利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/
利用日 2013.07
□ はすまつり □
7月下旬の平日の大雨の後に利用。
朝から大雨に見舞われた新潟県をドライブしていて、直江津から妙高高原方面へ向かう途中
 |
蓮の案内 |
雨が止んで来たので、ユキの散歩に訪れてみた。
県道579から高田公園方面へ向かうと、お堀の上を通る。
すると、そこからお堀一面の蓮の姿が見えた。
近くの無料駐車場へ車を停め、公園内へと向かう。
すると、蓮についての案内看板があった。
東洋一の蓮である旨が書かれていた。
公園内を歩くと、右側に内堀が見え噴水が上がり、その先には
「高田城三重櫓」が見えた。
そこから内堀の多数の緑の木々の合間を散策。
そこから、蓮を見る為に外堀方面へ向かう。
外堀には多数の蓮の葉が見えた。
その合間に、いくつかの花を見る事も出来た。
そもそも蓮の花は、朝早く咲く物であることは知っていたので、午後でも咲いてる花が
あること自体に、ちょっとビックリしつつも嬉しさもあった。
 |
赤い橋からの景色 |
その奥に、外堀に掛かる赤い橋が見えたので、そこからなら
掘が良く見えそうなので、行ってみた。
赤い橋まで、行き眺めを堪能する。
すると、遠くに妙高方面の山々が雲の合間に見え、幻想的
でもある。
手前に蓮の葉が覆い茂る外堀が広がっている。
これが朝方ならば、ピンクの蓮の花が美しく咲き誇るのだろうか。
外堀の蓮を堪能した後、内堀方面へ向かい、内堀にある橋を渡り「高田城三重櫓」へ。
雨は上がったはずだが、まだ時折パラパラと降る事もあった。
途中「小林古径邸」なる場所に来たが、入館は有料(300円)のようだが、
この日は休館日であった。
「小林古径画伯」の旧家を移築・復元したらしいが、私には良く分らない・・・・
 |
 |
高田城三重櫓への橋 |
高田城三重櫓(有料) |
 |
小林古径邸 |
内堀まで行き橋を渡り、少し進むと右側に
「高田城三重櫓」への通路が見えた。
反対側に休憩所があり、よくよく見ると、
「高田城三重櫓」への入場は有料(200円)であり、こちらの休憩所でチケットを購入してからの
見学のようである。
特に犬連れに付いての問合せもしてないので、犬連れの可否は不明だが、たぶんダメそう。
HPによると、平成5(1993)年に復元されたそうだ。
そこから先に進むと左側が本丸があった場所らしく様々な説明看板があったが、今は学校のようだ。
さらに右側に進み「極楽橋」と呼ばれる橋に向かう。
 |
 |
極楽橋 |
「上越はすまつり」の看板 |
そして木の橋を歩いて行く。
すると、「上越はすまつり」の看板があり、初めてあ〜そう言う期間中なんだと実感した。
周囲は人も少なく、出店等もまったくなく、「まつり」と言った感じはまったくなかった。
平日だと、こんなもんなのかなと、思っていたら、後でHPを見たら翌日から「まつり」期間のようだった。
施設等は犬の可否は不明であるが、結構広い公園で、駐車場も無料で周囲に多数あるので、
「まつり」等の期間でなくとも、犬との散歩にも良さそうだ。
桜の木も多数あったので、その時期は奇麗だろうな〜とも感じた。
利用者 uni /
利用人数・犬数 2
人+1
犬(ゴールデン) /
利用日 2008.04
□ 高田城百万人観桜会 □
 |
桜の木がいっぱい |
会期は、4月4日〜20日。今年(2008年)は終わってしまいました。来年以降の参考に、また、公園情報として活用していただければ幸いです。
四月の上旬に斑尾の宿に泊まりました。さて、何処に出かけようと考えたとき、うーにーもあまり歩かなくなってきたので、のんびり、花見に行こうということになりました。宿でシートや椅子を貸していただき、高田城百万人観桜会という会場へ。
この花見会場は、日本三大夜桜に指定されているらしい。ちなみに他の二つは「円山公園(京都市)」「丸山公園(長崎市)」という説と、「上野恩賜公園(東京)」「弘前公園(青森)」という説がありますが、どちらにも、この公園は入っています。
 |
屋根つき席のある屋台も
いっぱい出ていました |
平日に行きましたが、その人出に驚きました。また、桜の木の多さにも驚きました。桜ばかりです。
老犬連れに不便なことは、公園近くに無料の駐車場がないこと。公園から離れた所に駐車場があり、そこからバスを乗ることになっています。当然、大型犬がいる場合、バスには乗れません。
比較的近い所に有料駐車場を見つけ、そこにとめました。一日600円なので(都内で利用したと思えば安いと自分に言い聞かせて・笑)利用。
そこからシートや椅子を持って歩いて行ったのですが、その必要がないことに気がつきました。
屋台の数もすごいのですが、中には大きなものもあり、屋根付きのテーブル席があるものも。たぶん、犬が入っても問題ないと思います。
でも、シートと椅子のおかげで、人込みから離れた所でのんびりお花見をすることができました。
 |
屋外のイベント会場は
犬連れでも楽しめます |
宿の人の話だと、駅の方に美味しいお弁当を売っているお店が何店かあり、そこでお弁当を買って、シートの上でゆっくり花見をするのがいいとのことでした。それは会場に行って、そう思いましたが、当日、少々寒く、ゆっくりする気になれませんでした。また、出店の温かい食べ物の誘惑に勝てませんでした。
屋台の数も人出もすごかったです。イベント会場もありました(会場に行った時は、ちょうど観客が少なくなった時でした)。
休日に行ったら、犬連れでは歩くのが難しいのでは、と思ったくらいの人出でした。
宿から距離があったので、夜桜が見れなかったのが残念。
桜の季節でなくても、綺麗な芝生のエリアもあるし、散策にいいコースもありますから、のんびりするにはいい公園だと思います。