利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種、メス)/
利用日 2015.02
2月下旬の薄曇りの平日に利用。
伊豆から長野方面へ帰る途中の休憩で、道の駅に立寄った。
こちらは以前も、
ふじやま食堂をユキと利用した事がある。
すると、東富士五湖道路へのアクセス道路の脇のフェンスに
「ドッグラン」の案内が見えた。
 |
 |
 |
道路脇にドッグランの案内が見えた |
道の駅の施設 |
道路の下の通路 |
道の駅の駐車場に車を停めると、左側に施設の建物が見え、
先程のアクセス道路の下にドッグラン用の通路が見えた。
通路を進んで行くと、道路沿いにフェンスで囲われたドッグランが見えた。
 |
利用規程 |
入口の脇には、ウンチボックスがあった。
入口には利用規程等マナーの向上を求める案内があった。
ま〜大体普通のマナーが守れれば大丈夫だろう。
しかし、「小型犬・中型犬専用」の文字が見えた。
近くに大型犬用は見当たらなかった・・・・
ま、ユキは小型犬なので問題無く中へ入る。
普通のドッグランの様に、入口は2重になっている。
内側のフェンスには、ウンチ取りがぶら下がっていた。
ドッグラン内は一部芝生の様で、まだまだ茶色く枯れていた。
他の部分は土の様な感じであるが、雪等の影響でぬかるむのを防ぐ為か、
人工芝マットの様な物が敷かれていた。
入口から若干の勾配になっており、先へ進んで行くと、道の駅の入口付近が見えた。
さらに、目の前にはアクセス道路と、先には道の駅の施設も見えた。
 |
 |
道の駅入口 |
道の駅施設 |
ユキのリードを外すと、最初のウチはウロウロ、クンクンしながら歩いていた。
しばらく、一緒に遊んでると、出す物を出した。
ビニール袋で拾う。
すると、スッキリしたユキは、たっぷりとダッシュ!
嬉しそうに遊びまくった。
最近高速のSA・PAにドッグランが増えているが、下道の休憩所である道の駅にも
ドッグランが併設されるようになりつつあるようだ。
ただ、SA・PAは結構デッドスペースをドッグランに改装している感もあるのだが、
道の駅は場所により、結構ドッグランを作れ無さそうな場所も多いが、広い場所では
ドッグランを、どんどん作って行って頂きたいものである。