利用者 uni/
利用人数・犬数 2人+1犬(老ゴールデン)+1猫(不明)/
利用日 2008.06
 |
えっ、ソフト付き? |
白馬の街中からちょっと外れると、こちらの看板を見ることが時々ある。どんな施設で何があるんだろうと行ってみた。
行くまでの勝手な想像は、広い平地に牛や馬がいるエリアと、農場みたいなエリア、芝生の広場などがあるんだろうな、と思っていた。利用したのが、六月の下旬なので「木陰がないと暑いだろうな」と思っていた。
六月の下旬の平日(水曜日)利用。ガイドブックで九時から開園と調べていたので、朝食をとり、すぐに出掛けた。「9時より早く着くだろうな」と思いながら、国道を走っていた。
国道からわき道に入る所に来た。施設らしいものは見えない。ここから2キロくらいあるらしい。
細めの上り坂になる。「行き違いできるのかな?」と思うような所もあった。どんどん上って行く。「本当にこの道でいいのか?」と思うこともあるが、時々案内の矢印があるので信じて進む(矢印には夢農場の名前がないので少々不安になる)。
施設が近くなると夢牧場の立て看板があり、ほっとした。よく見ると「入場料には、ラベンダーソフト1個またはソフトドリンク1杯の料金が含まれています。」とある。うーにーが文字を読めたら大喜びしたことだろう。
 |
熊さんもいるそうです |
さらに進んでやっとゲートに着く。しかし人がいない。ゲートを見ると「そのまま(中略)お進み下さい。」とあるので、更に進むと、お土産やさんのような建物があり、そこで入場料を支払う。そこで施設内の案内(パンフレット)をもらう。ここは、トレッキングを楽しむ所らしい。
パンフレットと一緒に熊避けのカウベルも貸してくれた。
農場というのは、花が幾つか植わっているらしい。ラベンダーや蕎麦、カモミールなどがあるらしい。
この施設の主な楽しみ方は「トレッキング」のようだ。幾つかの歩くコースがある。
案内にコースの簡単な地図がついていたので、一番近い「あおぞらコース(1900m)」を指し「ここはアップダウンはキツイですか?」ときくと「比較的、なだらかです」というので、ここを周ることにした。
他のコースに比べると、なだらかですが、老犬うーにーにはキツいコースでした。日差しが強くなってきたこともあり、休み休みでゆっくりと進みました。森の中という感じで日陰が多いが救いでした。
あおぞらコースを一周し、入場料を支払った「風の館」に戻ってきました。
お待ちかねのラベンダーアイスです。サービスにしては、盛りがよくて嬉しい。上半分を人間が食べ、下半分をうーにーに。老犬になるまで我慢させた甲斐がありました。
 |
|
 |
「風の館」の前から |
|
入場料に含まれています |
この「風の館」からの景色は素晴らしいです。ここのウリの一つと言えるでしょう。
 |
テラスでは軽食も |
うーにーの体力的を考えると充分なので、これにて退場。他のコースを見るときついアップダウンがありました。「あおぞらコース」を選んで正解でした。
山歩きの施設というと「ノーリードに出来るかな」と考える人もいるかと思いますが、絶対にやらない方がいいです。花畑があるし、他の利用客もいるし、何よりも熊やヘビが出ます。熊は目視しませんでしたが、ヘビは二匹ほど遊歩道を横切ったのを見ました。自然が豊か過ぎて危険です。
営業は、5月〜8月
開園時間 9:00〜16:00
入園料 大人・・・500円/中学生・・・300円/小学生以下・・・無料
※有料で入場したお客さんにはラベンダー入りソフトクリームまたはソフトドリンクのサービス
北安曇郡池田町にも「夢農場」という施設があるようです。地図などで探す時に間違わないように。