利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 7人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/
利用日 2008.09
山の中の体験型の遊園地。
(信州塩尻農業公園とも言うらしい)
弟ファミリーと一緒に利用。
入園券購入の際に犬の入園料を払うと、「犬連れのお客様にお願い」
と言うパンフレットと、簡易ウンチ取り(紙のスコップ)
を渡してくれた。
基本的には建物内、柵の中は犬NGのようです。
 |
遊びのエリアの木陰で子供の遊ぶ姿を見つめる |
 |
広いテラス席 |
やや肌寒いが、秋の山の中の爽やかな雰囲気。
入園するとバラやラベンダーなどの花々があるようだが、
時季外れのようでした。
ここは、正面から奥のほうに広がるエリアと、左側の方に
小高い丘の上にあるエリアと、大きく分けて2つのエリアがあるようです。
子供たちが遊具で遊んだり、体験工房などで物作りを行ない楽しむ。
(入園料と別料金が設定されてます)
ユキは入れないので、眺めたりお散歩したり。
お昼の時間になり、食事をすることに。
飲食店は多数あり、テラス席のあるお店は全てテラス席で犬OK。
テラス席も、結構広く設置してあるお店が多く、どのお店でも
かなり快適に食事をとることができそう。
今回はカフェテリアレストランを利用したが、洋食の他にも
お蕎麦などもあるようだ。
リードフックの類はないようなのでフェンスにユキをつないでお食事。
自然の中で食べる食事も中々。
食事を済ませた後は、丘の上のエリアへ移動。
 |
ウサギと語り合う? |
 |
展望台から見た
動物ふれあいエリア |
自然体験、食体験、動物ふれあいなどがあるようです。
子供たちは動物ふれあい等で楽しみ、ユキは動物の柵の
外から眺めて楽しんでるようでした。
このエリアにも食事や軽食のお店があり、テラス席も多数あり
おやつ休憩でも快適に過ごせました。
しばし楽しんだ後、子供たちが木の遊園地で遊びたい、
との事で丘から下へくだる。
木の遊園地は別料金無く、ちょっとしたアスレチック気分を楽しめる。
ワン子連れの人たちも結構見かけた。
ここは、子供も犬も連れて遊ぶには中々快適だと思う。
(混んでる時はわかりませんが)
利用しませんでしたが、下のエリアの奥のほうに
ドッグランもあるようです。
 |
注)復活後、入園料が変わっています
入園料 大人800円
小人400円
犬 300円
遊具回数券あり。
体験等は別料金。
シーズンにより体験内容も変わるようです。 |
木の遊園地で子供の遊ぶ姿を見つめる |