|
Kiyosato Osanpo Cafe Pelican |
|
TEL & FAX 0551−48−2737 |
|
交通 このあたあり
HPに簡単な説明と地図がありますが、
須玉 I.C. を降りてR141を清里駅方面に向かい、
丘の公園の交差点の100mくらい手前の左側。
141号沿いにある「ク・ソフト」の看板のある所に、
お土産屋さんやレストランなど集合店舗の一角(奥側)にあり、
ちょっと見つけにくいかもしれません。 |
|
|
利用者 晴太の母さん / 当日利用人数 2人+1犬(豆柴 晴太 ♂) |
利用日 2009.05 |
隣接したお土産やさんののぼりにちょっとギョッとしますが
店内に一歩入ると落ち着いた雰囲気で、テーブルの間隔も
ゆったりしているので、大型犬も気兼ねなく入店できると思います。
メニューの種類は少ないのですが、カレー絶品でした。 犬メニューもあり、店内OKなので悪天候でも利用しやすいです。
食事をすると裏にあるランが無料で使用できます。
萌木の村で食事をするよりもこっちの方が落ち着くかも!
月に何度かしつけ教室も開催されているそうです。
利用者 Smile さん/当日利用人数 4人+2犬(ヨーキー、M・ダックス) |
利用日 2007.10 |
今年の夏前にひっそりとオープンし、試行錯誤を重ねられながら現在に至っています。
オーナーは萌木の村にある有名な犬連れOKのカフェに永年勤めていた方で、ひょっこりいらしたお客さんから「あら! こんなところに!」とよく言われるそうです(笑)
店内は各テーブル間が非常にゆったりとしていて、隣同士のワンコも干渉しあうことはなさそうです。「先に犬連れ客ありき」という考えでないとまずありえないレイアウトかもしれません。
メニューは基本的にオーナーがひとりで厨房とホールを兼ねておられる時間が多いことからそれほど凝った内容のものはありませんが、ひとつひとつのメニューは手を抜くことなくしっかりと味の主張があります。私はグランドオープン前からこれで3回目の来店ですがチキンカレーなど当初のものより数段洗練されたものになっていました。
清里にはワンコに優しい宿やお店が多いといいますが、いくら晴天率の高いこの地域といっても何割かは雨天の日もありますし、またテラスOKといっても気温の低い時期はとても利用する気になれるものではありません。 このお店のように一年中店内同伴OKという場所があってこそ、多少お天気が悪そうでも出かける気になろうというものです。
お隣には「ク・ソフト」で有名な「のぞいてIN」というお土産屋さんもあり、最近はこちらも店内ワンコOKの看板を出されました。
利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(老ゴル) |
利用日 2007.09 |
9月の中旬、ネットの天気予報を見たら北杜市は一日中曇りで最高気温は26度となっていたので、行ってみた。現地に着いたら晴れてきて、標高が比較的高いところでも30度の表示。昼食は店内OKのお店で、ということになり、こちらへ。
最近、清里にも店内OKの店が増えてきましたがまだまだ貴重。
 |
この看板が目印 |
 |
店内からお店の前を撮りました |
右の写真は、お店の入口にあるものですが、これと同じデザインのものが街道(141号)沿いにあるのですぐに分かった。「ク・ソフト」の看板の下にあった。
駐車場の周りにお土産やさんや飲食店が並んでいる一画の中のお店ですが、こちらのお店の前に木が一本立っていて、その下に車を止めたので、車内が暑くならずに済んだ。
車から降りたら、まず牛さんの匂いが!、どこから漂ってくるのか分らないが、高原ムードを盛り上げてくれる。
店内は、想像していたよりも広かった。その広い空間に、大きなテーブルを4つ十分なスペースをとって配している。超大型犬が寝そべっても隣のテーブルの犬の邪魔にならないだろう。(利用当日、平日ということもあってか、他にお客さんはいませんでした。)
店内にお客さんの写真が貼ってあるのですが、アイリッシュ・ウルフハウンドのものもありました。確かに全然OKというスペースです。
ちなみにカウンター席もありました。
私はジャージャーうどん、女房はチキン南蛮のピタサンドを頼みました。飲み物は、私は紅茶、女房はハーランド・ビール。
紅茶は葉っぱから入れたもので、ちょっとリッチな気分になれました。
これだけ頼んで(清里で)2,450円。飲み物も付いてこの価格は嬉しい。
ジャージャーうどんは、男性にはちょっと少なく感じると思います。女房のものの方がボリュームがあったように見えした。
お店の人がカメラを持って来て「写真を撮らせていただいていいですか?」と丁寧な物腰でいうので快諾すると、少しして免許証のようなものを作ってきてくれました。併設のドッグランの利用証でした。また、帰宅するとお店のHPにうーにーの写真が載っていました。たぶん、店内にも写真が貼られていることでしょう。
この日は暑かったので、ドッグランは利用しませんでした。
(人間の)トイレを利用したら、店内同様清潔感がある。今年出来たばかりだからと言えばそれまでだが、綺麗なトイレは利用者にとってポイントが高い。
トイレもそこそこ広さがあり、我が家の犬くらいなら一緒に入れそうだと思った(お店の人は嫌がるかな?)。
店内は禁煙だそうです。

|
|