利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2016.03
3月上旬の雲は多いが天気の良い土曜に利用。
最近できた新観光地。
HPを見ていたら「
よくあるご質問」にペット連れに関する物があった。
Q ペットの通行は可能ですか?
A はい、専用カートをご利用いただければ通行可能です。
カートは各ゲートにて1台500円にて貸出を行っております。
幅70cm以下で頭まで隠れるタイプのものでしたらお持ち込みも可能です。
との事で、その内に利用してみようかな〜なんて思っていた。
そこで伊豆旅行の途中で利用してみた。
 |
施設とは道向かいの駐車場 |
当然古いカーナビには無いので大体の場所を地図を見てセット。
案内通り進んで行く。
我が家は箱根から沼津方面へR1を進んで向かっていた。
施設近くでは右折レーンがあるのだが、この日は右折レーンを閉鎖。
左側にある施設とは反対側にある駐車場へと案内された。
週末は交通量も多い道なので安全に配慮した事なのだろうか。
駐車場は最近造られた感じで、当初予定の駐車スペースを補うかの様な雰囲気。
停めた場所は舗装であったが、さらに奥に舗装されてない駐車場も見えた。
 |
遠くに施設が見える |
駐車場からは遠くに施設を見る事が出来た。
そこから国道方面へ歩いて進み、さらに国道では誘導員により車が少なくなると
歩行者を誘導してメインの駐車場方面へ案内していた。
横断歩道の無い場所を誘導されて渡って行く。
 |
 |
国道渡ります |
入場ゲート |
 |
料金&案内 |
メイン駐車場の歩道を進んで行くと、突当り左側に入場ゲートが見えた。
入場ゲートの左側にチケット売場がある。
 |
|
チケット売場 |
|
料金表(→)の注意事項の一番下に、
「ペットの通行には専用カートをご利用ください。(貸出:¥500)
との記載があり、とっても安心できる。
チケット購入時に専用カートの貸出しをお願いすると、ゲートの右側にある建屋に行って下さいとの事。
そちらに貸出し用のカートが多数並べられていた。
そこで色々と説明を受けた。
カート内にベルトがあるので、カートから出ないように首輪に繋ぐ。
カートのカバーは開けずに通行してください、との事。
 |
カートに乗って出発だよ |
カート正面は網目になっているので、中からも安心して見える様だ。
さらに、吊り橋を渡った先ではカートから降りて散策が可能との事。
ユキを乗せたカートで入場ゲートから中に入り進んで行く。
突当り右側に大きな吊り橋が見えた。
橋の手前に記念撮影場所があり、多くの人達が記念撮影していた。
ユキもカートに乗ったまま近くで記念撮影。
 |
|
その場所が展望台風になっており、沼津方面が奇麗に見えた。
もう少し晴れていれば海も見えるのかも。 |
 |
|
 |
橋の前で記念撮影 |
|
沼津方面も見える |
 |
 |
いよいよ橋へ |
カートも快適だね |
眺めを楽しんだ後、いよいよ橋へ向かう。
大きな柱の先に係員の方がいて誘導している。
橋は狭いので左側通行。
吊り橋なので若干の揺れを感じるが、周囲の眺めもとっても良く快適に歩ける。
ユキもカート内で眺めを堪能している。
この日は比較的混雑が少なかったので、橋で立ち止まり眺めを見てる人も多くいた。
混雑してると、ひたすら歩くだけになる可能性もある。
橋の下には川も見え、周囲の自然も堪能。
まだ春先なので茶色の景色が多いが深緑の時期や紅葉の時期は、さらに奇麗かも。
 |
カートを置いた |
橋からの眺めと揺れを楽しみながら歩いていると、右側に展望台らしき物も見えた。
橋の出口にもゲートがあり、ここまでが有料エリアで要カートの場所となる。
ゲートの係員の方にカートを置かせてもらう事をお願いする。
カートには番号が振られているので、自分の番号忘れないでくださいね、との事。
ユキをカートから出し、先を散策する。
ゲート付近の建物の裏側にトイレがあり、散策前にちょっと休憩。
ゲート付近には、他にもお土産屋さんやお菓子の販売店もあった。
その奥に吊り橋のワイヤーが繋がれる場所(アンカレイジと言うそうだ)があり、
その上にも上れる様になってるので、行ってみた。
上からの眺めも中々。
結構大勢の人々が眺めを堪能してる様だ。
 |
 |
ワイヤーの繋ぎ場 |
橋スゴイね |
そこからKicoroの森を通って展望台へ向かう。
 |
階段上るよ |
ゲートから直接展望台へ向かう人の方が多そうだ。
ウッドチップが敷き詰められた長い階段をユキと上って行く。
 |
 |
Kicoroの森入口 |
Kicoroの森と展望台 |
上まで上ると、ゲート周辺が良く見える。
森の中を散策していくと、その先に展望台が見えてきた。
さすがに、こちらは大勢の人で混雑してるようだ。
 |
 |
ゲート周辺が良く見える |
展望台が見えてきた |
展望台に行くと、やはり混雑していたが、まったく見えない程ではない。
少し待てば、ゆっくりと周囲の眺めを堪能できる。
吊り橋を上から見る眺めも中々の物である。
展望台に眺望の説明があり、先程見たワイヤーの付根の上の方に富士山が見えるそうだ。
 |
展望台から見た吊り橋
(この付近で富士山が見える・・・らしい) |
ただ、この日は雲があり、富士山を拝む事が出来なかった。
 |
 |
展望台から見た吊り橋 |
様々な眺めを堪能した後、再び先程置かせて頂いたカートに
ユキを乗せる。
ゲートを越えて吊り橋を帰路へと進んで行く。
 |
再びカートで橋渡るよ |
帰りは先程よりも人が多かった為か、結構揺れが激しかった。
最初のゲートでユキをカートから降ろし、カートを返却。
ゲートを出た場所で「スカイガーデン」のパンフレットを配り、
「是非どうぞ」 と言っている係員の方がいた。
行ってみたかったので、ワンコが入れるのなら、と尋ねると
「え〜とちょっと待ってね〜」とどこかへ行った。
その後、ワンコNGとの事で、ちょっと残念。
他の施設を外からプラプラと散策。
橋から降りた後も、しばらく揺れてる感じが残っていた。
結構楽しむ事ができた。
有料エリアは禁煙
入場料金
大人 1,000円
ペットカートレンタル 500円
ゲートにて小型犬用カートの貸出があります。
幅70cm以下で頭まで隠れるタイプのカートでしたらお持ち込みも可能です。
ゲージやバッグ、抱っこでのペット通行はできません。