ |
ポピー10本130円 |
ポピーの花は咲いてる物ではなく、つぼみを採ってください旨の案内があった。
咲いてる花を堪能しつつ、つぼみの花を採って行く。
ユキにもいい散歩になる。
この時期のポピーは10本で130円との事だ。
 |
 |
ストックのビニールハウス前 |
ストックのビニールハウス内 |
 |
キンギョソウの
ビニールハウス内 |
ポピー園の先にはビニールハウスがあった。
その中は、ストックやキンギョソウの花畑があった。
それぞれの入口の前や、入口内には金額の看板もあった。
それぞれが一番良い状態になっているハウスが摘み取り可能な
場所になっており、摘み取りに適さないハウスや、シーズン外の
花のハウスは立ち入り禁止の様だ。
なので、入れる場所はさすがに奇麗な花が多数ある。
 |
トロフルガーデン |
花の摘み取り体験終了後に、施設の先へと進む。
先には、トロフルガーデンと書かれたアーチがあった。
トロピカルフルーツのあるガーデンと言う意味のようだ。
その先には、ビニールハウスがいくつか見えたので、
その中にフルーツの木があるようだ。
アーチの先を進むと、丸いお洒落な建物が見えた。
なんだろうと、思って近づくとトイレであった。
こりゃまたお洒落な外観のトイレだな、と感じつつ
それなりに利用。
そこから先に進むと、ヤシの木の先に温室が見えた。
温室のハウスの入口まで行くと、なんと
ハウス内ペット禁止の案内が。
しかたなく、ユキと入口で待ち、年寄りが中を見学。
そこから、海岸方面を見ると、菜の花畑の向こうに池が見え、
その周辺にヤシの木も見え、さらに先には海も見えた。
雰囲気は南国をかもし出している。
 |
 |
菜の花畑&池 |
花畑の向こうにドッグランらしき物 |
そちら方面へ歩いて行くと、花畑の向こうにドッグランらしきものが見えてきた。
近くまで行くと、入口は反対側のようで、フェンスの脇をさらに海側へ歩いて行く。
結構広そうなドッグランで、反対側まで結構歩き入口まで辿り着いた。
入口脇にはウンチBOXもあった。
中に入り、ユキのリードを外すと、嬉しそうにダッシュ!
 |
橋渡ります |
ドッグランを堪能後、再び周囲を歩き池方面へ向かう。
この池は、釣り堀になっており、有料で釣りも楽しめるようだ。
その一角に赤い橋があり、向こう側へ行ける。
施設内を堪能後、出口方面へ向かう。
出口方面へ向かうと、建物の中を通って行くようだ。
中に入ると、摘み取った花を新聞紙に包装してくれ、会計をする場所があった。
そこで、包装後に花の料金を支払う。
店内では他にも様々な切り花等も売られていた。
店内を通らないと出口へ行けないので、当然売店内も犬可である。
 |
 |
摘み採り花の包装&会計 |
店 内 |
さらに奥へ進むと、別の売店があった。
こちらは、地元のお土産等が売られているようだ。
観光客らしく、色々とお土産を物色し堪能する事ができた。
花の時期や、季節・天気・気温で様々であると思われるのだが、
肌寒い時期でも犬のお散歩&観光には結構堪能できる施設であった。
施設内には所々に喫煙所あり。
利用者 環 さん /
当日利用人数 2人+1犬(中型MIX♂利用時2歳)/
利用日 2007.04
GW初日の午後に利用。広い駐車場があり、駐車場内にトイレもある。
私達は花摘みが目的で訪れたが、チケット売り場は、売店などがある建物の中にある。そこまでも、犬と一緒に歩いて行ける。
入場料を払い、園内に入ると、一面のポピー畑に圧倒された。普段、あまり見かけないレモン色や薄いピンク、濃いピンクなどが咲き揃っており、感動的。
花摘みには、花畑や温室の横にある、鳥の巣箱のようなものに、園芸用のはさみが用意されているので、それを使う。
私達は、ポピー20本110円という破格の値段で、元気なつぼみを入手。帰りに新聞紙で包んでくれたのを、帰宅して水切りをして花瓶にさしたら、20本全て咲いた。見事だった。
ポピーのほかにも、キンギョソウ、ストック、早咲きのひまわりなどがたくさん咲いていた。
環も、気持ち良さそうに散歩していた。
利用者 ビビママ さん /
当日利用人数 2人+1犬(アメリカン・テリア)/
利用日 2005.09
季節の花摘みや香水作りなどの体験を楽しんだりできるレジャー施設です。ミニゴルフや釣りもできます。
施設の入り口になっている土産物店・食堂の建物の横に「ペットも入園できます。ただし土産物店は通過するだけにしてください」という張り紙がありました。
建物を通り抜けるとミニゴルフ場や池、花畑などがあり、気持ちよく散歩できます。
食堂にはウッドデッキテラスがあるので犬連れ食事もできますし、園内にはいくつもベンチ・テーブルがありますのでお弁当を広げることもできるでしょう。
花があまり咲いていない6〜11月は入園無料だそうです。