利用者 uni/
利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/
利用日 2004.8
 |
遊歩道には、こんな橋もある |
スキー場のゴンドラに、犬が乗れることが多くなった。登った先に遊歩道などがあれば、とてもありがたいものです。
こちらも登った先に遊歩道があります。しかも、本格登山道まで続いているコースもあります。西大嶺や西吾妻山まで続いているのです。うちの犬が若ければチャレンジしたいところでした。
ゴンドラ乗り場の駐車場に車を止めようとしたが日陰がない。仕方がないが、八月といえど利用当日は過ごし易い陽気だったので、日陰のない広い駐車場に車を止めてゴンドラ乗り場へ。乗り場までの道の階段が「ちょっと犬向きではないな」と思った。
gran deco ski resort と書かれた大きなゲートに入り、少し進んで左手にチケット売場がある。が、犬は入れない。私がうーにーと外(ゲートの中なので屋根はあります)で待ち、女房がチケットを購入。
早速、ゴンドラへ。朝、早い時間(9時過ぎ)だったので、他にお客さんがなく、ゴンドラの乗り方が分からなかった。駅の人がゴンドラのドアを開け「どうぞ」というので、私、うーにー、女房の順に続
 |
遊歩道の中にある百貫清水。
現地に用意されている柄の長い
ヒシャクで水を汲み、持参の
赤い水入れで水を飲ます。 |
いて乗り込む。乗ってから気が付いたのだが、中が「前後」に3人づつ乗るようになっている。我が家は続いて乗ってしまったので、前に3人が乗ってしまった。それに気が付いて「傾かないかなぁ」と心配したが、大丈夫だった。(帰りは、二人と一人で割り振り、うーにーも広々スペースでユッタリできた。)
乗っている時間は、約15分とちょっと長い。ゴンドラはあまり大きくなく、目の前にガラスがくるような感じ。閉所恐怖症、高所恐怖症の人は覚悟が必要かも。
ゴンドラの駅からの遊歩道は、誰でも楽しめる楽チンなコースと本格登山コースがある。楽チンなコースを利用しました。八月の平日でしたが、一般のお客さんも多く、すれ違い時など犬の管理には気を遣いました。
途中、湿地帯があり木道になっています。人間と共に大人しく歩けない犬には不向きだと思います。
ゴンドラ料金 : 1,200円/大人、800円/小人、500円/犬(<全て往復料金)