利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2004. 4 |
知っている人は知っている、天下茶屋。私は知らなかったが、富士山写真の名所のようです。開店が9時なので、それを目指して9時過ぎに着いたが、その時間で既にカメラを持った人がいっぱいた。観光バスも来ていた。「あれ、これじゃ満席?」と思ったが、こんな時間に食事をする人はほとんどいず、お店はガラガラ状態。
こちらは犬連れOKなんて一言も聞いたことことない。ただ、外にテーブルが出ているという情報があったので行ってみた。確かに店の前にテーブルはあったが、縁側もあった。どちらでもよかったが、気分的に縁側を選んだ。
もちろん、犬は縁側に上げるべきではない。犬は足元ということが徹底している飼い主でなければ、利用しないほうがいいと個人的には思う。(お店の人がどう考えているかは分からないが、年配者の利用が多いと思われるので、そうするのがいいと思います。)
※利用した時、犬がいることをお店の人に告げずに利用したので、お店としては迷惑だったかも。
食事は、そばやほうとう、おでんなど。目をひいたのは、オレンジジュースの説明に「四十年前から峠の定番バヤリース」と書かれていたこと。
昔なつかしの縁側で、おでんつまみや甘酒を飲めるという風流なお店だが、目の前にはカメラを持った人たちがいっぱい。時にはお店のテーブルに座って写真を撮ったり。「シャッター、押してください」と言われたり。
犬を連れていると尚更、落ち着いて一休み、というわけにはいかない場合も多々ありそうな感じではあった。
こちらの二階は、太宰治記念館になっている。太宰先生がこちらに滞在して執筆したことがあるという。すぐ近くには「富士には/月見草が/よく似合ふ」とか、そんなことが書かれた碑もある。随分と古くからの茶屋らしい。
※4月の中旬の時点でトンネルは、まだ冬季通行止めでした。
ちなみに冬期1月下旬より3月中旬まで休業みたいです。

|