|
|
TEL 0551−36−5745 |
|
交通 このあたり 中央道 小淵沢IC出て右折(八ヶ岳方面)
少し進み、右奥に道の駅が見える「馬術競技場入口」信号を右折して、
少し行くと右側に見える |
|
|
利用者シゲちゃん さん/利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日2020.05 |
5月上旬の土曜の、雲の多い天気の日のランチに利用。
こちらはシーズン中は、いつも混雑している感じである。
この日はオフシーズンなので比較的空いていた。
 |
 |
 |
駐車場から見たお店 |
お店入口 |
入口から見たテラス席 |
店内で犬連れである旨を告げると、抱っこで店内通過してください、との事。
数段の階段を上り、入り口前でユキを抱っこして店内へ入る。
中に入ると、会計場所やお土産コーナーがあった。
左側へ進むと、店内のテーブル席がある。
その先の窓に、テラス席へ出口の案内がある。
そこの窓を開けて、テラス席へ出る。
大きな木のテーブル席が4つある。
我が家は、一番奥の席へ着く。
お店の方が、パラソルを広げてくれた。
お店の方が、人間用の蕎麦茶とメニューを持ってきてくれた。
メニューはシンプルな、「ざるそば」もあるが、
ぶっかけ蕎麦の種類が多数ある。
 |
|
 |
 |
冷たいつゆ 蕎麦メニュー |
|
冷たいつゆ うどんメニュー |
湯はりメニュー |
さらにトッピングも色々と選べる。
うどんを選択する事も可能で、一品料理も色々とある。
前回投稿時と、ほとんど値段の変わらないものが多い様だ。
我が家は、それらの中から、
・キノコうどん(温) 1,600円
・ざるそば 1,000円
・7色野菜の彩りかき揚げ 1,000円
・かき揚おろしそば 1,800円
+大盛 300円
+うずら卵 80円
を注文。
料理が来るまで、ユキと周辺散策。
お店の前の道は、車通りの多い道。
注意して道を渡ると、お散歩に快適な場所がある。
自然豊かな林の中で、爽やかな感じでお散歩を楽しめる。
お店の姿も良く見えた。
お散歩を終え席へ戻ると、お新香が来ていた。
3種類ほどあり、少しづつ楽しめる。
その後、温かいキノコうどんが来た。
色の濃いスープにうどんがあり、上にたっぷりキノコが乗っていた。
他にも様々な具が乗っていた。
スープは、とっても良い出汁の味が楽しめる。
うどんの麺は細目で、もっちりと美味しい。
 |
 |
キノコうどん |
野菜のかき揚げ |
次に、7色野菜の彩りかき揚げが来た。
衣はサクサクで、野菜の種類が多くジューシー。
岩塩を付けて食べると、とっても美味しい。
次に、かき揚おろしそば(大盛)が来た。
トッピングのうずら卵は別皿であった。
汁を全体にぶっかけて頂く。
かき揚は先に来た物と同じ感じである。
大根おろしの上に、ワサビが乗っている。
他にも様々な具が乗っている。
汁とたっぷり合わせて、美味しくガツガツと食べられる。
 |
 |
うずら卵&かき揚おろしそば(大盛) |
ざるそば |
 |
蕎麦湯 |
次に、ざるそばが来た。
こちらは、いたってシンプル。
そばの風味を壊さすに、美味しく頂ける。
最後に、やはり土瓶風の器に入った蕎麦湯が来た。
やはり、蕎麦を美味しく頂いた後は、この蕎麦湯が最高。
テラス席から眺める周囲の風景は、ちょうど新緑の季節で、
とっても爽やかで、心地良い感じである。
向かいに見える白樺林もとっても綺麗である。
ユキはテーブルの脇で寛いでいた。
 |
 |
寛いでるよ |
灰 皿 |
店内とテラス席の出入口脇に喫煙所や灰皿が置かれていた。

利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 5人+1犬(ユキ) |
利用日 2012.07 |
7月中旬の平日のランチに利用。
この日は、横浜に住む親戚と一緒に清里にでも行こうかとの事で、その途中で
蕎麦でも食べようかとの事で、こちらのお店に寄ってみた。
お店横にある砂利の駐車場に車を停める。
シーズン間近ではあるが、平日はまだ比較的空いているようだ。
テラス席で犬連れ可である事は、以前にこのお店の前を通った時に犬がいた事や、
その事をネットで調べて予め分ってはいたのだが、入口まで行くとテラス席用の
入口が見当たらなかったので、ユキと外で待ち犬連れについて聞きに行ってもらった。
すると、リードのままで店内を通り抜けて下さいとの事で、そのままテラス席へ向かう。
店内へ入り、右側を見ると台の上に順番待ちを記入するための用紙が置かれていた。
やはり、シーズン中や休日には混雑するのだろうか。
我々は、そのまま店内を進む。
店内には大きなテーブル席がいくつかあった。
その先に大きな窓があり、そこからテラス席へ行けるようだ。
テラス席には、犬連れのグループもいたが、開いてる席へと着く。
リードフックの類は無いのでテーブルの脚にユキを繋ぐ。
 |
蕎麦メニュー |
|
 |
一品メニュー |
お店の方が冷たいお茶とメニューを持って来てくれた。
メニューによると、蕎麦は八ヶ岳西麓産霧下そば石臼粗挽きとの事だ。
蕎麦は、普通盛り(150g)・大盛り(200g +300円)・特盛り(250g +500円)
から選べるようだ。
お店の方曰く、通常の大人の男性の方で大盛りはペロッと食べられる位で、
女性等の小食の方には普通がおすすめとのことだ。
その中から、
・ざるそば 普通盛り 1,000円
・ 〃 大盛り 1,300円(通常+300円)
・かき揚おろしそば 大盛り 2,000円(通常+300円)
お店の方のおすすめで、一品メニューから、
・天ぷら盛り合わせ 1,000円
を注文した。
この他にも、「うどん」メニューや一品も多数あるようだ。
注文後に、会計の際にこれを出してくださいね、と木の札を置いて行った。
 |
会計用札 |
お店の前の道は、道の駅から小渕沢の別荘地や観光地へと続く道であり、
普段は比較的車の通りは多いが、この日は静かであった。
普段も車の多い日でも大型車も少ないので、あまりうるさくはなさそうだ。
料理の前に、漬物を持て来てくれた。
中々の味であった。
 |
 |
天ぷら盛り合わせ |
ざる蕎麦大盛 |
その後少し待つと、まず「天ぷら盛り合わせ」が来た。
エビ天や野菜の天ぷら、かき揚げが盛られてる様だ。
次に、「ざる蕎麦大盛り」が来た。
その後、「かき揚おろしそば」、「ざるそば 普通盛り」とやって来た。
蕎麦は、若干黒めの蕎麦で、腰のある物である。
比較的好みの味である。
「かき揚おろしそば」は、ぶっかけ風に汁をかけて食す。
色々な味が楽しめて、個人的には嬉しいメニューである。
食後に近くなると、蕎麦湯も持って来てくれた。
一般的な漆器の器で無く、土瓶風(?)の器に入っていた。
食後の蕎麦湯も楽しめた。
店内禁煙、テラス席のみ喫煙可。

|
|