利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 3人+1犬(北海道犬系雑種・メス)/
利用日 2009.08
 |
記念碑の前で記念撮影 |
8月下旬の曇りの土曜に利用。
ロープウェイを降りて展望公園と向かったが、やはり雲の中。
とりあえず、記念碑の前で記念撮影。
ここから展望食堂へ階段を上り、向かう。
2階展望食堂は犬NGだが、1階の軽食コーナには
外のテーブル席がある。ここは犬OKとの事。
霧が晴れるまで、少々ここで待つ。
 |
 |
展望食堂 1階軽食コーナ
右奥にクライミングカーのりば
正面奥にパノラマタワーも見える |
散策コースから見た展望食堂 |
時間が経つにつれ、だんだんと霧が晴れてきて時折海も見える。
少々ユキと周辺のお散歩へ。
弥彦山頂方面へ向かうと途中にハイキングマップがあった。
様々なハイキングコースがあるようだ。
実際にロープウェイに乗らず、徒歩で登ってきている人もいた。
 |
クライミングカー |
ちょうど9合目なので、山頂までもう少し。
今度は反対方面へ向かう。
ロープウェイ乗場を過ぎて、その先へ。
結構歩くコースは色々あるようだ。
だいぶ霧が晴れてきたようなので、パノラマタワーへ向かう。
展望食堂の脇にクライミングカーと呼ばれるものがあり、
これに乗車し、駐車場方面へ下る。
往復チケットを売店で購入し乗車。
犬は抱っこでOK。
斜めに下る展望エレベータだ。
約1分ほどで下へ着く。
 |
 |
パノラマタワー
の座席 |
パノラマタワーから
の景色を堪能 |
下車すると、すぐにパノラマタワーの案内があり、階段を上り
2階へ行くと乗車口があった。
ちょうど、前のお客さん達が乗車中なので、少々お待ちを、
との事で、少し待つ。
入口の脇には、上昇中・下降中などの表示があり、
現状が分かるようだ。
入口が開き、前のお客さんが降りた後に乗車。
犬は抱っこでOKなのでユキを抱っこして乗車。
中に入り椅子に座って出発を待つ。
出発時間になると、ゆっくりと回転を始め上昇する。
上昇するにしたがい、眺めが良くなっていく。
弥彦の街中から燕市方面から弥彦山頂、日本海と、ぐるり
360度のパノラマ風景を眺める事ができる。
パノラマタワーからの眺め |
 |
 |
 |
弥彦山頂 |
日本海 |
弥彦市街地方面 |
頂上に達すると、しばらくその高さで回転し、降下を始める。
100mまでの上昇・下降を8分ほど楽しめる。
利用料金
クライミングカー 大人 350円(往復)
パノラマタワー 大人 650円