利用者uni/当日利用人数2人+1犬(老ゴールデン)+猫(不明) |
利用日2009.05 |
 |
この黒板は通りかも見える |
よく行く白州にある卵かけご飯のお店。テラス席があるので、犬もOKかなと思っていた。
地元の人に「卵かけご飯以外に何があるの?」と聞いたら、「それだけ。でも野菜や肉とかも売っているよ。」と。
ゴールデン・ウィーク明けの平日、暑いお昼過ぎに行ってみた。駐車場が少し離れているのが気になったが、さすがにシーズンオフ。お店の前の数台しかない駐車場が空いていた!、そしてテラス席を見ると既に犬連れの人が利用している。色々と手間が省けてラッキー!
こちらのお店は、店内の席数は多いようですが、テラス席は3つのみ。
正面の階段を、老犬うーにーが上れるかと心配だったのですが、横から(階段を使わずに)テラスに行くことが出来た。
 |
暑さも心配だったのですが、テラスは日陰で風がよく通りそれなりに涼しい。うーにーが喘がなかった。まいすは、キャリーの中で熟睡の様子。 |
 |
 |
突き当りが店内 |
メニューはシンプル |
日差しの強い日でした |
店内を覗きこむと、野菜や肉の棚が見える。想像していたよりも広い。地元のものではなく、体にやさしいものを作るグループのものを置いているみたいです。
テーブルに座って驚くのが、これでもか!という数の卵が置かれていること。卵はかけ放題らしい。醤油も4種類並んでいる。
メニューはやはり「卵かけご飯(味噌汁・漬物付)」がメインで、他は大もりやおかわりのみ。よく見るとケーキやコーヒーもあったが、卵かけご飯の食後にはちょっと重そう。
 |
 |
 |
こんなに食べられません |
醤油は、4種類 |
メニューに書いてある通り |
二人とも「卵かけご飯(味噌汁・漬物付)」の普通もり(400円)。シンプルな構成。「今の季節はこんなのがありまして。」と初卵(<勝手に命名)が出てきた。雛が鶏がなり、初めて産む卵。最近、旅行をしていると卵やさんがあるが、他の店でもこれをウリにしていた。
当然ですが、美味しい。欲張って卵をいっぱいかけたいところだが、ご飯が限られているので限られてしまう。女房がご飯をお代りをし、それを二人で分けた。
初卵の特徴はさっぱりしている、小さい、白身の割合が少ない、の三点。卵かけご飯には向いている。
二人とも初卵を含め三個かけるのがやっとだった。次回は、もっとお腹を空かせてやってこよう。

|