利用者 シゲちゃん さん/
利用人数・犬数 2人+1犬(北海道犬風雑種・メス)/
利用日 2018.03
3月中旬の天気の良い土曜日に利用。
SNSのお友達に教えて頂いたドッグラン。
天気も良く近くまで来たので、遊びに来た。
予めHPで駐車場等調べたが、周囲に看板も多く、分かり易い。
案内通り、ドッグランに近い駐車場へ車を停めた。
斜面に広い公園が広がっている。
上の方には建物も見える。
 |
 |
駐車場 |
広い公園 |
公園の北側には、
長野県動物愛護センター(ハローアニマル)がある。
その建物だろうか。
公園は市営だが、こちらは県営の動物愛護センターである。
 |
 |
公園案内図 |
ドッグラン周辺拡大 |
駐車場の脇には、ちょっと見づらいが公園の案内図がある。
駐車場の上の方にドッグランが2つあり、下側が小型犬・上が大型犬用
との記載があった。
駐車場側の斜面の上の方を見ると、ドッグランらしき物も見えた。
 |
 |
斜面の上にドッグラン見えた |
斜面の通路上ります |
斜面の通路を上へ上って行く。
途中に、フンは片付けてネ!ドッグラン以外ノーリード禁止の看板もある。
公園全体も散歩できるので、通常のマナーが必要。
 |
 |
フン・ノーリード禁止 |
小型犬用ドッグラン |
|
 |
|
大型犬・中型犬用ドッグラン |
通路を上って行くと、右側に小型犬用ドッグランが見えた。
誰も利用していないようだ。
さらに少し上ると、大型犬・中型犬用ドッグランが
見えてきた。
若干小型犬用より広い感じである。
入口まで行くと、「ドッグラン ローカルルール」
「ドッグラン利用規定」の案内看板が設置されている。
どちらも、HPに記載されているものだ。
当たり前の事だとは思うが、それらをルールや規約として記載しないと、
マナーを守れない人間がいると思うと、若干悲しい。
 |
 |
ドッグラン ローカルルール |
ドッグラン利用規定 |
設置者の責任問題にならないような配慮が見え隠れする。
ドッグランでシャンプーする輩などいるのだろうか?とも思う・・・
写真が見づらい場合は
HPをご覧ください。
比較的高いフェンスで囲われており、左側のルール規約の看板の
|
 |
|
入口ゲート |
間に入口のゲートがあり、2重の扉になっている。
ゲートの開け方の案内もあるが、ちょっと難しい開け方だった。
上側のレバーを上に持ち上げ、下のレバーを右にスライドする。
その状態で扉を押す、との事。
絶対に手前に履かないでください、との事。
一度壊れたのだろうか、などと思ってしまう。
中に入ると、先客さんがいたので、挨拶をする。
少し様子を伺ってユキのリードを外す。
ユキは周囲をチェックするかの様にクンクン嗅ぎまわる。
チェックが終わったのか、ダッシュを始める。
周囲のワンコ達とも遊びまわる。
地面は若干枯れた芝の様な感じでありユキも走り易そう。
東屋にベンチもあり人間の休憩もできる。
しかし周囲に木々等の木陰になる場所等は見当たらなかった。
この日は春のポカポカ陽気で心地良いくらいであったが、
真夏の日差しが強い際には注意が必要そうだ。
高台のドッグランなので、小諸の街中が見渡せ眺めは良い。
風通しも良さそうな場所だ。
 |
|
ワンコいっぱい |
|
その後も続々と利用者が入ってくる。
結構人気のドッグランのようである。
ユキも大勢のワンコ達と遊べた。