利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2016.01
1月下旬の天気の良い肌寒い月曜に観光。
平成27年7月、韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が
世界文化遺産に登録され、最近脚光を浴びてきた観光地。
以前から知ってはいたが、その内に犬可を調べようかな〜なんて思っていた。
あっと言う間に世界遺産になってしまい、ちょっと躊躇していた。
伊豆の方のSNSにより犬可を教えて頂いた。
オフシーズンの平日ならば、犬連れでもゆっくりと観光できるかな、
との思いでやって来てみた。
想定通り施設近くの駐車場も空いており、楽に車を停める事が出来た。
でも、大型バスも入っており団体客も多くいた。
駐車場から先は橋を渡った先に入口があるようだ。
駐車場からも世界遺産の反射炉を見る事もできた。
そこから、ちょっとトイレ休憩で駐車場脇にある物を利用。
その横は大きなお土産屋さんがあるが、ワンコNG。
結構奇麗で新しそうな建物であった。
 |
 |
 |
駐車場から見た入口 |
駐車場からも反射炉見えたね |
駐車場トイレ付近 |
その後橋を渡り観覧料受付で支払いし中へ入る。
世界遺産にしてはかなり安い料金と感じた。
その際に、ワンコは抱っこして入ってくださいね、との事でユキを抱っこする。
中へ入ると、早速世界遺産の反射炉が出迎えてくれる。
周囲を見回すと、中央に大きくそびえ立った反射炉の塔が中央にあり、
その周辺が見学コースになっており、あまり広い感じではない。
この場所に大勢の観光客が来れば、超渋滞しそうな感じである。
この日は、そうでも無くゆっくりと観光できた。
施設についての難しい案内はHP等でご覧頂けると思うが、要所〃に細かな説明の
書かれた案内板もあるので、それなりに楽しむ事もできる。
また、余裕があれば現地の案内の方(有料?)のガイドもあるようだ。
我々の時も団体様にガイドの方の案内があり、ちらっと聞く事もできた。
ただ、やはりSNS等で紹介する場合には塔の部分を強調する形になってしまう。
 |
|
これ凄いでしょ |
|
実際に周りを見て回ると、やはりそれ以外は地味になりがちかも。
塔以外にも炉で鋳造された砲台のレプリカ等も展示されている。
|
 |
 |
|
炉 |
砲台レプリカ |
 |
お土産屋さんと山 |
ぐるっと塔の周囲を回って行き入場した方向を見るとお土産屋さんが見えた。
その先に山が見え、中腹まで茶畑が広がり、良く見るとその途中に展望台があった。
ちょっと登れば高台からも見学できる様である。
ユキを抱っこしながらの撮影で若干指も写ってしまった。
さらにぐるっと廻る。
塔の部分も見る場所により様々な眺めを楽しむ事もできる。
 |
|
見る角度で色々だね |
|
ざっと見て回って、ざっと15分程だった。
じっくり説明を見たりすれば、もう少し楽しめるかも。
ユキを抱っこしたままだったので、ちょっと疲れた。
場内禁煙
観覧料 大人 300円
※ 平成28年4月1日より100円から値上げされてます。
観覧料 大人 500円(平成29年4月1日より)